更新
新型ヤリスクロス × ライズ × C-HR トヨタのコンパクトSUV3兄弟を比較!
2020年8月31日、トヨタは新型コンパクトSUV「ヤリスクロス」を発表。これでトヨタのコンパクトSUVは3モデルの展開となります。
そこで、新型ヤリスクロス、ライズ、C-HRのトヨタコンパクトSUV3兄弟のボディサイズ、エンジン、価格という3つの観点から比較をしてみました。
新型ヤリスクロスの概要ハイライト動画
ボディサイズ
車名 | ヤリスクロス | ライズ | C-HR |
全長(mm) | 4,180 | 3,995 | 4,385 / 4,390 |
全幅(mm) | 1,765 | 1,695 | 1,795 |
全高(mm) | 1,590 | 1,620 | 1,550 / 1,565 |
最小回転半径(m) | 5.3 | 4.9 / 5.1 | 5.2 |
全長はヤリスクロス約4.2m、ライズ約4m、C-HR約4.4m。ヤリスクロスはちょうどライズとC-HRの中間のボディサイズとなります。全幅はライズよりヤリスクロスは7cm幅が広く、C-HRより3cm狭くなっています。ライズは5ナンバーサイズ、ヤリスクロスとC-HRは3ナンバーサイズとなります。

エンジン
車名 | ヤリスクロス | ライズ | C-HR | ||
パワートレイン | ハイブリッド | ガソリン | ガソリン | ハイブリッド | ガソリン |
エンジン種類 | 直列3気筒 | 直列3気筒 | 直列3気筒ターボ | 直列4気筒 | 直列4気筒ターボ |
排気量(L) | 1.5 | 1.5 | 1.0 | 1.8 | 1.2 |
最高出力(PS) | 91 | 120 | 98 | 98 | 116 |
最大トルク(N・m) | 120 | 145 | 140 | 142 | 185 |
モーター(前) 最高出力(PS) |
80 | – | – | 72 | – |
モーター(前) 最大トルク(N・m) |
141 | – | – | 163 | – |
モーター(後) 最高出力(PS) |
5.3 | – | – | – | – |
モーター(後) 最大トルク(N・m) |
52 | – | – | – | – |
駆動方式 | 2WD/4WD | 2WD/4WD | 2WD/4WD | 2WD | 2WD/4WD |
車両重量 | 1160-1270 | 1110-1230 | 970-1050 | 1440/1450 | 1390-1480 |
ヤリスクロスはエンジン+モーターの最高出力が170PSを超えて且つ車両重量が1.2トン前後とスペック上では動力性能の高さが顕れています。
3モデル比較すると、ライズは軽量でパワーもあり、排気量と車両重量から自動車税、自動車重量税でのメリットが顕れています。
C-HRはハイブリッドSUVとしては先発隊、設計が比較して古くなっていることのアドバンテージが顕れてしまった格好です。

価格
パワートレイン | 駆動方式 | ヤリスクロス | ライズ | C-HR |
ハイブリッド | 2WD | 228-258 | – | 275-315 |
4WD | 252-282 | – | – | |
ガソリン | 2WD | 180-221 | 168-206 | 238-278 |
4WD | 203-244 | 192-228 | 261-301 |
※価格は税込、千円単位四捨五入
車両価格もヤリスクロスはライズとC-HRの中間を埋めてきていますが、設計の新しさ、動力性能や装備の良さを考慮すると、C-HRはちょっと残念な結果に。
まとめると、ヤリスクロスは売れるぞ
ボディサイズ、パワートレイン、価格の3つの観点からでは、きちんと3モデルの棲み分けがなされていることがわかりました。しかし、C-HRの影が薄くなってしまった格好も見受けられました。C-HRはかつては好調な販売台数だったところ、ライズにその座を奪われました。ライズの販売台数が落ち着いてきたころにヤリスクロスが登場。
重箱の隅を突くようなニッチなところに新型車を投入の図ではありますが、さすがトヨタ。トヨタのSUV全包囲網が着実に敷かれたと言えるでしょう。さらにトヨタの販売店再編で全ディーラーが全車種取り扱い可能になったこともあり、ヤリスクロスが売れる図式が成立したとも言えます。
今後の販売台数動向に注目が集まっています。
【トヨタのSUV一覧】特徴&評価まとめ
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...