更新
トヨタの新型BEV「bZ4X」の発売が5月12日に決定!価格は600万円から
bZ4Xの発売が5月12日に決定

トヨタは2022年4月12日、新型BEV「bZ4X」の発売が5月12日に決定したことを発表しました。
bZ4Xはすべてリース販売となり、個人の顧客に対してはトヨタのサブスクサービス「KINTO(キント)」でのみ取り扱われます。法人に対しては、全国のトヨタレンタリース店ならびにトヨタモビリティサービス(東京地区)からのリースで提供されるとのことです。
なお、こうした販売形態を採用する理由としてトヨタは、車両に搭載されているバッテリーを確実に回収・リサイクルし、カーボンニュートラルへの貢献を目指すためとしています。
レクサス版「RZ」は4月20日に発表
初期受注は3000台、価格は600万円から

日本国内での販売は冒頭でお伝えしたように5月12日から、KINTOにて開始されます。
5月12日より開始される第1期の申込み受付台数は3,000台分。秋口に第2期、以降順次申し込みを受け付け、初年度は合計5,000台分の生産・販売を予定しているとのことです。
KINTOで専用プランを用意
KINTOにはbZ4Xの専用プランが用意され、以下の条件となります。
- 最長10年、電池性能を保証。5年目以降は月額を毎年段階的に引き下げ中途解約金もゼロに
- コネクティッドサービス利用費用等の諸経費を月額利用料に含む
- 技術革新に合わせ、bZ4Xを進化させる取り組みも
bZ4Xの価格一覧表
グレードは「Z」のみで、駆動方式はFWD(前輪駆動)と4WD(四輪駆動)の2種類が用意されます。価格はFWDが6,000,000円、4WDが6,500,000円となっています。
グレード | 電動機(モーター) | バッテリー | 駆動 | 税込車両価格 |
---|---|---|---|---|
Z | 1XM(交流同期電動機) | リチウムイオン電池 | FWD | 6,000,000円 |
1YM-1YM(交流同期電動機) | 4WD | 6,500,000円 |
リースのオプション・ボディカラーの価格が判明
外装11色、内装2色を用意

今回、初めて発表されたのは価格や発売日以外にも、カラーラインナップも含まれます。
色は車の雰囲気をガラっと変える要素なので、購入を検討している方は是非参考にしてください。
ボディカラーはモノトーン6色&ツートーン5色
bZ4Xに設定されているボディカラーはモノトーンが6色と、ルーフがブラックになるツートーンが5色で合計11色。詳細なカラー名は以下のとおりです。
モノトーンカラー(6種類)

カラー名称 | カラーコード |
---|---|
プラチナホワイトパールマイカ | 089 |
プレシャスシルバー | 1J6 |
プレシャスメタル | 1L5 |
ブラック | 202 |
エモーショナルレッドⅡ | 3U5 |
ダークブルーマイカ | 8S6 |
ツートーンカラー(5種類)

カラー名称 | カラーコード |
---|---|
ブラック× プラチナホワイトパールマイカ | 2VP |
ブラック× プレシャスシルバー | 2MR |
ブラック× プレシャスメタル | 2WC |
ブラック× エモーショナルレッドⅡ | 2TB |
ブラック✕ ダークブルーマイカ | 2MT |
内装はライトグレーとブラックの2色
内装色はライトグレーとブラックが用意されています。




bZ4Xのスペックは昨年の発表から変更なし

bZ4Xのボディサイズや車両重量、パワートレインといったスペックは2021年10月に発表されていた内容から変更されていません。スペックの数値は以下表のとおりです。
ボディサイズ
全長 | 4,690mm |
---|---|
全幅 | 1,860mm |
全高 | 1,650mm(アンテナ) |
ホイールベース | 2,850mm |
室内長 | 1,940mm |
室内 | 1,515mm |
室内高 | 1,160mm(ノーマル/ソーラールーフ仕様) 1,145mm(パノラマルーフ仕様) |
車両重量・性能
FWD車 | 4WD車 | |
車両重量 | 1,920kg~ | 2,005kg~ |
車両総重量 | 2,195kg~ | 2,275kg~ |
最小回転半径 | 5.7m | |
航続距離 (WLTCモード) | 500km前後 | 460km前後 |
パワートレイン
FWD車 | 4WD車 | ||
モーター | 種類 | 交流同期電動機 | |
最大出力(フロントモーター) | 150kW | 80kW | |
最大出力(リヤモーター) | - | 80kW | |
最大出力(システム) | 150kW | 160kW | |
動力用主電池 | 種類 | リチウムイオン電池 | |
総電圧 | 355V | ||
総電力 | 71.4kWh | ||
充電性能 | AC充電器最大出力 | 6.6kW | |
DC充電最大出力 | 最大150kW | ||
走行装置 | ステアリング | ラック平行式電動パワーステアリング | |
サスペンション(前/後) | ストラット式コイルスプリング/ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング | ||
前後ブレーキ | ベンチレーテッドディスク | ||
駆動方式 | 前輪駆動 | 四輪駆動 | |
動力性能 | 0-100km/h加速 | 8.4秒 | 7.7秒 |
内外装の特徴や機能などの基本情報

また、すでに発表されている機能の面についてはこちらの記事でお伝えしておりますので、あわせてご覧ください。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 次世代の電動車対決、最も期待する国産自動車メーカーはどこ?
今後は自動車の電動化がすすみ、各自動車メーカーがこぞって最新の電動モデルを開発・発表してくることが期待されます。あな...
- トヨタ
- 日産
- ホンダ
- マツダ
- スバル
- スズキ
- ダイハツ
- 三菱
- その他
アンケート結果を見る
powered by

トヨタの新型車情報はこちら
クラウンクロスがマジで来る!?次期型クラウンの最新情報
元祖ハイブリッド車「プリウス」の次期型も近い!
その他の最新情報
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...