更新
新型クラウンの開発車両スクープ!意匠登録の見た目とは少し違う?
新型クラウンの開発車両スクープ

2022年6月頃、新型クラウンと見られる開発車両が愛知県豊田市内で目撃されました。車両は公道を走行していたところを撮影されているため、細かい箇所は確認できませんが全体的なシルエットなどは確認できます。
MOBY編集部が新型クラウンのスクープ画像を入手したのは今回が初。車両のカモフラージュも薄く、かなり貴重なショットだと言えるでしょう。開発車両から読み取れる情報をお伝えします。
意匠登録から市販型デザインを予想、新グレード「RS」はこうなる?
サイドはクーペのようなシルエット

サイドビューはこのようなシルエット。これを見るにボディタイプは、従来のクラウンのようなセダンというよりはファストバックや4ドアクーペに近いデザインであることが分かります。
前情報無しでいきなりこの車両を見ても、これがクラウンの次期型と気づける方は少ないのではないでしょうか。

出典:日本国特許庁
なお、今月20日に特許庁へと出願された新型クラウンの意匠登録がこちら。目撃された車両と同じシルエットをしていることが分かります。
しかし開発車両のサイドドアには、意匠登録に見られたサイドエアバンプのようなパーツが見当たりません。
そもそもこの意匠登録は、ボディカラーの色合いから新たに設定される2.4Lターボハイブリッドモデル「RS」のものと予想されています。もしかしたらこの開発車両はRSではない、「BASE」や「HI」のものかもしれません。
新型クラウンをパトカーにしたら…?予想以上にカッコイイ!
リアは偽装されている可能性が高い

リアビューを見ると、左右に細めのテールライト、その下辺りにポジションランプなどが見られます。

しかし、意匠登録だとテールライトはハリアーのような一文字デザインをしていることが明らかになっています。それに加えて開発車両のリア中心部分は真っ黒になっているようにみえることから、長方形の偽装パーツが装着されている可能性が高いです。
サイドなどにはカモフラージュが施されていませんでしたが、どうやらリアはまだまだ隠したいようです。
新型クラウンの仕様やオプションなどの詳細情報はこちらから
トヨタの新型車情報はこちら
現行アルファード受注終了!次期型は来年5月登場が濃厚に
トヨタが「2日で完売」見込んだbZ4Xの販売台数、予想を大幅に下回る結果に
その他の最新情報
NSXやプレリュードがBEVになって復活!?公式発表が激アツすぎる
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...