MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > ドライブ > ドライブスポット・コース > 【石鎚山 紅葉・ドライブコース 総合情報】西日本最高峰の紅葉を楽しもう!

【石鎚山 紅葉・ドライブコース 総合情報】西日本最高峰の紅葉を楽しもう!

「石鎚山」紅葉狩りの見ごろの時期は10月上旬~11月下旬

西日本最高峰の石鎚山の紅葉は、頂上から始まり約1カ月半程度の時間をかけて、徐々に麓へと降りてくる紅葉が楽しめます。

10月10日前後に頂上付近の紅葉がピークを迎え、20日ころには石鎚山の7合目付近にある成就社周辺の紅葉がピークとなり、10月下旬になるとロープウェイ乗車間や麓付近に紅葉が下りて見ごろを迎え、11月上旬から下旬にかけて石鎚山全体の紅葉シーズンを迎えます。

・石鎚山頂上付近 10月初旬
・夜明かし峠 10月中旬
・成就社、展望台 10月20日頃~下旬にかけて
・ロープウェイ運航間 10月20日~11月初旬
・ロープウェイ山麓駅 11月初旬~

石鎚山の紅葉狩りを検討している方のために、役立つ情報をまとめました。お出かけの際には、ぜひ参考にしてください。

ロープウェイから絶景紅葉鑑賞

石鎚山ロープウェイ乗り場、標高455mの「下谷駅」からロープウェイで標高1,300mの「成就駅」の乗車時間約7分30秒は、石鎚山全体や付近の山林まで、見渡す限りの色とりどりに染まった紅葉を楽しむことができます。

頂上付近と下界の紅葉のグラデーション

紅葉の始まりの時期には、登っていくほどに徐々に紅葉していく石鎚山の紅葉のグラデーションを目の当たりにできると、わざわざ紅葉の始まり時期に訪れる観光客も居るほど人気がある紅葉スポットです。

スカイライン入口から始まる紅葉ドライブ

石鎚スカイラインは、面河渓入口の関門から土小屋遥拝殿の土小屋まで約18km所要時間は約30分の、くねくねとしたカーブが続く山道のドライブコース。紅葉シーズンは色とりどりに染まった紅葉した木々が360度包み込む絶景ルートです。

紅葉狩り基本情報・アクセス

名称石鎚山(いしづちやま)
色づき初めの時期10月初旬
見頃の時期10月中旬~11月初旬
紅葉する木の種類モミジ・ナナカマド・ハウチワカエデ・ドゥダンツヅジ
住所愛媛県西条市西之川下谷甲81番地(ロープウェイ乗り場)
電話番号0897-59-0331(石鎚登山ロープウェイ)
営業時間4:00~18:00(1月1日)
8:40~17:00(1月2日~4月全日)
8:40~17:00(5月~6月平日)
7:40~18:00(GW、5月~6月土日祝日)
4:20~18:20(7月1日~7月10日石鎚大祭中、平日)
3:00~18:20(7月1日~7月10日石鎚大祭中、土日祝日)
8:00~18:00(7月11日~8月平日)
7:20~18:20(7月11日~8月土日祝日、お盆11日~19日)
8:40~17:00(9月平日)
7:40~18:00(9月土日祝)
8:20~17:00(10月~11月3日)平日
7:40~18:00(10月~11月3日)土日祝日
8:40~17:00(11月4日~12月)全日
12月下旬~3月上旬(スキー場営業時間に準ず)
料金往復乗車券 大人(中学生以上)1,950円
往復乗車券 小人(小学生)980円
片道乗車券 大人1,030円、小人510円
※団体・障害者・高齢者(愛媛県民)割引あり
駐車場民間2カ所あり。1日500円~

アクセス

松山方面からの所要時間は、松山自動車道の伊予松山ICをおりて、国道11号線、県道147号線、県道12号線を経由し成就社まで約1時間30分。高松方面からの所要時間は、松山自動車道の伊予四条ICを下車、国道11号線、国道194号線を経由し成就社まで約1時間45分。

しはなみ街道からの所要時間は、しはなみ街道今治ICを下車、国道196号線、国道11号線を経由し成就社まで約2時間15分程度。いずれも、ロープウェイの混雑などの時間が掛かる場合があります。

口コミ・評価

インターネット上の口コミや評価を調べてみると、山全体の紅葉の美しさに高い評価が多くなっていますが、紅葉シーズンや休日には、登山客が多く登山道の混雑や、時間によっては渋滞などの低い評価も見受けられました。

代表的な評価には、以下のようなものがあります。

「頂上からの景色が良かったです。10月中旬に行きましたが、頂上付近は少し紅葉していました。時期的なものか、登山者が多かったので道に迷うこともありません。歩行距離は意外と長いですが、ゆっくり歩いたので疲れずにすみました。」
「10月上旬に山頂まで登って来ました。紅葉は例年よりもいまいちみたいでしたが、それなりに紅葉を楽しめました。登山道には色づいた落ち葉が散っていたので遅かったのかもしれません。」
「燃えるように染まった木々が、とてもきれいで始終楽しく過ごせました。」
「石鎚スカイラインの途中にある中尾尾根展望台からは石鎚山山頂とご来光の滝を眺めることができます。駐車住足元は、砂利なので注意が必要です。」
「紅葉時期はとくに鎖場が混雑します。1度に通れる人数に限りがあるからなので仕方ないですが、迂回ルートもあるので初心者は迂回ルートを進みましょう。」

おすすめグルメ・特産品情報

「西条そば甲 そば」

妥協のない食材選びと、情熱を込めた自家製粉の手打ちそばを提供する、「西條そば甲(きのえ)」は、毎日の気温や室温に応じ、そばの良さを最大限引き出せる手打ちを行い、自家製かえしに、天然出しを合わせた天然無添加のつゆも美味しいと、地元でも評判のそばです。

土曜祝日のみの十割限定そばや、平日限定の粗挽きそばは、ぜひ食べてみたい限定そばです。

「マルブン 西条ナポリタン」

ポテトチップスの期間限定テイストにも選ばれた、マルブンの「西条ナポリタン」は愛媛県西条市のご当地グルメとして、観光客にも地元民にも人気のあるグルメです。週末や大型連休には、混雑することが多いので事前に予約するとスムーズに利用できます。

鉄板の上に卵焼きと太麺ナポリタン、特注フランクフルトが上にのったボリュームたっぷりのB級グルメは、乾麺と生麺のどちらか選べます。オリジナルナポリタンに、チーズがたっぷり掛かったチーズナポリタンも人気のメニューです。

「果物マルシェ 生搾りジュース」

石鎚山サービスエリアの下りにある「果物マルシェ」は、地元の柑橘類を使用した生絞りジュースが人気。長いドライブの目を覚ましてくれるような、フレッシュな柑橘ジュースです。地産でしか味わえない品種の柑橘類が豊富にそろっています。

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?

このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...

  • 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
  • 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
  • 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
  • スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
  • スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
  • スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
  • においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
  • においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
  • 車のにおいが好きなので、そのままにしている
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事