更新
【ステーションワゴン徹底比較】カローラフィールダーvsアクセラスポーツ|ライバル車対決
目次
トヨタ カローラフィールダーってどんな車?


トヨタのカローラフィールダーは2000年から発売されているステーションワゴンです。
2012年にフルモデルチェンジして3代目モデルとなりました。
ステーションワゴンというのはセダンの屋根部を後ろまで伸ばして広いラゲージスペースとした形状のものです。
3代目モデルにはハイブリッドモデルがラインナップされており、JC08モード燃費で33.8km/Lという低燃費を実現しています。
安全面ではレーザーレーダーと単眼カメラにより衝突回避や衝突軽減をサポート。
車線逸脱時にも警報で知らせてくれます。
2012年にはJNCAP新・安全性能総合評価ファイブスター賞を獲得しています。
マツダ アクセラスポーツってどんな車?


マツダのアクセラは2003年から発売されている乗用車です。
2013年にフルモデルチェンジして3代目となりました。
3代目モデルには、セダンモデル、ステーションワゴンタイプのアクセラスポーツ、ハイブリッドセダンのアクセラハイブリッドがラインナップされています。
マツダはエンジンやボディやシャーシなどをゼロから見直し、スカイアクティブテクノロジーとしてまとめました。
3代目アクセラはこのスカイアクティブ技術を全面的に採用しています。
安全面では、レーダーで後方から来る車の接近を知らせ、ブレーキの制御により低速時の衝突を軽減し、誤発進を抑制します。
カローラフィールダーとアクセラスポーツの価格、燃費などコストパフォーマンスを比較!
カローラフィールダーとアクセラスポーツの新車価格は?
カローラフィールダーの価格は、
192万円~247万円です。
アクセラスポーツの価格は、
176万円~306万円です。
アクセラスポーツはクリーンディーゼルエンジン搭載モデルは若干高めの価格設定となっています。
カローラフィールダーとアクセラスポーツの燃費も比較!
カローラフィールダーの燃費は、
JC08モード燃費で、
ガソリン車が
16.0km/L~23.0km/Lです。
ハイブリッド車が
33.8km/Lです。
アクセラスポーツの燃費は、
JC08モード燃費で、
17.8km/L~21.4km/Lです。
マツダの誇るクリーンディーゼルエンジン技術を持ってしてもトヨタの世界最高峰のハイブリッドエンジンの燃費と比較してしまうと差を感じずにはいられません。
単純に燃費性能と価格のみで比較した場合は、カローラフィールダーの方がコストパフォーマンスは上と言えるでしょう。
アクセラもセダンタイプにのみハイブリッドエンジン仕様がラインナップされており、ワゴンタイプのアクセラスポーツにもハイブリッドエンジン仕様が追加される可能性もあるかもしれません。
カローラフィールダーとアクセラスポーツのデザインを比較!
カローラフィールダーのデザイン

アクセラスポーツのデザイン

カローラフィールダーのデザインは、躍動感に満ちたスポーティなスタイルで、華やかなカラーも用意されており様々なニーズに応える事ができます。
ボディカラーは9色が用意されています。
アクセラスポーツのデザインは、「魂動」のデザインコンセプトのもと、重厚かつエネルギッシュな洗練されたスタイルとなっています。
ボディカラーは8色が用意されています。
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...