更新
トヨタ新型ランクル300に指紋認証を搭載か?セキュリティ向上に期待
セキュリティ機能に指紋認証を実装か

出典:autonavigator.moscow
トヨタは、今年3月末以降の発表が予想されている新型ランドクルーザー300系のセキュリティ機能として、エンジン始動時の指紋認証機能を搭載するとのことです。
指紋認証機能はエンジンの始動時に行い、指紋を登録した人以外は承認されず、キーが車内にあっても反応しなくなるようです。
過去のリーク情報とも一致

出典:blog.autospot.ru
実は指紋認証機能の話は以前にも出ており、2021年2月にロシアでリークされた情報にも含まれていました。
当時の情報によるとイグニッションボタン(エンジンスタートボタン)のセンサーに指紋認証機能が含まれるとのことでした。
写真は海外仕様で左ハンドルですが、画像中段右にあるボタンが該当の箇所だと思われます。内装の詳細はこちらの記事で詳しくお伝えしています。
ランドクルーザーは盗難被害件数で1位

今回このような機能が搭載されるに至った背景として、トヨタ ランドクルーザーが盗難被害に遭いやすい車種の上位であることがあります。
日本損害保険協会が2020年2月に公開した統計によると、ランドクルーザーの盗難件数は42件と最多で、2位であるトヨタ プリウスの39台を上回る結果に。
日本自動車販売協会連合会(自販連)のデータによれば、2020年の年間販売台数はランドクルーザーが26,296台、プリウスが67,297台と約2.5倍も差があります。
普及率に大きな差があるにも関わらず、盗難件数が最多ということもあり、今回の搭載に至ったのではないでしょうか。
兄弟車のLXも同様

また、ランドクルーザーやプリウスに加え、トヨタの高級ブランド「レクサス」の車両も同様に盗難に遭いやすい車種ランキング上位に名を連ねています。
先日もランドクルーザーの兄弟車であるレクサス LXの盗難事件が報じられたばかり。今回の指紋認証機能は、これらのレクサス車にも搭載するとみられています。
最初に指紋認証を実装したのはヒュンダイ

余談ですが、車に指紋認証機能を実装した最初の車は、韓国の自動車メーカー・ヒュンダイのSUV、サンタフェという車両。
サンタフェもイグニッションボタンに指を置くことで運転手を認証し、エンジンを始動させる仕組みを採用しています。
当時から言及されていた問題点としては、指紋認証が反応せず、エンジンが指導できなくなるリスクや、すでに指紋認証が突破されている事例があるということです。
とはいえ、ハンドルロックやタイヤロックが破られたケースもある以上、指紋認証の搭載は嬉しいニュースだと言っていいでしょう。
ヒュンダイがランクルのライバル車を開発中?
ちなみにヒュンダイが現在、ランドクルーザーのライバル車となるSUVを開発しているとの噂も。ヒュンダイの新型SUVに関してはこちらの記事で解説しています。
- 最新「ランドクルーザー」中古車情報
-
本日の在庫数 350台 平均価格 796万円 本体価格 248~1,810万円
- 最新「ランドクルーザー100」中古車情報
-
本日の在庫数 257台 平均価格 284万円 本体価格 109~785万円
- 最新「ランドクルーザープラド」中古車情報
-
本日の在庫数 3020台 平均価格 405万円 本体価格 78~698万円
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...