MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > スバル > ソルテラ > スバルが「ソルテラコネクト」の商標を出願、独自のコネクテッドサービスを展開か
ソルテラ

更新

スバルが「ソルテラコネクト」の商標を出願、独自のコネクテッドサービスを展開か

スバルが「ソルテラコネクト」の商標を登録

「SUBARU SOLTERRA CONNECT(スバル・ソルテラ・コネクト)」
「SUBARU SOLTERRA CONNECT(スバル・ソルテラ・コネクト)」の商標
出典:米国特許庁

スバルが2021年10月に「SUBARU SOLTERRA CONNECT(スバル・ソルテラ・コネクト)」という商標を米国特許庁に申請していたことが判明しました。

ソルテラは11月11日に発表された新型BEV。トヨタと共同開発され、スバルが初めてグローバル展開する完全電気自動車です。

ソルテラコネクトは、ソルテラに搭載されるコネクテッドサービスの名称と思われ、どのようなサービスが利用できるかも記載されていました。

記載されていた具体的な機能

ソルテラのワールドプレミアの様子

冒頭の画像をみて分かるように、商標にはソルテラコネクトの機能がかなり具体的に記載されています。

今回確認した商標では、ソルテラコネクトを「ダウンロード可能なソフトウェア」としていますが、おそらくスマートフォンアプリを指していると思われます。

大半は既存サービスに見られる機能ですが、可能な限り紹介します。

車両の状態をリモートで管理できる

普段使いでは、ユーザーは車両の始動・オフをはじめ、ドアの施錠・解錠などをリモートで行うことができるようになるようです。さらに、エンジンオイル残量、燃料残量、タイヤの空気圧、バッテリー残量といった状態の確認をどこからでも行うことができるとのこと。

ここで気になるのが「エンジンオイル残量」や「燃料残量」というワード。ソルテラはBEV(完全電気自動車)なのでエンジンを搭載していません。そのため、「ソルテラコネクト」という名称ではありますが、今後別のガソリン車にも採用される可能性も。単に例として示しているだけということも考えられます。

盗難の防止

車両が今どこにあるか分かる位置特定や、盗難を検出した際に通知および追跡を行うといった機能です。自分の現在位置を家族などが閲覧可能な設定にもできるようです。

コールセンターへと連絡できる

緊急時などにコールセンターへと連絡できる、「事故自動緊急通報装置」のような機能です。事故自動緊急通報装置は自動車が衝突した際、エアバッグ展開と同時に自動で通報を行い、サポートセンターに連絡するといった機能のこと。事故時に自身で通報ができない状態にある場合などに効果を発揮します。

さらに、車両故障時の牽引サービスや関連する情報を提供するサービスなども含まれます。

エンターテインメントに関する機能

ソルテラの内装

主にインパネ中央のディスプレイで利用できるインフォテインメントシステムに連携するとみられる機能を紹介します。

まずはオーディオおよびビデオの再生などをリモート操作できる機能。オーディオストリーミングやハンズフリー通話、テキストメッセージの送信なども可能になるようです。

カーナビとも連携し、飲食店や宿泊施設、ガソリンスタンドなどパーソナライズされた検索ができるとのことです。

車内Wi-Fiやネットブラウジング機能も

車載Wi-Fiホットスポットやブロードバンド通信によって、ポッドキャスト、インターネットラジオ、オーディオブックといったWEBコンテンツへのアクセスが可能に。電子メッセージ機能などもついているようです。

発売は2022年中頃に!

スバル ソルテラ

発表自体は11月11日に済ませているソルテラですが、現時点では予約受付や発売はしていません。

発売は日本だと2022年半ばを予定しているとのこと。兄弟車のトヨタ bZ4Xについても同様の流れになります。

兄弟車のbZ4Xについてはこちら

スバルの新型車情報はこちらから

発表間近!WRX S4のスペックや登場時期は?

その他の最新情報

ついに右ハンドル仕様も目撃!ジムニーロングのスクープまとめ

幻のスライドドアSUV「Tjクルーザー」

これができる人は運転上級者?渋滞吸収車がSNSで話題に

RX-VISIONの市販モデル登場なるか。マツダ初のスーパースポーツ「RX-9」

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?

あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...

  • 新車・中古車ディーラー
  • テレビ・新聞・ラジオなど
  • 雑誌
  • 特定のモデル・ジャンルの専門誌
  • Webメディア(MOBY以外)
  • 口コミサイトや掲示板サイト
  • YouTubeなどの個人配信動画
  • TwitterやInstagramなどのSNS
  • 友人や家族など信頼できる人
  • MOBY
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード