更新
トヨタ新型ランクル300系のディーゼルはマツダと共同?内装の特許画像も
発売時はガソリンエンジンのみの設定か
ロシア特許庁で発見された画像には2種類のエンジンが記載されており、どちらもガソリンエンジンでした。
具体的には、4.0LのV6エンジン「1GR-FE」と3.5LのV6ツインターボ「V35A-FTS」の2種類。
海外メディアは、新型ランドクルーザーのエンジンに関して、発売当初はこの2種類のみがラインナップされ、ディーゼルエンジンに関してはやや遅れての追加となることを予想しています。
ディーゼルエンジンは遅れての追加に
以前MOBYでお伝えしたディーラーからのリーク情報から、国内仕様には4.0Lは存在せず、3.5Lのガソリンと3.3Lディーゼルの2種類になると予想されています。
そのため、仮にディーゼルが遅れて追加される場合、国内では発売当初に用意されるのは3.5Lガソリンのみということになります。
しかし、新型ランドクルーザーの発表は半導体部品が不足している影響もあり、延期説が濃厚。そうなった場合、発売と同時にガソリンとディーゼルの2種類がどちらも用意されている可能性も考えられるでしょう。
ディーゼルエンジンはマツダと共同開発?
新型ランドクルーザー300系に設定されるディーゼルエンジンは、マツダと共同開発である可能性があります。
トヨタは2017年8月にマツダとの資本提携を発表しています。マツダは現在、三菱と並んでディーゼルエンジンに注力しており、クリーンディーゼルエンジン技術に長けているメーカー。
以前のリークではディーゼルエンジンについて、TNGA設計で開発された新型の3.3LのV6ターボであるとお伝えしました。そのため、提携関係にあるマツダの技術を新開発エンジンに取り入れることは十分考えられます。
また、LXにもディーゼルモデルと思われる商標が申請されていたことからも、ディーゼルの搭載はほぼ確定。続報があり次第、お伝えします。
内装の特許画像もリーク
内装においても外装やエンジンと同様の特許画像が発見されています。

出典:blog.autospot.ru
こちらは以前、ロシアにて実際の画像がリークされているので特段目新しいものではありません。独立したタブレット状のスクリーンや中央のアームレストなどは情報通りです。
現在判明している新型ランドクルーザー300系の情報はこちらから
その他の最新情報
ついに登場!ジムニーのロングホイールベース
市販モデルがリーク!日産フェアレディZはプロトタイプよりカッコイイ?
次期新型シビック タイプRは最後のガソリン車?
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...