更新
トヨタ新型「アイゴXプロローグ」が世界初公開!スポーティなAセグメント
トヨタが新型「アイゴ Xプロローグ」を発表

トヨタの欧州部門は2021年3月17日、先日ティザー画像を公開した「Xプロローグ」の正式モデル、「アイゴ Xプロローグ(Aygo X prologue)」を発表しました。
アイゴとは、トヨタが欧州市場で2005年から販売しているAセグメント車です。現行は2014年に発表された2代目となります。
六角形をテーマとしたデザイン

アイゴ Xプロローグのデザインはかなり個性的で、左右のヘッドライトはデイライト部分が繋がっています。トヨタはこれを翼のような形と表現しています。
グリルやフォグランプ、スキッドプレートは全て、車名のロゴを彷彿とさせる六角形デザインをテーマとしています。

全体的に大胆なバイトーンカラーで、ベースカラーのレッドは「スパークリングチリレッド」と呼ばれるもの。「刺激的」なコンセプトを実現するために唐辛子をモチーフにしているといいます。
さらに、細かなブルーメタリックフレークを配合することでワンランク上の上質な色合いにしたとトヨタは伝えています。
新しいくさび形のルーフラインは、アグレッシブでスポーティなイメージでデザインされたとのことです。

フェンダーアーチモールやリア、ルーフなどはブラックカラーを配することで鮮やかでモダンな印象に。特にリア部分にはブラックの部分が多く設定されています。
アウトドアユースも想定

テールランプも個性的で、U字型にも見えるデザインをしています。
ルーフラックに加え、リアのスキッドプレートには自転車用のマウントを搭載しており、アウトドアユースも想定しているとのことです。

ドアミラーにはアクションカメラを内蔵しており、日常の瞬間を撮影して共有することが可能です。
現状は欧州市場のみの販売に

今のところ、アイゴ Xプロローグが日本市場で発売されるという発表はなく、欧州市場のみの販売となりそうです。
また、トヨタ側が「ヨーロッパで設計され、ヨーロッパ人のために設計された」と伝えていることからも、最初から欧州市場のニーズを想定して制作していると考えられます。
トヨタ・アイゴ(AYGO)とは
アイゴ(AYGO)は、フランス政府からの要請を受けたトヨタ自動車が、PSA・プジョーシトロエンと共同で開発したAセグメントの乗用車です。
車名は英語の「I go」に由来します。また、プジョー・107とシトロエン・C1は、姉妹車の関係にあたります。
初代アイゴ(2005-2014年)

2005年に登場した初代モデルは、徹底した軽量化とコストダウンが図られており、車体の随所にその工夫の跡を見ることができます。

パワートレインには、1.0Lの直列3気筒ガソリンエンジンと1.5Lの直列4気筒ディーゼルターボエンジンが用意されていましたが、2012年の春に行われた2度目のマイナーチェンジにより、ディーゼルエンジンはラインナップから外されました。
2代目アイゴ(2014年-)

2代目アイゴは、2014年の4月に発売されました。
大人しいデザインだった初代モデルとは打って変わって、フロンマスクに大きく「X」をあしらった、非常に目立つデザインとなっています。
グレード名には全てXが含まれており、以下の5つが展開されていました。
- x
- x-play
- x-clusiv
- x-cite
- x-trend
今回のXプロローグもその流れを汲んでいるのかもしれません。
ボディサイズは初代から大きな変更はありませんが、より軽量化されて855kgになりました。パワートレインにも変更は無く、初代と同じ1.0Lの直列3気筒エンジンを搭載します。

2代目アイゴは2018年にマイナーチェンジして後期型に。前期型の特徴的なフロントマスクは若干おとなしくなっています。
マイナーチェンジではエンジン出力が高められており、前期型が69PSだったのに対し、後期型は72PSとなりました。
初代・2代目共に日本国内での正規販売は行われていません。
今年発売が期待される新型車情報はこちらから
日産 新型フェアレディZの市販モデル「400Z」のリーク情報
トヨタ新型ランドクルーザー300系は2月に入ってリーク多数!全容がほぼ丸分かりに?
噂の5ドアが登場か?ジムニーロングのテスト車両が目撃された!
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...