更新
トヨタ新型カローラ スポーツはオーリスからどう変わったか?新旧モデル徹底比較
目次
【2018年6月】新型カローラ スポーツがオーリス後継車として発表!
新型カローラ スポーツ ハイブリッド G ”Z”

トヨタは2018年6月26日に「新型カローラ スポーツ」を発表し、同日に全国のトヨタ カローラ店にて発売を開始しました。
新たなモビリティ社会が到来した現代にて、車を取り巻く環境も変化を求められる時代の中で「新型カローラ スポーツ」は、初代コネクティッドカーとして車の新しい時代を迎えます。コネクティッドカー「新型カローラ スポーツ」で、「人とクルマ」「クルマと社会」をつなげることによって単なる移動手段としての道具ではなく、お客様一人ひとりにあったきめ細やかなサービスを提供するにより人と車の新しい関係が始まります。
新型カローラ スポーツの主な特徴
新型カローラ スポーツは、2018年3月に開催された「ジュネーブモーターショー2018」にて、ワールドプレミアされた「新型オーリス」の日本仕様であり、実質的には「3代目オーリス」と言えます。
新型カローラ スポーツとして主な特徴は以下の通りです。
・コネクテッド サービスを搭載
・最新の予防安全パッケージ:第2世代「Toyota Safety Sense」を採用
・スタイリッシュな外装、上質感を追求した内装
・カローラ初の3ナンバー車
トヨタ新型カローラスポーツ(ハッチバック)6月26日発売!オーリス後継車種の価格やスペックは?
新型カローラ スポーツの外装はよりスタイリッシュ&スポーティに!
新型カローラ スポーツ ハイブリッド G ”Z”(フロント)

旧型オーリス HYBRID G Package(2016年)

出典 : https://ja.wikipedia.org/
新型カローラ スポーツ G ”Z”(サイド)

旧型オーリス 180S 2015年(サイド)

新型カローラ スポーツ ハイブリッド G ”Z”(リア)

旧型オーリス 180S 2015年(リア)

新型カローラ スポーツのエクステリア(外装)は、「スタイリッシュでスポーティ」というコンセプトに基づきデザインされており、2代目オーリスよりさらに近未来的なデザインです。
とくに目を引くのはフロントマスクで、細長いラインで繋がったヘッドライト周りと、対照的に大きく開いたフロントグリルでしょう。大型のフロントグリルは、最近のトヨタ新型車に共通するデザインです。
ボディカラーラインナップの新旧比較
新型カローラ スポーツ ボディーカラー全8種

新型カローラ スポーツ【全8色】 | 旧型(2代目)オーリス【全7色】 |
---|---|
・スーパーホワイト II ・ホワイトパールクリスタルシャイン ・シルバーメタリック ・アティチュードブラックマイカ ・ブラッキッシュアゲハガラスフレーク ・スカーレットメタリック ・オキサイドブロンズメタリック ・シアンメタリック | ・ホワイトパールクリスタルシャイン ・シルバーメタリック ・ブラックマイカ ・レッドマイカメタリック ・オレンジメタリック ・シトラスマイカメタリック ・ブルーメタリック |
新型カローラ スポーツのボディカラーは旧型オーリスと比較して落ち着いたカラーが多くなっており、カローラブランドをイメージしたボディーカラーを用意していると思われます。若年層向けには2種類「スカーレットメタリック(赤色)」と、「シアンメタリック(水色)」が人気となるでしょう。
新型カローラ スポーツのワイド&ローになったボディサイズ
新型カローラ スポーツ | 旧型(2代目)オーリス(2016年式) | |
---|---|---|
全長 | 4,375 | 4,330 |
全幅 | 1,790 | 1,760 |
全高 | 1,460 | 1,480〜1,500 |
ホイールベース | 2,640 | 2,600 |
車両重量 | ハイブリッド:1,370 / 1,400 2WD:1,310 / 1,340 4WD:1,370 / 1,400 | 1,220〜1,300 |
乗車定員 | 5 | 5 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
新型カローラ スポーツは、旧型(2代目)オーリスと比較して、全長・全幅・ホイールベースが長くなり、車高のみが低くなりました。「ワイド&ロー」のスタイルは、迫力があるとともにスポーティーな走りを支えるボディサイズと言えます。
全幅が1,790mmとなり、カローラ初の「3ナンバー車」となります。
トヨタ カローラスポーツとライバル車の比較記事はこちら
【トヨタ新型カローラスポーツ vs フォルクスワーゲン ポロ 徹底比較】価格で真っ向勝負!
画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- 宮代ツトム