更新
トヨタ GRヤリスに新グレード!超軽量のラリー仕様を追加予定
GRヤリスに最軽量グレードが追加予定

トヨタ ヤリスのハイパフォーマンスモデル「GR ヤリス」に新たなグレードが追加されるという情報を、トヨタディーラーへの取材によって入手しました。先日開催されたオートサロンにて台数限定販売の超過激モデル「GRMN ヤリス」が発表されていますが、それとは別物です。
今回追加される新グレード「RS ライトパッケージ」は、従来モデルよりも車両重量を軽量化したモデル。なお、このグレード名はあくまで暫定的なもので、名称を変更する可能性もあるとのことです。
全日本ラリー選手権で高い競争力を持たせることをコンセプトにしていて、どちらかというと競技向け車両のモデルになりそうです。
車両重量が18.7Kg軽量に
ライトパッケージはグレード名からRS(2WD)をベースにしていると思われ、1.5Lエンジンを搭載していると予想されます。
その名の通り、ベースから18.7Kgもの軽量化が施されているようです。
RS ライトパッケージの軽量化の内容
軽量化の内容は以下の通りです。
- ホイールを鋳造から鍛造に変更(-8Kg)
- ルーフをCFRPフィルムからマーブル柄に変更(-0.4Kg)
- 塗布型制振剤を廃止(-1.7Kg)
- 前後スタビライザー廃止(-8.6Kg)
これをみると快適性を犠牲にしているようにみえるため、冒頭でお伝えしたように競技車両としての用途を想定していると思われます。
価格は50万円ほど上昇

車両価格はベースからおおよそ50万円ほど上がるようです。RSの価格が265万円なので、ライトパッケージは315万円ほどになる計算です。
ライトパッケージはいくつかの機能を廃止しているものの、ホイールを鋳造から鍛造へと変更していることが価格上昇の要因になっているのではないでしょうか。
4月発表だが生産はかなり後に…
RS ライトパッケージの発表は2022年の4月15日になります。
見積もり自体は前月の3月中旬より開始しますが、生産が開始するのは11月1日になるとのこと。注文から生産開始までかなり期間が空いているように思えます。
なお、GRではない「ヤリス」も一部改良を予定していて、クロスオーバーモデルの「ヤリス クロス」についてもGRスポーツが8月頃に追加設定される見込みです。
トヨタの新型車情報はこちら
その他トヨタ車の一部改良に関する情報をお届け!
クラウンSUVがマジでくる…!?「セダン×SUV」テイストで5月登場か
アルファード&ヴェルファイアが年内に一部改良
その他の最新情報
ついに登場!ジムニーのロングホイールベース
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...