MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > ドライブ > ドライブスポット・コース > 【浄土平 紅葉・ドライブコース 総合情報】ボリューミーなソースかつ丼が名物!

【浄土平 紅葉・ドライブコース 総合情報】ボリューミーなソースかつ丼が名物!

「浄土平」紅葉狩りの見頃の時期は9月下旬~10月下旬

浄土平は標高1,600m、福島市と磐梯高原を結ぶ磐梯吾妻スカイライン(無料、4月中旬~11月上旬開通)の中間に位置します。標高が高いため、紅葉の時期は早く、9月下旬から色づきはじめ、10月中旬には見ごろを迎えます。

磐梯吾妻スカイラインから眺めるミネザクラやミネカエデの紅葉の美しもさることながら、浄土平周辺に自生するダケカンバがあざやかに色づき、山一面が黄色に染まる様子も絶景です。

東に吾妻小富士、北に噴気をあげる一切経山が見られ、浄土平ビジターセンターを起点にさまざまな散策コースがあり人気です。

浄土平に紅葉狩りへ行く方のために、役立つ情報をまとめました。お出かけの際にぜひ参考にしてください。

磐梯吾妻スカイラインから望む紅葉

磐梯吾妻スカイラインから、美しい紅葉を楽しめます。色鮮やかな木々に囲まれながらのドライブは、心も体もリフレッシュできることでしょう。

「魔女の瞳」と呼ばれる五色沼

浄土平から一切経山への登山中、頂上付近で見られる「五色沼」。その吸い込まれそうになる神秘的な青から「魔女の瞳」と呼ばれています。紅葉シーズンは、朱色に色づいた木々とコバルトブルーの沼のコンストラストが息をのむ美しさです。

夜は天の川も見える満天の星空

浄土平は星がきれいに見える場所として有名です。その広々とした澄みきった夜空は、天の川が見えるほど。夕方から夜にかけてのドライブで、紅葉と満天の星空を楽しむこともできます。

紅葉狩り基本情報・アクセス

名称浄土平(じょうどだいら)
色づき初めの時期9月下旬
見頃の時期10月中旬
紅葉する木の種類ミネザクラ、ナナカマド、ミネカエデ、ダケカンバ
住所福島県福島市土湯温泉町鷲倉山
電話番号0242-64-2105(浄土平ビジターセンター)
営業時間9:00~16:00
(11月中旬~4月上旬、スカイライン閉鎖期間は休館)
料金環境美化費として500円必要
駐車場300台
(二輪車200円 普通乗用車500円)

アクセス

東北自動車道 福島西ICおよび福島飯坂ICから一般道・磐梯吾妻スカイライン経由で約1時間です。

口コミ・評価

インターネット上の口コミ・評価を調べると、紅葉が美しいと全体的に非常に高い評価を得ていました。しかし、シーズンによってはかなり渋滞するという点、吾妻山が噴火警戒レベルになると立ち入り禁止になる点などから一部若干低い評価も見受けられました。

代表的な評価には以下のようなものがあります。

「浄土平から吾妻小富士を望む景色が美しい」
「県内でも早めの紅葉スポットなので、早い時期から楽しめる」
「紅葉シーズンは、駐車場に入るために渋滞している」
「吾妻山が噴火警戒レベル2になると、スカイラインも通行止め、浄土平も立ち入り禁止となる」

おすすめグルメ・特産品情報

「浄土平レストハウス」

「浄土平レストハウス」の1階は福島県産品を取り揃えた売店と軽食コーナーがあり、2階レストランでは、雄大な景色を眺めながら食事が楽しめます。おすすめは福島名物「ソースかつ丼」。ボリュームたっぷりで、濃厚なソースが絡んだかつとご飯の相性が抜群です。

「パティスリール コネサンス」

二本松市にある「パティスリール コネサンス」。ケーキはもちろんのこと、クロワッサンや生キャラメルも販売し、生キャラメルは一つ40円とお手頃価格。店内のイートインスペースもあり、ケーキと飲み物を楽しめます。

「こけしプリン本舗」

浄土平から7.8Km、土湯温泉にある「こけしプリン本舗」。福島三大地鶏の「川俣シャモ」の卵と、福島県産の生乳のみ使った酪王牛乳を使用したプリンはとっても濃厚。

隠し味も福島で採れたはちみつを使用し、 まさに福島の素材を最大限活かした美味しいプリンです。一つ380円でお土産にもおすすめ。

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?

このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...

  • 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
  • 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
  • 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
  • スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
  • スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
  • スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
  • においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
  • においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
  • 車のにおいが好きなので、そのままにしている
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事