MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > ドライブ > ドライブスポット・コース > 【白駒の池 紅葉・ドライブコース 総合情報】高原野菜を使ったカレーを味わう

【白駒の池 紅葉・ドライブコース 総合情報】高原野菜を使ったカレーを味わう

「白駒の池」紅葉狩りの見頃の時期は9月下旬〜10月上旬

白駒の池は、ドウダンツツジやナナカマド、ダケカンバなどの木々に囲まれていることからも四季折々のうつくしい風景を楽しむことができるスポット。白駒の池の紅葉は9月下旬ごろから色づき始め、湖周辺に赤や黄色の鮮やかな景色が広がりを見せます。

また紅葉が湖の水面に映る姿がさらにうつくしく、湖の周囲には散歩道もありますので、ゆっくりと散策しながら紅葉を楽しむことも。

白駒の池紅葉狩りへ行く方のために、役立つ情報をまとめました。お出かけの際にぜひ参考にしてください。

遊歩道から紅葉を楽しむ

白駒の池の付近にはぐるりと遊歩道がありますので、そこを散策しながら紅葉を楽しむのがおすすめです。

湖面に映った紅葉を楽しむ

白駒の池の湖面に映った紅葉は言葉にできないほどのうつくしさ。白駒荘の前にある桟橋付近は、池全体を見渡すことができますので、紅葉だけでなく朝焼けや日の出などを撮影するのにもおすすめです。

メルヘン街道の紅葉をドライブで楽しむ

白駒の池がある北八ヶ岳を横断する国道299号線は、別名「メルヘン街道」と呼ばれており、秋になると紅葉を楽しみながらドライブができるスポットです。

紅葉狩り基本情報・アクセス

名称白駒の池(しらこまのいけ)
色づき初めの時期9月下旬
見頃の時期9月下旬~10月上旬
紅葉する木の種類ドウダンツツジ、ナナカマド、ダケカンバなど
住所長野県南佐久郡佐久穂町千代里
電話番号0267-93-2005(小海町観光案内所)
営業時間24時間
料金無料
駐車場200台/500円

アクセス

中央自動車道「諏訪南インターチェンジ」から車で約45分。または、上信越自動車道「佐久中佐都インターチェンジ」から車で約50分。

口コミ・評価

インターネット上の口コミ・評価を調べると、紅葉に関する口コミもなかにはありましたが、白駒の池周辺の苔の森に関する口コミが多く見受けられました。紅葉の季節に限らず、普段からうつくしい場所だということが伺えます。
代表的な評価には以下のようなものがあります。

「白駒池の森に広がる苔のジュータン。ふわふわして気持ちよさそう!」
「白駒の池に行ってきました。幻想的な景色ばっかりで感動した」
「長野県の生麦峠の近くにある苔の森は、まさにもののけ姫の世界でした」
「標高2000m以上にある白駒池周辺は今までに見たこともない別世界でした」
「紅葉には少し早かった。それでも静かでキレイな池でした」

おすすめグルメ・特産品情報

「白駒荘」

白駒の池の畔にある山荘「白駒荘」。登山者の憩いの場所として人気の宿ですが、食事の利用も可能です。とくにおすすめのメニューは標高1,000mの畑で作った30種類以上の自家製野菜を使ったカレーライス。ケーキセットといったカフェメニューもあります。

「高原のパン屋さん」

白駒の池から車で30分と少々離れていますが、標高2,000m以上の湖というだけあってまわりに飲食店が少ないため、おいしいパンを買って白駒の池で食べるというのもおすすめです。

「みつ蔵」

厳選されたそば粉を石臼で挽いて作った、本格的なそばが楽しめるお店。そばの香り高さとのど越しの良さが自慢で行列ができるほどの人気ぶりです。横谷峡から車で10分ほどの場所にあります。

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事