MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > スズキ > アルト > スズキ アルトの最新(2020年11月)リコール情報まとめ【対象車種と発生する恐れがある現象】
アルト

更新

スズキ アルトの最新(2020年11月)リコール情報まとめ【対象車種と発生する恐れがある現象】

スズキ アルトの最新リコール情報

スズキ アルト

2020年11月20日、スズキはアルトやスペーシアをはじめとする一部スズキ車と、OEM提供をしているマツダ車に不具合があったとし、国土交通省にリコールを届け出たことを発表しました。いずれも事故の発生には至っていないようです。

アルトがリコール対象となっているのは2014年(平成26年)から2018年(平成31年)に生産されたモデル。対象となる方には、ダイレクトメールもしくはスズキ販売店等から案内がされるとのこと。これらの対応は2020年10月20日より随時行われるとのことです。

自身の所有する車が対象車両かどうかは、リコール等の対象車両検索で確認することができます。

自分の車がリコール対象だという案内を受けた場合、お早めに最寄りのスズキ販売店へ連絡・修理を受けるようにと伝えています。修理代などは無料で、費用などは発生しません。

ハスラーなどにはヘッドライトやバックドア用バランサに対してもリコールが発表されています。詳細はこちらで解説しています。

スズキ アルトの不具合状況

最悪の場合、走行中エンストに至るおそれがある
©somchai20162516/stock.adobe.com

今回アルトに対して発表されたリコールは燃料タンクにおける不具合です。以下の項目でそれぞれの不具合の詳細と改善方法を解説します。また、スペーシアに関しても同様のリコールが発表されています。詳細はこちらの記事から

不具合発生箇所と改善方法

不具合発生箇所燃料装置(燃料タンク)
改善方法燃料蒸発ガスホースと通気配管を対策品に交換する

樹脂製の燃料タンクにおいて、ガスホースの材料・圧力調整弁の表面形状が不適切なため、圧力調整弁が固着するものがあるとのこと。

そのまま使用を続けると、燃料タンクが変形し、燃料残量警告灯が点灯することなく急な燃料切れが発生、エンストしてしまう可能性があるようです。

改善前と改善後の変化について、スズキは以下の画像で伝えています。

残り何キロ走れる?ガソリンランプ・給油ランプが点灯したら|ガス欠寸前時の対処法も

対象となる車両情報

スズキ アルト
スズキ アルト

リコール対象となるのはアルトのうち、以下の期間に生産された車両です。仮に所有する車がこの期間中に生産されていた場合、下の型式や車台番号なども参照してください。

開始2014年(平成26年)12月2日〜
終了~2019年(平成31年)3月21日

型式や車台番号、生産台数などは以下の表のとおりです。

型式対象車が含まれる車台番号対象車の台数
DBA-HA36SHA36S-100014~
HA36S-113430
9,080台
HA36S-120001~
HA36S-121002
688台
HA36S-200123~
HA36S-343736
116,092台
HA36S-351001~
HA36S-404526
44,110台
HA36S-500026~
HA36S-511844
9,720台
HA36S-860066~
HA36S-900135
29,123台
HA36S-910021~
HA36S-911854
1,244台
HA36V-100034~
HA36V-140535
34,068台

スズキ ハスラーの最新(2020年11月)リコール情報まとめ【対象車種と発生する恐れがある現象】

対象車種かどうかの確認方法

すでに型式や車台番号を把握している場合、スズキのリコール対応ウェブページより、対象かどうかを確認することができます。

リコール・改善対策・サービスキャンペーン 対象車両検索(スズキ公式ウェブサイト)

型式や車台番号がわからない場合、以下の方法で確認してください。

型式と年式を確認する方法

軽自動車の車検証
車検証(画像は軽自動車のもの)

車の型式と年式を確認するには、車検証を用意する必要があります。

型式の確認は車検証の「型式」という項目がそのまま記載されているので分かりやすいです。

一方で年式は、「初度登録(検査)年月」という項目がそれに該当します。

【あわせて読みたい】車の年式とは?調べ方から税金や車検証との関係についても

車台番号を確認する方法

車台番号(車体番号)とは、自動車や原動機付自転車の車台部分に打刻されている、車両にとって固有の識別番号になります。

今回対象となるアルトの車台番号を確認する手順は2通りあります。それぞれを説明します。

車検証で確認する

車検証
出典:https://www.toyota.co.jp/

車検証が手元にある場合は、そこから車台番号が確認できます。画像の位置に記載されています。

車体の刻印で確認する

  1. エンジンルームを開ける
  2. 助手席側のバルクヘットの壁を確認する
  3. 黒いシールの上辺りにある刻印が車体番号(例:HA○○V-○○○○)

車台番号に関してはこちらの記事で詳しく解説しています。

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード