更新
トヨタ新型シエンタの開発車両をスクープ!フランス車のようなデザインに?
新型シエンタの開発車両が目撃された!
現在トヨタが開発していると見られる新型シエンタと見られる開発車両が目撃されました。
情報提供者の方によると7月12日20時頃、中央自動車道の内津峠PAにて目撃したといいます。開発車両はマットブラックに塗装されており、明らかに他の車両とは異なる雰囲気だったとのことです。
まさか!ホンダが「シビックタイプRのカモフラなし画像」を事前リーク!
フランス車のような外観に?

撮影されたのは真横からのアングル。ボンネットとルーフがなだらかにつながっており、サイドドア下部には再度エアバンプ、その下にはサイドステップのようなものが見えます。
ディーラー向けの映像を観たという方によると、サイドのリアウィンドウには現行シエンタと同じような曲面形状があり、ホイールは15インチを装着していたとのことです。開発車両の3列目ウィンドウは偽装されていて形状がわかりませんが、見る限りだと現行よりも大きくなっているように思えます。
ほかにも実車を見たという方から複数の情報提供がありましたが、いずれも共通しているのが「フランス車みたい」「ルノー車のようだ」という証言です。
フロント&リアに関する情報も
また、今回撮影されていませんが、フロントは正方形に近いヘッドライトで、リアはグレードによってテールランプのデザインが異なっているようです。通常グレードは縦型テールランプ、最上位グレード「Z」は蜂の巣のようなデザインだといいます。
外観以外ほぼ判明!新型シエンタについて分かっている情報はこちら
発表は7~9月で検討している様子
新型シエンタの発表は7〜9月の間で現在検討中とのこと。販売店の営業担当も今まで以上に見通しが立っていない雰囲気を感じているようです。
生産開始は7~8月と発表よりは定まりつつある様子ですが、半導体不足などの影響はやはり大きいのでしょう。

ただ、新型シエンタの開発車両は、おそらく以前目撃された新型クラウンの開発車両と同じ塗装が施されており、よく見れば車両のディティールを判別することが可能な状態でした。
このことから、発売はそう遠くないことが予想されます。クラウンが7月15日に登場することはすでに公式アナウンスによって判明しているため、1ヶ月ほど遅らせた8月頃になるのが妥当なのではないでしょうか。
トヨタの新型車情報はこちら
受注期間たった2ヶ月!GR86の10周年記念車の受注がスタート
現行アルファード受注終了!次期型は来年5月登場が濃厚に
その他の最新情報
日産が公開したコンセプトアートからシルビアEVを予想!
NSXやプレリュードがBEVになって復活!?公式発表が激アツすぎる
【みんなの意見】投票受付中!
Q. あなたが電気自動車や水素燃料電池車、EV走行モードを備えたハイブリッド車を買った理由はどれ?
バッテリーに蓄えた電力でモーターを駆動する「バッテリーEV」エンジンとモーターをそれぞれ使い分けて走行する「シリーズ・...
- 環境負荷の少なさをもっとも重視した
- 最重要ではないが理由のひとつにはなった
- それによる燃費や減税などの実利が理由になった
- 購入した車がたまたま環境負荷が少ない車だった
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...