MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > スズキ > インドでは車のことをスズキと呼ぶって本当?世界で戦う「SUZUKI」の凄さ
スズキ ロゴ エンブレム
スズキ

更新

インドでは車のことをスズキと呼ぶって本当?世界で戦う「SUZUKI」の凄さ

なんと2台に1台がスズキの車!スズキがインドに王国築く

スズキ ロゴ エンブレム

現在中国に続いて世界の人口ランキングで2位につけているインド。数年以内に中国を抜き、人口世界一になるとも予想されています。

そんなインドでは、いわゆるAセグメントやBセグメントに属するコンパクトカーが人気です。特に日本の小型車メーカーであるスズキの車が群を抜いた人気を誇っています。

スズキはインド国内メーカーのマヒンドラやタタ、韓国のヒョンデといったメーカーを抑え堂々のシェア1位を獲得していますが、そのシェア率はなんと約43%(2022年4月)。50%を超したこともあり、インドを走るほぼ2台に1台がスズキの車と言っても過言ではありません。

トヨタやホンダ、日産といった日本の主要メーカーでさえ、インドでのシェア率は3社を合計してもスズキの半数に及ばないことから、インドはスズキにとって最も重要な市場とみられています。

インドでは小型車を『スズキ』と呼ぶ?

マルチ・スズキはジムニーの開発も行っている

インドを走っている大量のスズキ車は日本のスズキが製造している車ではなく、インドの現地子会社『マルチ・スズキ』が製造している車です。

日本でも人気のスイフトはインドでも製造されており、最も売れている車種となっていますが、日本では販売していない、現地にあわせたモデルも多数製造しています。

「インドの人はスズキをインドの会社だと思っている」といった声もあるほど、スズキはインドに根付いたメーカーとなっているようです。

その圧倒的なシェア率や知名度から、インターネットなどで「インドでは車のことをスズキと呼ぶ」という投稿がされることもあるほど。これが事実かどうかは確認できなかったものの、後述の『ホンダ』の例もあるため、あながちあり得ない話ではないかもしれません。

ベトナムではバイクが『ホンダ』と呼ばれている

ホンダ スーパーカブ

インドと同じくアジアの国・ベトナムでは、車ではなく二輪車が市民の足となっていますが、その大半がホンダの『スーパーカブ』シリーズだと言われています。

一時期は90%近いシェアを誇っていたとされていて、ベトナムが『カブ天国』と呼ばれていたこともありました。そのため、ベトナムでは二輪車のことを『ホンダ』と呼ぶことが一般化。「スズキのホンダ」といった言葉が使われているとまで言われています。

ベトナムでホンダが高いシェアを獲得したことから「バイクのことをホンダと呼ぶ」が一般化したように、インドでも「車のことをスズキと呼ぶ」が普通のことと言われても、不思議ではないでしょう。

最新「スイフト」中古車情報
本日の在庫数 2398台
平均価格 86万円
本体価格 5~215万円

「こっこれが世界のスズキか…」アメリカで日本の軽トラが警察とカーチェイス

やる気現地スズキ!5ドア「ジムニーロング」が来年半ばに登場?5席&7席用意と報道

車内で行う格闘技「カージツ」が海外で流行の兆し、ルールを解説

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?

あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...

  • 新車・中古車ディーラー
  • テレビ・新聞・ラジオなど
  • 雑誌
  • 特定のモデル・ジャンルの専門誌
  • Webメディア(MOBY以外)
  • 口コミサイトや掲示板サイト
  • YouTubeなどの個人配信動画
  • TwitterやInstagramなどのSNS
  • 友人や家族など信頼できる人
  • MOBY
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード