更新
【トヨタアルファード総まとめ】初代から現行3代目までのスペックと中古車価格
目次
トヨタ アルファードとは?

トヨタ アルファードは、トヨタのフラッグシップミニバン。2002年に初代モデルが登場し、現在までに2度のフルモデルチェンジを受けています。
アルファードは、日産 エルグランドをライバルに定めて開発されました。大柄なボディを高級感あるエクステリア(外観)で飾り、3列シートを備える車内には豪華装備を満歳。現在アルファードは、トヨタのミニバンを代表する車種となっています。
アルファードの購買ターゲット層は、ワンランク上のミニバンを求めるファミリー層。広い室内に快適なシートを備えることから、アルファードは企業の経営者や政治家にも愛用されています。
独自の高級路線でミニバン市場に君臨するアルファード。次節からは、歴代アルファードの特徴や中古車相場価格、次期型アルファードの情報などを見ていきます。
トヨタ アルファードの中古車情報
- 最新「アルファード」中古車情報
-
本日の在庫数 4084台 平均価格 308万円 本体価格 33~1,399万円 -
トヨタ アルファードハイブリッドの中古車情報
- 最新「アルファードハイブリッド」中古車情報
-
本日の在庫数 700台 平均価格 365万円 本体価格 15~1,199万円 -
※本記事で記述される各世代の中古車相場価格等は2019年7月時点の情報です。
初代アルファード ANH1#W/MNH1#W/ATH10W型(2002-2008年)
初代トヨタ アルファード

出典 : https://ja.wikipedia.org/
初代トヨタ アルファード リア

出典 : https://ja.wikipedia.org/
初代トヨタ アルファードは、2002年5月22日に発売されました。2002年といえば、ソルトレイクシティオリンピックが開催された年。同年の新語・流行語大賞には、多摩川に現れたアゴヒゲアザラシの愛称「タマちゃん」が選ばれています。
初代アルファードは、「ダイナミズム&ホスピタリティ」をテーマに開発されました。FFレイアウトのプラットフォームを採用し、フロアが低く天井の高い室内を実現。エクステリアではダイナミックさを表現し、インテリア(内装)では快適装備によるホスピタリティを追求しています。
初代アルファードは登場するや人気モデルとなり、発売より約1ヶ月で22,000台の受注を達成。2003年7月にはハイブリッド車「アルファード・ハイブリッド」を発売し、ラインナップを充実させています。
新車車両価格
パワートレイン | 新車車両価格(税込) |
---|---|
ガソリン(2.4L) | 278万〜384万円 |
ガソリン(3L) | 293万〜458万円 |
ハイブリッド | 384万〜453万円 |
スペック表
パワートレイン | 直4 2.4L DOHC V6 3.0L DOHC 直4 2.4L DOHC+モーター(ハイブリッド) |
---|---|
最高出力 | 2.4L:117kW[159PS] / 5,600rpm 3.0L:162kW[220PS] / 5,800rpm ハイブリッド:127kW[173PS] / 5,600rpm ※システム総合出力 |
最大トルク | 2.4L:220N・m[22.4kgm] / 4,000rpm 3.0L:304N・m[31.0kgm] / 4,000rpm ハイブリッド:408N・m[41.6kgm] / 4,000rpm ※システム総合出力 |
トランスミッション | 4AT 5AT CVT |
駆動方式 | FF フルタイム4WD E-Four(電気式4WD) |
全長 | 4,800mm |
全幅 | 1,805mm |
全高 | 1,935mm |
ホイールベース | 2,900mm |
車両重量 | 1,770kg |
乗車定員 | 7〜8名 |
JC08モード燃費 | – |
使用燃料 | レギュラーガソリン 無鉛プレミアムガソリン(ハイオク) |
※全長・全幅・全高・車両重量はベーシックグレードの数値です。 |
中古車相場価格
初代トヨタ アルファードの中古車相場価格は、10万〜150万円。玉数はガソリンモデルが全国1,000台程度、ハイブリッドモデルは全国40台程度です。
価格の安い初代アルファードは、走行距離が10万kmを超えているものが大半。とはいえ、50〜60万円程度の予算があれば、走行距離5万km以下の2.4Lモデルを狙えます。
初代アルファード ハイブリッドに関しては、走行距離の少ない車両は希少です。走行距離5万Km程度の車両がわずかに流通していますが、購入には160万円強の予算を要します。
2代目アルファード ANH2#W/GGH2#W/ATH20W型(2008-2015年)
2代目トヨタ アルファード

2代目トヨタ アルファード リア

出典 : https://ja.wikipedia.org/
2代目トヨタ アルファードは、2008年5月12日に発売されました。この代から、ネッツ店で販売されるモデルは「ヴェルファイア」として独立しています。
2代目アルファードの開発テーマは、「威風堂々、ミニバンの頂点」。ボディサイズが初代よりも大型化され、エクステリアは上品と洗練を際立たデザインとなりました。
初代より広くなった車内も、2代目アルファードの特徴です。室内長は75mm、室内高は10mm拡大。インテリアは上品なイメージにしつらえられ、初代で2列目シートに備えられていたオットマン機能は、助手席にも装備されました。
2代目アルファードは、発売より約1ヶ月間に16,000台の受注を達成しています(ヴェルファイアとの合計受注数は36,000台)。2011年11月には、ラインナップにハイブリッドモデルが復活して話題となりました。
新車車両価格
パワートレイン | 新車車両価格(税込) |
---|---|
ガソリン(2.4L) | 300万〜442万円 |
ガソリン(3.5L) | 338万〜523万円 |
ハイブリッド | 395万〜612万円 |
スペック表
パワートレイン | 直4 2.4L DOHC V6 3.5L DOHC 直4 2.4L DOHC+モーター(ハイブリッド) |
---|---|
最高出力 | 2.4L:125kW[170PS] / 6,000rpm 3.5L:206kW[280PS] / 6,200rpm ハイブリッド:265kW[360PS] / 6,000rpm ※システム総合出力 |
最大トルク | 2.4L:224N・m[22.8kgm] / 4,000rpm 3.5L:344N・m[35.1kgm] / 4,700rpm ハイブリッド:590N・m[60.2kgm] / 4,000rpm ※システム総合出力 |
トランスミッション | CVT 6AT 電気式無段変速機 |
駆動方式 | FF フルタイム4WD E-Four(電気式4WD) |
全長 | 4,850mm |
全幅 | 1,830mm |
全高 | 1,890mm |
ホイールベース | 2,950mm |
車両重量 | 1,850kg |
乗車定員 | 7〜8名 |
JC08モード燃費 | 2.4L:11.2km/L 3.5L:9.3km/L ハイブリッド:17.0km/L |
使用燃料 | レギュラーガソリン 無鉛プレミアムガソリン(ハイオク) |
※全長・全幅・全高・車両重量はベーシックグレードの数値です。 |
中古車相場価格
2代目トヨタ アルファードの中古車相場価格は、70万〜500万円。玉数はガソリンモデルが全国1,300台程度、ハイブリッドモデルは全国200台程度です。
状態のよい2代目アルファードを探すなら、160万円以上の予算を組んでください。160万〜170万円程度の予算があれば、走行距離5万Km以下、修復歴なしの2.4Lモデルを狙えます。
2代目アルファード ハイブリッドの中古車価格は、ガソリンモデルよりかなり高額です。走行距離5万Km以下、修復歴なしの車両を狙うなら、250万円以上の予算を組んでください。
【現行】3代目アルファード AGH3#W/GGH3#W/AYH30W型(2015年-)
3代目トヨタ アルファード

3代目トヨタ アルファード リア

3代目トヨタ アルファード インパネまわり

3代目トヨタ アルファードは、2015年1月26日に発売されました。3代目アルファードの開発キーワードは、「大空間高級サルーン」。ゆとりある車内空間と、高級セダンに劣らない乗り心地・操縦安定性をもつミニバンとして、3代目アルファードは開発されています。
3代目アルファードの特徴といえるのが、「豪華・勇壮」をテーマとするエクステリア。メッキ加飾した大型フロントグリルを備え、華やかさと押し出し感をアップさせています。
新グレード「Executive Lounge(エグゼクティブ ラウンジ)」が設定されたことも、3代目アルファードの特徴です。Executive Loungeは、後部座席の快適性を重視したグレード。幅広なセカンドシートに、伸縮機構つきパワーオットマンや格納式テーブルなどを装備。サスペンションには、乗り心地を高める専用チューニングが施されています。
3代目アルファードは、先代以上の人気を獲得。発売より約1ヶ月間に、20,000台の受注を達成しました(ヴェルファイアとの合計受注台数は42,000台)。
新車車両価格
パワートレイン | 新車車両価格(税込) |
---|---|
ガソリン(2.5L) | 338万〜438万円 |
ガソリン(3.5L) | 465万〜718万円 |
ハイブリッド | 438万〜750万円 |
スペック表
パワートレイン | 直4 2.5L DOHC V6 3.5L DOHC 直4 2.5L DOHC+モーター(ハイブリッド) |
---|---|
最高出力 | 2.5L:134kW[182PS] / 6,000rpm 3.5L:221kW[301PS] / 6,600rpm ハイブリッド:267kW[363PS] / 5,700rpm ※システム総合出力 |
最大トルク | 2.5L:235N・m[24.0kgm] / 4,100rpm 3.5L:361N・m[36.8kgm] / 4,600〜4,700rpm ハイブリッド:615N・m[62.7kgm] / 4,400〜4,800rpm ※システム総合出力 |
トランスミッション | CVT 8AT 電気式無段変速機 |
駆動方式 | FF フルタイム4WD E-Four(電気式4WD) |
全長 | 4,945mm |
全幅 | 1,850mm |
全高 | 1,935mm |
ホイールベース | 3,000mm |
車両重量 | 1,920kg |
乗車定員 | 7〜8名 |
JC08モード燃費 | 2.5L:11.6〜12.8km/L 3.5L:10.4〜10.8km/L ハイブリッド:18.4〜19.4km/L |
使用燃料 | レギュラーガソリン 無鉛プレミアムガソリン(ハイオク) |
※全長・全幅・全高・車両重量はベーシックグレードの数値です。 |
中古車相場価格
3代目トヨタ アルファードの中古車相場価格は、240万〜1,000万円。玉数はガソリンモデルが全国1,100台程度、ハイブリッドモデルは全国190台程度です。
上記のとおり、3代目アルファードの中古車価格は全体的に高額。走行距離5万Km以下の2.5Lモデルを狙うなら、最低290万円の予算が必要です。同程度の3代目アルファード ハイブリッドを狙うなら、370万円以上の予算を組んでください。
トヨタ アルファードのライバル車
日産 エルグランド

日産 エルグランドは、1997年に初代モデルが登場した上級ミニバンです。現行型である3代目エルグランドの特徴は、シリーズ初採用のFFレイアウトと、全高を低めに抑えたボディ。エンジンラインナップにV6 2.5LとV6 3.5Lを用意し、車両本体価格は332万円から。
- 最新「エルグランド」中古車情報
-
本日の在庫数 1697台 平均価格 159万円 本体価格 1~499万円 -
ホンダ オデッセイ

ホンダ オデッセイは、全高の低いスポーティーなスタイルのミニバンです。現行型オデッセイでは、ガソリンモデルのほかに、モーター走行メインのハイブリッドモデルをラインナップ。車両本体価格は307万円から。
- 最新「オデッセイ」中古車情報
-
本日の在庫数 7台 平均価格 172万円 本体価格 54~338万円 -
メルセデス・ベンツ Vクラス

メルセデス・ベンツ Vクラスは、高速クルージングに適する3列目シートミニバンです。ほぼすべてのモデルに、直4 2.1Lディーゼルターボエンジンを搭載。全長の異なる3種類のボディを用意し、車両本体価格は550万円から。
- 最新「Vクラス」中古車情報
-
本日の在庫数 220台 平均価格 380万円 本体価格 23~1,890万円 -
トヨタ アルファードの次期新型へのフルモデルチェンジは?
次期新型アルファードの予想レンダリングCG

次期新型トヨタ アルファードは、2022年に登場すると予想されます。次期新型アルファードでは、トヨタの販売チャンネルの一本化に合わせて、ヴェルファイアとのモデル統合が行われる模様。ただしエクステリアは、テイストの異なる2種類から選択できるようになる可能性があります。
次期新型アルファードのパワートレインには、2.5L直4ハイブリッドと、直4 2.4Lターボが用意される見通し。現行型に採用されているV6 3.5Lエンジンは、ラインナップから外れると考えられます。
以上は現時点での予想であり、次期新型アルファードのスペックは正式発表されていません。4代目アルファードは、どのようなルックス・仕様で登場するのか。MOBYでは、次期型アルファードの情報を追い続けます。
次期型アルファードの関連記事はこちら
画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 第4グループ