MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > ドライブ > ドライブスポット・コース > 【吹割の滝 紅葉狩り・ドライブコース総合情報】もっちりとしたご当地うどんに舌鼓!

【吹割の滝 紅葉狩り・ドライブコース総合情報】もっちりとしたご当地うどんに舌鼓!

「吹割の滝」紅葉狩りの見頃の時期は10月下旬~11月上旬

吹割の滝の紅葉は、10月中旬ごろから少しずつ色づきはじめ、10月下旬~11月上旬にもっとも見頃の時期を迎えます。カエデやケヤキ、モミジが山々を彩り、渓谷を赤く染める姿は圧巻です。

10月中旬を過ぎて、気温が下がってくると山々の木々が色づきはじめます。ピークになる10月下旬~11月上旬をすぎると落葉してしまうこともあるため、早めのお出かけがよいでしょう。

滝の周りを巡る遊歩道が整備されており、歩いて滝の近くまで行くことができます。遊歩道、橋、観瀑台と、それぞれ雰囲気の異なる山の色合いや滝の流れを楽しめます。

吹割の滝に紅葉狩りへ行く方のために、役立つ情報をまとめました。お出かけの際にぜひ参考にしてください。

東洋のナイアガラと呼ばれる迫力

滝のすぐ側まで歩いて行くことができます。東洋のナイアガラといわれているだけあり、目の前を流れ落ちる豪快な様は圧巻です!

観瀑台から見下ろす雄大な眺め

吹割の滝には3つの観瀑台があり、それぞれ異なる風景を楽しめます。観瀑台から眺める滝は近くで見るのとはまた違った趣があり、雄大な自然を感じることができます!

遊歩道に架かる橋を歩きながら紅葉を楽しむ

吹割の滝の周辺には遊歩道が整備されています。吹割大橋、吹割橋、浮島橋があり、橋を渡りながら遊歩道を一周してみるのもおすすめです。

紅葉狩り基本情報・アクセス

名称吹割の滝(ふきわれのたき)
色づき初めの時期10月中旬
見頃の時期10月下旬~11月上旬
紅葉する木の種類カエデ、ケヤキ、モミジ
住所群馬県利根町高戸谷1−1
電話番号0278-56-2111(吹割の滝市営駐車場)
営業時間散策自由(夜間通行止め)
料金無料
駐車場 無料 10台

アクセス

関越自動車道沼田インターチェンジから吹割の滝までは約20分(16km)です。カーナビで正しい目的地設定ができない場合は、施設名称検索で「吹割の滝市営駐車場」または「吹割観光ドライブイン」と入れるとスムーズにたどり着くことができます。

口コミ・評価

インターネット上の口コミ・評価を調べると、紅葉の美しさやダイナミックで迫力のある滝が素晴らしいと全体的に非常に高い評価を得ていました。一方で遊歩道は滑りやすく危険な場所がある、滝に落ちたら危ないというマイナス評価も見受けられました。

代表的な評価には以下のようなものがあります。

「紅葉と吸い込まれるような滝に感動」
「綺麗な曲線を描きながら流れる水は本当に美しい光景」
「滝の近くまで歩いて行けるので楽しめる」
「柵がないので落ちて流されたら危ない」
「水量の少ない時期に行くと迫力がなく残念」

おすすめグルメ・特産品情報

「焼きとうもろこし」

国道120号を北上すると、農産物直売所が建ち並ぶとうもろこし街道に入ります。車を走らせていると、直売所で焼くとうもろこしの香ばしい匂いが漂ってきます。

「吹割リンゴの手作りアップルパイ」

吹割の滝のすぐ側にあるドライブイン、「伽羅苑」で販売している人気のお土産「吹割リンゴの手作りアップルパイ」です。利根沼田産のりんごを使用し、1つひとつ丁寧にお店で作っています。

「奥利根うどん本舗」

「奥利根うどん本舗」では、群馬名物おっきりこみやひもかわうどん、上州牛すき焼きうどんが食べられます。平日はランチタイム限定で、うどんの食べ放題もあります。

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事