更新
クラウン アスリートハイブリッドは損?得?価格・減税や実燃費・スペック・パワーからガソリン車と徹底比較
目次
トヨタ クラウンアスリートとはどんな車?

トヨタの最高級セダンであるクラウン。その中でもアスリートモデルの誕生は1999年となります。
クラウンの11代目にあたり、クラウンの持つ走行性能をより引き出したスポーティーな高級セダンとして人気があります。
現行モデルの特徴は、見る角度によって表情を買える立体メッシュ形状を採用したフロントグリルです。
個性的でよりスポーティーなイメージを強調しています。
新型クラウン・アスリートについて詳しくはこちら
トヨタ クラウンアスリートハイブリッドとはどんな車?

トヨタ クラウンアスリートハイブリッドは2.5Lエンジンにハイブリッドシステムを搭載した車です。
2012年のフルモデルチェンジの際、ガソリン車とハイブリッド車のモデル統合が行われ、先代で独立シリーズとしていたクラウンハイブリッドモデルは「アスリート」「ロイヤル」の両モデルに再編入されました。
クラウンのハイブリッドモデルは2008年から登場していますが「アスリートハイブリッド」としてはこれが初代モデルとなります。
クラウンアスリートのおすすめグレードに関する記事はこちら
トヨタ クラウンアスリートの外観デザイン比較
トヨタ クラウンアスリート ガソリン車

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド車

写真上がガソリン車、下がハイブリッド車です。
外観のデザインに大きな違いはありませんが、ハイブリッド車はフロントグリルのエンブレムが青く縁取りされ、リアにはハイブリッド車専用のエンブレムが付きます。
トヨタ クラウンアスリートボディサイズ比較
ガソリン車 | ハイブリッド車 | |
---|---|---|
全長 | 4,895 | 4,895 |
全幅 | 1,800 | 1,800 |
全高 | 1,450 | 1,450 |
ホイールベース | 2,850 | 2,850 |
車両重量 | 1,590~1,650 | 1,660~1,760 |
乗車定員 | 5 | 5 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
トヨタ クラウンアスリートのガソリン車とハイブリッド車の内装デザイン比較


トヨタ クラウンアスリートのガソリン車とハイブリッド車の内装(インテリア)に、デザインの違いはありません。
各モデルの価格帯によってデザインに違いはありますが、装備などは同等のグレードであれば同じものが搭載されます。
トヨタ クラウンアスリート室内寸法比較
ガソリン車 | ハイブリッド車 | |
---|---|---|
室内長(mm) | 1,975 | 1,975 |
室内幅 (mm) | 1,800 | 1,800 |
室内高(mm) | 1,190 | 1,190 |
トヨタ クラウンアスリートガソリン車とハイブリッド車のパワートレインのスペック比較

エンジンパワーだけなら、3.5Lガソリンモデルが一番力のあるモデルになります。
しかし、ハイブリッドモデルの2.5Lにモーターパワーを合わせると、3.5Lガソリン車よりパワフルな力を発揮できます。
加えてハイブリッドモーターの加速性能はガソリン車とは異なり、今まで味わったことのない加速フィーリングを味わえます。
スペック比較表
ガソリン車 | ハイブリッド車 | |||
---|---|---|---|---|
エンジン | 種類 | 2.0L:直列4気筒DOHC 2.5L、3.5L:V型6気筒DOHC |
直列4気筒DOHC | |
排気量 | 2.0L 2.5L 3.5L |
2,5L | ||
最高出力 | 2.0L:173[235]/5,200~5,800 2.5L:149[203]/6,400 3.5L:232[315]/6,400 |
131[178]/6,000 | ||
最大トルク | 350[35.7]/1,650~4,400 2.5L:243[24.8]/4,800 3.5L:377[38.4]/4,800 |
221[22.5]/4,200~4,800 | ||
モーター | 最高出力 | – | 105[145] | |
最大トルク | – | 300[30.6] | ||
トランスミッション | 2.0L、3.0L:8 Super ECT 2.5L:6 Super ECT |
電気式無断変速機 | ||
駆動方式 | FR/4WD | FR/4WD | ||
使用燃料 | 3.5L:ハイオク 2.0L、2.5L:レギュラー |
レギュラー | ||
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
トヨタ クラウンアスリートのガソリン車とハイブリッド車の価格差は?

クラウンアスリートのガソリン車には3.5L、2.5L、2.0Lターボと、多岐にわたるモデルがあります。
ハイブリッド車は2.5Lエンジン+モーターの仕様で、それぞれFRと4WDから選択できます。
ガソリン車ではアスリート2.0LターボS-Tが、ハイブリッド車ではアスリートSが人気車種です。
クラウンアスリートのガソリン車とハイブリッド車の新車価格
クラウンアスリート | |
---|---|
ガソリン車 | 388万~610万円 |
ハイブリッド車 | 431万~599万円 |
[単位]円(消費税込み) |
トヨタ クラウンアスリートのエコカー減税額を比較

クラウンアスリートのガソリン車はエコカー減税の対象から外れていますが、ハイブリッド車はエコカー減税対象で、自動車取得税と重量税が免除されます。
ガソリン車 | ハイブリッド車 | |
---|---|---|
自動車取得税 | – | 100%減税 |
自動車重量税 | – | 100%減税 |
自動車税 | – | 75%減税 |
トヨタ クラウンアスリートのハイブリッドとガソリン車の実燃費を比較
ガソリン車 | ハイブリッド車 | |
---|---|---|
JC08モード燃費 | 9.6~13.4 | 21.0~23.2 |
実燃費 | 9.7 | 15.1 |
[単位]km/L |
トヨタ クラウンアスリートの実燃費の口コミは?
クラウンアスリートはトヨタ最高の高級車だけあって、ユーザーは実燃費をあまり気にしていないようです。
そのためか燃費の面では特に不満がなく、良い評価ばかりでした。
ガソリン車であれば街乗りで7~10km/L、ハイブリッドであれば15km/L前後というイメージを持っておくとよいでしょう。
トヨタ クラウンアスリート新車購入後3年間の維持費合計で比較
トヨタ クラウンアスリートの消費税込みの車両価格と税金、年間走行距離を8,000km(平成27年度国土交通省「自動車燃料消費量統計」より)、レギュラーガソリン単価130円/Lとし、3年間の合計金額を一覧にしてみました。
ガソリン車は「アスリートS-T」、ハイブリッド車は同等グレードの「アスリートS」をサンプルに比較しています。
ガソリン車 | ハイブリッド車 | |
---|---|---|
車両価格 | 450万 | 495万 |
自動車取得税 | 135,000 | 0 |
自動車税(初年度) | 45,000 | 51,000 |
自動車税(2年目) | 45,000 | 12,750 |
自動車税(3年目) | 45,000 | 51,000 |
自動車重量税(3年) | 24,600 | 0 |
ガソリン代(3年分) | 321,649 | 206,623 |
合計 | 511万6,249 | 525万7,873 |
15万円ほどガソリン車が安い!
3年間総合計の差額は約15万円で、車両価格の安いガソリン車の方がハイブリッド車より安くなるという結果となりました。
また、ガソリン代を除く合計金額の差額は約27万円です。
購入時の差額から、ガソリン車とハイブリッドで迷っているという方は3年間の想定走行距離を算出してみるのもよいでしょう。
3年間で8万km以上走るようでしたら、ハイブリッド車でも元が取れると言えます。
※数値はエコカー減税を適用した場合のものです
トヨタ クラウンアスリートにはハイブリッド車でしか味わえない魅力も!

トヨタ クラウンアスリートのガソリン車とハイブリッド車を徹底比較してみました。
単純計算によるコストの比較ではガソリン車が勝りますが、走行性能では2.0Lのガソリン車よりもハイブリッド車の方が優れており、燃費性能や静粛性でもワンランク上の仕上がりです。
また、ハイブリッド車はガソリン車よりもリセールバリューが期待できます。
例えば5年乗って売りに出した場合、差額分の金額は取り返せるくらいのリセールバリューの違いがあります。
総合的に判断すれば、ハイブリッド車を購入する方がメリットが大きいと言えるでしょう。
クラウンアスリートとライバル車との比較記事はこちら
セダン人気車種比較&おすすめランキングはこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...