更新
トヨタ新型ランドクルーザー300系グレードごとに3種類のフロントフェイスが設定される
新型ランドクルーザー300系のグレードは5種類
グレード名 | グリル・バンパー | ホイール |
---|---|---|
GR-S (GRスポーツ) | 専用デザイン (TOYOTAロゴ) | 18インチアルミ (マットグレー) |
ZX | 専用デザイン | 20インチアルミ (高輝度塗装) |
VX | メッキグリル ボディと同色のバンパー | 18インチアルミ (高輝度塗装) |
AX | メッキグリル ボディと同色のバンパー | 18インチアルミ |
GX | メッキグリル ボディと同色のバンパー | 18インチアルミ |
2021年4月にリークされた新型ランクル300系のグレード別装備一覧表によると、グレードは5種類、グリルデザインは3種類あるとのことでした。
また、ホイールもグレードによって異なり、それぞれのデザインは以下画像のとおり。

出典:prado-club.su
最も分かりやすいのはZXに採用される20インチのアルミホイール(表の下段中央)。デザインが細かいため、遠くから撮影された写真でもある程度判別することが可能です。
GR-S以外はすでに目撃されており、グレードごとのグリルやホイールの関係性は一致していました。現在判明しているグリル2種類の情報をお伝えします。
上位グレード「ZX」はU字のグリルフレームを採用

まず、次期新型ランドクルーザー300系の特徴的なU字型グリルフレームですが、これが採用されるのは「ZX」のみ。
これまで目撃された車両で、U字型グリルフレームが確認できたのは、ZXに設定されると思われる20インチアルミホイールを装着したものしかありませんでした。
そのため、ZX専用デザインのグリル・バンパーがこちらの画像である可能性は高いといえます。
下位グレードはフレーム無し&グリル一体化デザイン

出典:caradvice.com.au
ZXよりも下位のグレードであるVX・AX・GXの3つには、U字型グリルフレームが設定されず、グリルと一体化したデザインになると思われます。
ランドクルーザー200系に近いシンプルかつ癖のないデザインをしています。
賛否が分かれる300系のグリルフレームですが、無いと少し物足りないようにも感じられます。
最上位グレード「GR-S」はまだ目撃情報なし

出典:prado-club.su
ランドクルーザー初となるGRモデル「GR-S(GRスポーツ)」に関してはまだ目撃されていません。
しかし、これまでのGRモデルに見られる四角形を基調としたデザインになると思われます。また、ロゴにはエンブレムではなくアルファベットの「TOYOTA」ロゴが採用される可能性も。

価格は新型ランクル300系の中では唯一の1,000万円超えが予想されています。
現在判明している新型ランドクルーザー300系の情報
トヨタの新型車情報はこちら
その他の最新情報
ついに登場!ジムニーのロングホイールベース
市販モデルがリーク!日産フェアレディZはプロトタイプよりカッコイイ?
次期新型シビック タイプRは最後のガソリン車?
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...