MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > ドライブ > ドライブスポット・コース > 【九頭竜湖紅葉狩り・ドライブコース総合情報】湖を眺めながら名物・ソースカツ丼を堪能!

【九頭竜湖紅葉狩り・ドライブコース総合情報】湖を眺めながら名物・ソースカツ丼を堪能!

「九頭竜湖」紅葉狩りの見頃の時期は10月下旬〜11月中旬

九頭竜湖の紅葉は10月中旬ごろから始まり、10月下旬から11月中旬にかけて見頃を迎えます。色鮮やかなサクラ、モミジ、カエデ、ブナ、ウルシなどの木々と湖に架かる優美な橋が作り出す美しい景色は圧巻です。

紅葉祭りも開催され、いろいろなイベントや特産品の販売などが行なわれます。

九頭竜湖に紅葉狩りへ行く方のために、役立つ情報をまとめました。お出かけの際にぜひ参考にしてください。

橋と紅葉のコントラストが美しい

九頭竜湖には瀬戸大橋のテストケースとして架けられた「夢のかけはし(箱ケ瀬橋)」があり、紅葉とのコントラストが美しい景色を作り出しています。

湖岸沿いのドライブを楽しむ

湖岸沿いの国道158号線も紅葉が美しい絶景のドライブコースです。道路沿いには道の駅やドライブインもあり、休憩や食事も楽しめます。

九頭竜紅葉まつりもおすすめ

九頭竜湖では紅葉期間中、九頭竜紅葉まつりが開催されています。ステージイベントでの郷土芸能披露や地元の野菜、特産品の販売など、秋の味覚も味わうことができます。

紅葉狩り基本情報・アクセス

名称九頭竜湖(くずりゅうこ)
色づき初めの時期10月中旬
見頃の時期10月下旬~11月中旬
紅葉する木の種類サクラ、モミジ、カエデ、ブナ、ウルシなど
住所福井県大野市箱ヶ瀬
電話番号0779-65-5521(大野市観光協会)
営業時間通年
料金無料
駐車場10台(無料)

アクセス

北陸自動車道「福井IC」から国道158号を経由して約1時間30分、または東海北陸自動車道「白鳥IC」から国道158号を経由で約25分。カーナビに住所を入力すると正しい目的地設定ができない場合があるため、施設名称検索で「九頭竜湖キャンプ場」、または電話番号検索で「0779-78-2408」を入力するとスムーズにたどり着くことができます。

口コミ・評価

インターネット上の口コミ・評価を調べると、紅葉が美しいと全体的に非常に高い評価を得ていました。しかし、飲食店やトイレが少ない点、道が1車線で混みやすい点などから一部若干低い評価も見受けられました。

代表的な評価には以下のようなものがあります。

「周囲の山々が紅葉していて、よい雰囲気」
「かなり大きいダムで迫力があった」
「空と山と水のコントラストがきれいだった」
「周辺に飲食店がなかった」
「道が1車線なので混みやすい」

おすすめグルメ・特産品情報

「ドライブイン九頭竜」

「ドライブイン九頭竜」は九頭竜湖畔に位置している食事処。美しい自然に囲まれたロケーションの中で、自然の恵みを生かした手作りの食事が楽しめます。福井名物ソースカツ丼やカツカレーなどが人気です。

「フレアール和泉」

「フレアール和泉」は、ホテルフレアール和泉に併設されたレストラン。飛騨牛の焼肉や舞茸の天ぷらなど奥越前の地産地消料理を味わえます。九頭竜の山並みも見渡せる見晴らしのよさが自慢です。

「白山ワイナリー」

「白山ワイナリー」は大野市東部の山の中にあります。2階が売店になっていて、山葡萄ワインを中心に販売しています。山葡萄ワインは甘めで、しっかりとした味と評判です。試飲も行なえます。

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事