更新
【丹沢湖紅葉狩り・ドライブコース総合情報】香りと歯ごたえが上質な本格そばを味わう
「丹沢湖」紅葉狩りの見頃の時期は11月上旬〜11月下旬
丹沢湖は「かながわの景勝50選」に、丹沢湖を一望できる千代の沢園地展望台は「関東の富士見百景」に選定されるほど、人気の絶景スポットです。毎年11月上旬ごろから色づき始める紅葉は、11月中旬に最盛期を迎え11月下旬くらいまで楽しむことができます。
丹沢湖の紅葉狩りに行くために、役立つ情報をまとめました。お出かけの際にぜひ参考にしてください。
展望台から湖の紅葉と富士山を一望
丹沢湖に隣接する千代の沢園地展望台は「関東の富士見百景」に選ばれ、天気のいい日には丹沢湖と富士山が一望できる絶景スポットです。
一年の中でも紅葉シーズンには、赤や黄色の色鮮やかな木々と青く光る湖面、白い帽子をかぶった富士山が一度に見渡せるおすすめの紅葉スポットです。
湖の周りをドライブし紅葉を楽しむ
丹沢湖は人造湖なので、湖周辺に車道や自転車用道路、ランニングやウォーキングを楽しむために整備された遊歩道があります。
車で湖を一周するには、途中一方通行もあるため左回りのみ通行が可能です。左手に湖を眺めながら、右手には彩り豊かな紅葉を鑑賞しつつドライブを満喫できます。
ロードバイクで紅葉狩り
丹沢湖の周辺には無料駐車場がいくつもあるので、駐車場に車を置いて持参したロードバイクやマウンテンバイクで丹沢湖の紅葉狩りを楽しみましょう。
風や空気を体感しながら紅葉の中を走る自転車は、自然を身近に感じることができるおすすめの紅葉狩りです。途中にある「おかべ商店」は「自転車の駅」になっていて、パンや飲み物が買えるだけでなくロードバイクを駐輪するラックやポンプも用意されています。
紅葉狩り基本情報・アクセス
名称 | 丹沢湖(たんざわこ) |
色づき初めの時期 | 11月上旬 |
見頃の時期 | 11月上旬~11月下旬 |
紅葉する木の種類 | モミジ |
住所 | 神奈川県足柄上郡山北町中川地区 |
電話番号 | 0465-75-2717(山北町観光協会) |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 1.丹沢湖無料駐車場(無料・約100台) 2.千代の沢駐車場(無料・約40台・24時間) 3.ユーシン渓谷駐車場(無料・約50台) 4.ダム広場 無料駐車場(無料・約100台) |
アクセス
東名高速自動車道の大井松田インターチェンジ出口から約30分(20km)で丹沢湖に到着します。高速道路出口から国道246号線を御殿場方面に進み、東名酒匂川大橋下を通過し清水橋を通ったら右折し、県道76号線を丹沢湖方面に走行すると正面に丹沢湖が見えてきます。
ナビにで「丹沢湖」が検索できない場合は、「三保郵便局」で検索してください。
口コミ・評価
インターネット上の口コミや評価を調べてみると「関東の富士見百景」にも選ばれるほどの絶景と、色鮮やかな紅葉に高い評価が目立ちます。ただしイベント開催時の帰路は、高速道路入口まで道路の大渋滞が続くので覚悟がいるといった一部若干低い評価も見受けられました。
代表的な評価には以下のようなものがあります。
「静かな湖畔に真っ赤な紅葉がきれいでした。駐車場は無料です」
「イベント帰りの渋滞。かなりひどいので覚悟が必要」
「湖に写った紅葉がとてもきれいで写真を撮るのに最適」
「自動車で湖をぐるっと一周ドライブ。紅葉が綺麗でした」
「千代の沢園地展望台からの富士山と紅葉時の湖は絶景」
おすすめグルメ・特産品情報
丹沢湖レストハウス「三保ダムカレー」
ダム周辺の人気グルメといえば、その形を模した「ダムカレー」。カレーそれぞれに特徴があり、その見た目は千差万別です。
「三保ダムカレー」はダム背面の植生を青のり、ロックフィルをおにぎり、洪水吐をキュウリ、上流島を地元足柄牛のメンチカツとパセリで表現しています。
落合館「そば」
縁結び・子宝・安産にご利益があるといわれる「丹こぶ栂(たんこぶつが)」が目印となっている丹沢湖畔の「落合館」は、メディアでも紹介される老舗そば店です。
北海道産の良質なそば粉と国産小麦を8対2の割合で配合し、丹沢の名水だけで打った手打ちそばは、しっかりとした歯ごたえを豊かな風味を感じます。
丹沢湖レストハウス「ワカサギ丼」
紅葉狩りと同じ時期に楽しめる丹沢湖のワカサギ釣り。丹沢湖畔の丹沢湖レストハウスでは、丹沢湖のワカサギを使用した「ワカサギ丼」も「三保ダムカレー」に並ぶ人気料理です。
ワカサギ丼は、二度揚げされてサクサクとした衣のワカサギとヨモギの天ぷらが上にのった海苔ご飯に、甘辛いタレが掛かっています。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...