更新
次期新型シエンタの詳細ほぼ判明!グレードや内外装色、オプションなどをお伝えします
目次
新型シエンタの詳細が判明!

近くフルモデルチェンジを予定しているシエンタですが、その新型に関する情報を入手。
外観や車両価格、詳細な発売日などは不明ですが、かなり詳しい内容となっておりますので、購入を検討している方はぜひ参考にしていただけますと幸いです。
新型シエンタはこう変わる!主な変更点
5ナンバーサイズを維持しながら快適性を向上
新型ノア&ヴォクシーは一部3ナンバーとなりましたが、シエンタは引き続き5ナンバーサイズを維持。コンパクトミニバンを必要とするユーザーのニーズに応えます。
新たにTNGAプラットフォームを採用し、全幅は変わらず1,695mm、現行よりも全高と室内高が20mm拡大。にも関わらず地上からの乗り込み高さは330mmを維持することで、乗降性を高めています。
また、全高とシートスライドの改善によって2列目の居住性が向上。さらに2列目の膝前スペースを80mm拡大することで足を伸ばしても余裕のある広々した車内空間となりそうです。
最小回転半径を5.2mから5.0mとすることで、今まで以上に小回りが効き、取り回しに優れたモデルになることが期待されます。
最初から2列仕様と3列仕様を選べる

新型シエンタでは、先代と同様に2列仕様と3列仕様をどちらも採用。先代では2列仕様が遅れて投入されましたが、新型では当初からどちらも選択可能になります。また、2列シート仕様についていた名称「ファンベース」は廃止されます。
2列目仕様は広大な荷室スペースをもち、アクティブな使い方にも対応。
3列目シートの収納方法は先代と同じダイブイン方式を継続採用。3列目シートを2列目シートの下にしまい込めるため、2列目と同じような荷室空間を作り出せます。
車いす仕様を新設定、後付けにも対応!
今回新たに車いすの方でも利用できる福祉車両「ウェルキャブ」が設定されます。
このウェルキャブ仕様はこれまでとは異なり、なんと後付け設定も可能。助手席シートを「ターンチルトシート」に交換できるようになります。これは現在販売されているシエンタにも対応しているというから驚きです。
ただし、発売当初は車いす仕様は販売せず、やや遅れての投入となるようです。
グレードは3種類
新型シエンタのグレードは「X」「G」「Z」の3種類。Xがエントリーグレード、Zがハイエンドグレードとなります。
また、全てのグレードにおいてガソリン車とハイブリッド車を設定。駆動方式はガソリン車が2WDのみ、ハイブリッド車が2WDと4WD(E-Four)を選択できます。パワートレインについては記事後半で改めて解説しています。
内外装色にはアースカラーを多く採用

内外装に設定される色には、近年流行しているアースカラーのように淡い色が多く採用されています。パキっとした原色系のカラーは見られず、温かい雰囲気を出そうとしているように思えます。
カタログカラーは新型アクアやRAV4などに採用されている「アーバンカーキ(上画像参照)」になります。
ボディカラーは全10種類
ボディカラー名称 | カラーコード | |
---|---|---|
モノトーン | アーバンカーキ | 6X3 |
ベージュ | 4V6 | |
ホワイトパール | 070 | |
ブラック | 202 | |
ダークグレー | 1L7 | |
グレイッシュブルー | 8W2 | |
スカーレットメタリック | 3U4 | |
スーパーホワイトⅡ | 040 | |
2トーン | ダークグレー× スカーレットメタリック | 2WR |
ダークグレー× グレイッシュブルー | 2WV |
有料色はホワイトパールとスカーレットメタリックの2色。スーパーホワイトⅡは車いす仕様のみに設定されます。
内装色は全3種類
内装色名称 | 対象グレード |
---|---|
ブラック | 全て |
カーキ | G、Z |
フロマージュ | Z |
グレードが上がるに連れて選択できる内装色が増えていきます。エントリーグレードのXではブラックのみ、Gではブラックとカーキ、Zでは全て選択できます。
トヨタの新型車情報はこちら
GR GT3コンセプト市販型?レクサス「LFAⅡ」になるとも言われる特許
あのMR2が電動化で復活!?2021年公開のコンセプトカーがベースか
その他の最新情報
NSXやプレリュードがBEVになって復活!?公式発表が激アツすぎる
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...