更新
【高野山 紅葉・ドライブコース 総合情報】幻想的なライトアップで心奪われるひとときを過ごす
「高野山」紅葉狩りの見頃の時期は10月下旬〜11月上旬
高野山の紅葉は10月中旬ごろから始まり、10月下旬から11月上旬にかけて見頃を迎えます。高野山の金剛峯寺は弘法大師がひらいた高野山真言宗総本山のお寺で、高野山の各所で紅葉を楽しむことが可能です。
金剛峯寺から壇上伽藍に通じる蛇腹路(じゃばらみち)では紅葉のトンネルをくぐり抜けることができます。色鮮やかなモミジやカエデ、イチョウなどの木々が作り出す美しい景色は圧巻です。
高野山に紅葉狩りへ行く方のために、役立つ情報をまとめました。お出かけの際にぜひ参考にしてください。
金剛峯寺は紅葉の見どころ
金剛峯寺は弘法大師がひらいた高野山真言宗総本山のお寺。国内最大級の石庭として知られる「蟠龍庭(ばんりゅうてい)」と紅葉のコントラストは実に鮮やか。
蛇腹路で紅葉のトンネルをくぐる
金剛峯寺から壇上伽藍に通じる蛇腹路(じゃばらみち)も高野山の有名な紅葉スポット。紅葉の見事なトンネルが現れ、くぐり抜けることができます。
紅葉のライトアップも見逃せない
蛇腹路では10月初旬から11月中旬頃まで17:30から紅葉のライトアップも行なっています。昼間とは違い、幻想的な雰囲気を楽しむことができるライトアップは必見です。
紅葉狩り基本情報・アクセス
名称 | 高野山(こうやさん) |
色づき初めの時期 | 10月中旬 |
見頃の時期 | 10月下旬~11月上旬 |
紅葉する木の種類 | モミジ、カエデ、イチョウ |
住所 | 和歌山県伊都郡高野町高野山600 |
電話番号 | 0736-56-2011(金剛峯寺) |
営業時間 | 8:30~17:00(金剛峯寺) |
料金 | 拝観料(金剛峯寺) 中学生以上:500円 小学生:200円 |
駐車場 | 600台(無料) |
アクセス
京奈和自動車道「紀北かつらぎIC」から約45分。カーナビに住所を入力すると正しい目的地設定ができない場合があるため、施設名称検索で「金剛峯寺」、または電話番号検索で「0736-56-2011」を入力するとスムーズにたどり着くことができます。
口コミ・評価
インターネット上の口コミ・評価によると、紅葉が美しいと全体的に非常に高い評価を得ていましたが、シーズンによってはかなり渋滞するという点、観光地化されている点などから一部若干低い評価も見受けられました。
代表的な評価には次のようなものがあります。
「紅葉の時期はすばらしい」
「山の上なのに一つの街のようになっている」
「町全体が仏教一色で、姿勢を正すような雰囲気」
「観光地化されていて賑やか」
「駐車場が混んでいた」
おすすめグルメ・特産品情報
「麩善」
「麩善」は、高野山の精進料理に欠かせない生麩の専門店。ヨモギをまぜた麩でこしあんを包んだ「笹巻あんぷ」が人気で、モチモチな食感と上品な甘さが特徴。お土産にも喜ばれるでしょう。
「濱田屋」
「濱田屋」は、高野山にあるごま豆腐のお店。豆腐を贅沢に使った精進料理が食べられます。豆腐好きには外せないお店です。
「中央食堂さんぼう」
「中央食堂さんぼう」は千手院橋バス停の近くにある食事処です。 精進料理がお手頃な価格で食べられ、お腹にも優しいと評判。以前にフランスの有名誌でも紹介されたこともある名店で、ヨーロッパからの外国人観光客も多いのが特徴です。
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...