更新
トヨタウィッシュは新型へフルモデルチェンジせずに販売終了!後継車は?
目次
2017年度をもってトヨタ・ウィッシュ生産終了
ウィッシュは2017年4月にFMCをするプリウスαに統合されるらしい
ウィッシュは2017年の春頃に生産終了をする予定 pic.twitter.com/pcCrvpNjSi— さっしー4101 (@4101y) 2016年3月10日
2017年度内にトヨタは8車種の生産終了が発表され、その中に6-7人乗りのミニバンであるトヨタ・ウィッシュが入っていました。
まだ、ウィッシュの生産終了したアナウンスはありませんが、2017年中には生産が終了となる見方が強いです。
ロールーフミニバンであるウィッシュは、ホンダ・ストリームの対抗馬として発売され、登場から数年間は人気のミニバンでした。
しかし、現在トヨタのミニバン売れ筋は、コンパクトミニバンのシエンタや、トールワゴンのノア・ヴォクシー・エスクァイアであり、最近のウィッシュ販売台数は月1,000台未満と影が薄い存在となっていました。
トヨタとしては、自社の新しい車両開発・生産の方針であるTNGA(Toyota New Global Architecture)を進めるために、販売台数が見込めるミニバンの新車開発と既存車の性能アップに努め、人気のなくなったウィッシュはトヨタのラインアップから失くす方向となりました。
2016/2017年生産終了車種一覧はこちら
トヨタウィッシュとは

ウィッシュは、トヨタから生産・販売している乗用車であり、室内が3列シートで6-7人乗りのロールーフミニバンです。
2003年からネッツトヨタ店ならびにトヨタビスタ店を通じて発売されました。
ウィッシュの開発テーマは、「WISH COMES TRUE(多くの人の願いに応えること)」で、当時の車の理想像を追求した、どの自動車カテゴリーにとどまらない多機能的でスポーティな車を目指して開発されたものです。
ウィッシュ開発のために軽量高剛性ボディ、新設計サスペンションを設計し、外観はスポーティーで運動性能は軽快な走りを実現しており、それでいて6-7人乗車可能で快適な室内空間を備えたあたりは、当時のトヨタでは革新的な車でした。
トヨタ・ウィッシュの詳細についてはこちら
トヨタ・ウィッシュの歴代車
初代ウィッシュ
2005年モデル トヨタ・ウィッシュ

トヨタ・ウイッシュは、2002年の東京モーターショーで発表され、2003年1月に発売されました。
車体寸法は、全長:4,560mm/全高:1,695mm/全幅:1,590mm であり、当時のライバル目標だったホンダ・ストリームが全長:4,550mm/全高:1,695mm/全幅1,590mmでほぼ一緒だっため、ストリームを相当意識した設計がされていました。
室内の広さを比較すると、ウィッシュは室内長:2,670mm/室内幅:1,460mm/室内高:1,310mmであり、ストリームが室内長:2,610mm/室内幅:1,440mm/室内高1,310mmであったため、車体の大きさでは同じでも、室内の広さではウィッシュが優れていました。
エンジンは、1.8L 直列4気筒DOHC16バルブVVT-iエンジン[原動機型式:1ZZ-FE]、2.0L 直列4気筒DOHC16バルブVVT-i直噴エンジン[原動機型式:1AZ-FSE]であり、1AZ-FSEは当時のノア、ヴォクシーといった重量級のトールワゴンにも使われたパワフルなエンジンです。
2005年9月にマイナーチェンジがなされ、2005年9月から2009年4月まで生産されたウィッシュは初代後期モデルとなります。
マイナーチェンジの変更点は、外観でフロントのバンパー、グリル、ヘッドランプ、リヤのコンビネーションランプやガーニッシュなどの意匠変更。内装は、シート表皮やコンビネーションメーターなど、各グレードの個性を際立たせたデザインに一新されています。
またトランスミッションにシーケンシャルシフトマチックを採用しています。
2代目ウィッシュ

2009年4月にフルモデルチェンジがなされ、2代目の新型ウィッシュとなりました。
外観の変更点は、当時のデザインフィロソフィ「VIBRANT CLARITY(活き活き・明快)」に基づき、フロントマスク、車体全体のシルエット、リアビューすべてが一新され、内装は飛行機の翼をイメージした水平方向に広がりのあるインストルメントパネルのデザインになりました。
2012年4月にマイナーチェンジがなされ2代目後期モデルとなり、変更点は外観がラジエーターグリル、バックドアガーニッシュの変更と、LEDリヤコンビネーションランプ、サイドターンランプ付ドアミラーを採用しています。
内装は、1.8S/1.8G/2.0Zにセンタークラスターとパワーウインドゥスイッチベースをカーボン調加飾を採用しており、グレードごとに専用のシート表皮とメーター色を設定しています。
マイナーチェンジとフェイスリフトの違いについてはこちら
トヨタ・ウィッシュのスペックは?

寸法・車重・乗車定員
2.0Z | 1.8S/1.8A | 1.8G/1.8X | |
---|---|---|---|
全長 | 4,600 | 4,600 | 4,590 |
全幅 | 1,745 | 1,720 | 1,695 |
全高 | 1,600 | 1.590[1,600] | 1,590[1,600] |
ホイールベース | 2,750 | 2,750 | 2,750 |
車両重量 | 1,430 | 1.8S:1,370[1,450] 1.8A:1,350[1,450] |
1.8G:1,590[1,600] 1.8X:1,590[1,600] |
乗車定員 | 6 | 7 | 7 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 [ ]内は4WD |
パワートレイン
2.0Z | 1.8S/1.8A | 1.8G/1.8X | |
---|---|---|---|
エンジン種類 | 直列4気筒DOHC | 直列4気筒DOHC | 直列4気筒DOHC |
排気量 | 2.0L | 1.8L | 1.8L |
最高出力 | 112[152]/ 6,100 | FF:105[143]/ 6,200 4WD:96[130]/ 6,200 |
FF:105[143]/ 6,200 4WD:96[130]/ 6,200 |
最大トルク | 193[19.7]/ 3,800 | FF:173[143]/ 4,000 4WD:161[16.4]/ 4,000 |
FF:173[143]/ 4,000 4WD:161[16.4]/ 4,000 |
トランスミッション | Super CVT-i | Super CVT-i | Super CVT-i |
駆動方式 | FF/4WD | FF/4WD | FF/4WD |
使用燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
トヨタ・ウィッシュの燃費は?
2.0Z | 1.8S/1.8A | 1.8G/1.8X | |
---|---|---|---|
JC08モード燃費 | 14.4 | 16.0[14.4] | 16.0[14.4] |
実燃費 | 10.0 | 10.5 | 10.5 |
[単位]km/L [ ]内は4WD |
トヨタ・ウィッシュの新車価格と値引き額

新車価格
トヨタ・ウィッシュ新車価格 | ||
---|---|---|
2.0Z | FF | 259万[261万] |
1.8S | FF | 219万[221万] |
4WD | 238万[240万] | |
1.8A | FF | 201万[204万] |
4WD | 221万[222万] | |
1.8G | FF | 229万[231万] |
4WD | 249万[251万] | |
1.8X | FF | 190万[192万] |
4WD | 210万[212万] | |
[単位]円(消費税込み) [ ]内は北海道地区新車価格 |
値引き額
トヨタ・ウィッシュの値引きについて、生産終了時期についてトヨタからアナウンスはありませんが、2018年中には生産終了となる見方を販売店もしており、今後は在庫を減らしていきたい方向へ向かうため、これから時間が経つにつれて値引き額の幅は大きくなると思われます。
2017年6月の値引き額情報では、平均でオプション値引きも含めて35万円であり、交渉次第で40万円まで値引きも可能です。
特にこれから値引き額が大きくなる時期である「6月・7月のボーナス時期」、「8月お盆明け~9月の中間決算期」、「12月のボーナス・年末商戦」の時に購入がおすすめです。
値引き額が思うほど安くならない場合は下取り車があるときに、下取り価格のアップで値引き額トータルを引き上げていくことも可能です。
車購入の値引き交渉について読んでいただきたい記事はこちら
トヨタ・ウィッシュの中古車価格

トヨタ・ウィッシュの中古車価格相場は96.5万円です。ファミリーカーとして人気が高い車で中古車のタマ数は多いので格安なものから新古車までさまざまです。
前オーナーがファミリーカーとして乗っていた車両が多く、多走行距離で外観・内装とも使用感があるものが多数売られています。
また、初代と2代目では見た目がかなり違うため、価格差も明らかに変わってきます。
しかし、2代目の前期型と後期型も価格差が大きく、2代目前期型であれば100万円以下でそこそこ良い車両が購入できます。
そこでウィッシュの中古車では、2代目前期はおすすめしたいモデルといえるでしょう。
トヨタ・ウィッシュ中古車価格 | ||
---|---|---|
初代 | 前期型【2003年1月~2005年8月】 | 0.9万~88.6万 |
後期型【2005年9月~2009年3月】 | 9万~129.8万 | |
2代目 | 前期型【2009年4月~2012年3月】 | 39.8万~183万 |
後期型【2012年4月~】 | 79.8万~328万 | |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「ウィッシュ」中古車情報
-
本日の在庫数 1107台 平均価格 59万円 本体価格 8~178万円 -
トヨタ・ウィッシュの後継車はプリウスα

ウィッシュの生産終了後、新しい後継車のデビューはなく、プリウスαが後継車となる見込みです。
現行型プリウスαは、3代目プリウスのエンジン・モーターのユニットをそのままに室内を3列シートの7人乗りが用意されており、ウィッシュと同じぐらいの室内スペースを持っているハイブリッドカーです。
さらに、2018年にプリウスαがフルモデルチェンジされ、生産終了となるウィッシュに代わり新型プリウスαが正式な後継車となることは間違いないでしょう。
2017年モデルのプリウスαについてはこちら
2018年発売新型プリウスαについてはこちら
新型プリウスα・現行プリウスα・ウィッシュのスペックを比較

ここでは、現在販売されているウィッシュ、プリウスαとフルモデルチェンジ後の新型プリウスαのスペックを比較していきたいと思います。
寸法・車重・乗車定員を比較
新型プリウスα | 現行型プリウスα | ウィッシュ 2.0Z | |
---|---|---|---|
全長 | 4,690 | 4,630 | 4,600 |
全幅 | 1,790 | 1,775 | 1,745 |
全高 | 1,560 | 1,575 | 1,600 |
ホイールベース | 2,780 | 2,780 | 2,750 |
車両重量 | 1,460 | 1,450 | 1,430 |
乗車定員 | 5または7 | 5または7 | 6 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
パワートレインを比較
新型プリウスα | 現行プリウスα | ウィッシュ 2.0Z | ||
---|---|---|---|---|
エンジン | 種類 | 直列4気筒DOHC | 直列4気筒DOHC | 直列4気筒DOHC |
排気量 | 1.8L | 1.8L | 2.0L | |
最高出力 | 72[98]/ 5,200 | 73[93]/ 5,200 | 112[152]/ 6,100 | |
最大トルク | 142[14.5]/ 3,600 | 142[14.5]/ 4,000 | 193[19.7]/ 3,800 | |
モーター | 最高出力 | フロント:53[72]/ – リア:5.3[7.2]/ – |
60[82]/ – | – |
最大トルク | フロント:163[16.6]/ – リア:55[5.6]/ – |
207[21.1]/ – | – | |
トランスミッション | 電気式無段変速機 | 電気式無段変速機 | Super CVT-i | |
駆動方式 | FF/4WD | FF | FF/4WD | |
使用燃料 | レギュラー | レギュラー | レギュラー | |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
新型プリウスαは4代目プリウスと同じパワーユニットでシステム全体の出力をモーターの割合を増やし、現行より低燃費かつパワーアップしています。
ウィッシュ2.0Zに比べて約15馬力アップすることも7人乗りの車であれば嬉しいところです。
車体は現行プリウスαやウィッシュよりもワイドボディ化で3ナンバーとなりますが、最新のTNGAプラットフォームで採用により車重は1.5トン以下であり、重量税が高くなることもありません。
新型プリウスα・現行プリウスα・ウィッシュの燃費を比較

新型プリウスα | 現行型プリウスα | ウィッシュ 2.0Z | |
---|---|---|---|
JC08モード燃費 | 30.1 | 26.2 | 14.4 |
実燃費 | 23.1 | 19.0 | 10.0 |
[単位]km/L |
ウィッシュの後継車は最新のハイブリッドカーとなるため、燃費は倍以上です。
後継車が新型プリウスαになることで、ハイパワーで飛躍的な燃費性能向上は、現在のウィッシュオーナーにとって買い替えたくなる気持ちになるでしょう。
新型プリウスα・現行プリウスα・ウィッシュの新車価格を比較

新型プリウスα | 現行型プリウスα | ウィッシュ 2.0Z | |
---|---|---|---|
FF | 5人乗り:271万 7人乗り:291万 |
5人乗り:262万 7人乗り:282万 |
259万 |
4WD | 5人乗り:290万 7人乗り:310万 |
– | – |
[単位]円(消費税込み) |
新型プリウスα7人乗りの価格は、現行型から9万円アップの291万円です。
ウィッシュ2.0Zと比較すれば32万円アップになりますが、ガソリン1リッター当たりの航続距離は倍以上であるため、元を取ることは可能でしょう。
トヨタ・ウィッシュの後継車 新型プリウスαに期待!
#プリウス 新型プリウスα微妙かも。なんか取って付けた感が、、、 pic.twitter.com/LtCLdY59Y6— たいち (@taichimunekata) 2017年4月12日
ウィッシュとウィッシュの後継車「プリウスα」について紹介していきましたがいかがでしたか?
今回のウィッシュと同時にトヨタ・アイシスも販売終了となり、トヨタの代表的なロールーフミニバンが一気に2台無くなる見込みです。そこに2018年登場する新型プリウスαは、次世代型ロールーフミニバンの先駆けとなるでしょう。
MOBYでは今後もウィッシュ生産終了時期と後継車の新型プリウスαについての最新情報を追っていきますので、ご期待ください!
トヨタの新型車についてはこちら
ミニバンに関するおすすめ情報はこちら
画像ギャラリー
コメント
利用規約関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 第4グループ