更新
【アクア新型】2021年中にフルモデルチェンジか!3ナンバー化でヤリスの上位互換へ?
トヨタのハイブリッド・コンパクト・ハッチバックの「アクア」は2011年12月のデビュー。販売台数トップにも君臨した人気車種ですが、そろそろモデル末期で新型ヤリスやライバルのホンダ フィットの人気に押されてしまっています。アクアは現行モデルの1世代で終了、という噂もありましたが、新型フルモデルチェンジのリーク情報をキャッチしました。

【更新履歴】
2020年10月29日 フルモデルチェンジ時期情報追加
2020年10月28日 デビュー予想情報更新
目次
次期新型フルモデルチェンジは最短で2021年2月か?
2021年2月にアクアがフルモデルチェンジするようです。ディーラーで聞きました。
いつもお世話になっているトヨタの営業マンの話では、新型アクアは2021年4月に出るかもとのことです。
2021年度にならないとフルモデルチェンジしないとディーラの人が言っていました。
読者からの届いた情報では、新型アクアのフルモデルチェンジ発表時期は、2021年1月説、同年4月説となっていましたが、10月28日夜に「2021年度にならないとフルモデルチェンジしない」とうう情報が読者から入りました。確度が高い情報は今のところはありませんが、2021年のどこかでフルモデルチェンジされる可能性は高いと言えるでしょう。

ボディサイズは大型化、3ナンバーへ。ライバルはマツダ3か?
アクアはフルモデルチェンジ後に3ナンバーになるようです。
コンパクトカーのヴィッツ改めヤリス新型は5ナンバーサイズで、後席が狭いという声が多数あります。トヨタの車種ラインナップ戦略は、上から下まで隙間なくうめていくものとなっていますので、ヤリスの上位互換もきっちりと埋めてくるはずです。従って、5ナンバーサイズの現行アクアのボディサイズを大型化し、3ナンバーサイズになることは自然の流れでしょう。
次期新型アクアは、ヤリスのプラットフォームを流用して、後席、荷室部分の空間をしっかりと取って、「ヤリスで狭いというお客さま、どうぞアクア新型をお求めください」というセールストークになるでしょう。
そうなると、ライバルは「マツダ3」になるでしょう。
燃費と動力性能を大幅改善。 パワートレインはヤリスと同じに
新型アクア向けにわざわざ新開発パワートレインを搭載すると予想するのはナンセンスでしょう。新型ヤリスの1.5Lガソリン+電気モーターのハイブリッドパワートレインをそのまま丸っと新型アクアへ。こうするだけで動力性能、燃費ともに大幅改善されます。
現行アクアとヤリス新型のスペック比較
車名(グレード) |
ヤリス(X・2WD) | アクア(G・2WD) | |
エンジン | 直列3気筒1.5L | 直列4気筒1.5L | |
エンジン | 最高出力 | 91ps | 74ps |
最大トルク | 120N・m | 111N・m | |
モーター | 最高出力 | 80ps | 61ps |
最大トルク | 141N・m | 169N・m | |
WLTCモード燃費(総合) | 36km/L | 27.2km/L |
最高出力、最大トルク、燃費のすべてで新型ヤリスが勝っています。アクアが直列4気筒ですが、 ヤリスは直列3気筒となるがネガのように思える方が少なくないでしょうが、最新の3気筒は低振動(もともと、3気筒は振動を打ち消しやすい構造)、低騒音、そして軽量とメリットは多いものですので心配無用です。BMWも最新1.5Lは3気筒ですから。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部 新型車スクープ&予想チーム