更新
スマート新型EV「EQフォーツー」が東京モーターショー2019に出展!ガソリンモデルは廃止へ
改良新型EV「EQフォーツー」アジア初公開!

スマートのEVモデル「EQ フォーツー」の新型が、2019年10月23日から開催される東京モーターショー2019に出展されます。
スマートは世界市場では2019年でガソリンモデルの生産を終了。新型EQ フォーツーからはすべてEVモデルのみの生産に切り替わり、スマートはEV専門ブランドへ完全移行します。
日本でもガソリンモデルは廃止される予定。すでに日本発売が発表されているメルセデス・ベンツのEVモデルモデル・EQC同様に、スマートもEQシリーズを展開することになるでしょう。
デザインを一新するも、既存の電動パワートレインを採用

新型EQフォーツーは先代モデルからエクステリアデザインが一新されていますが、ボディの基本構造やパワートレインは既存のものを引き続き使用します。ボディタイプはクーペとカブリオレの2ボディをラインナップ予定です。
デザインは、スマートの最新のコンセプトカー「forease」や「forease+」などのイメージをフロントマスクに反映。オプションでフルLEDヘッドランプを装着することも可能。リアはテールランプを新デザインにしています。フロントの3つの大きなアクティブLEDエレメントは、スモールランプとメインビームに加えて、ウインカーとしても機能します。オプションのフルLEDヘッドランプは、車両のロックを解除した後、ヘッドライトの点灯でドライバーを迎えてくれる演出付きです。
パワートレインは先代EQフォーツーと同じ、リアモーターとバッテリー。最大出力は82hp、最大トルクは16,3kgmです。バッテリーは1回の充電で最大159km走行が可能。フル充電にはおよそ3時間30分かかります。急速充電機能を利用すれば、およそ40分でバッテリー容量の80%が充電できます。

新型EQフォーツーはスマートフォンなどの通信機器と更に連携を強化し、専用アプリを利用することで、車両の航続とバッテリーの充電レベルを車外にいながらでも把握することができます。
また、新型では「Apple Watch」との連携が可能になり、Apple Watchで現在のバッテリーの状態や航続の確認、空調の管理ができるようになりました。
現行のスマート フォーツー(3代目)

現行のスマート フォーツーは3代目。2014年から発売されている2人乗りモデルです。フランス車・ルノー トゥインゴの兄弟車として開発・生産されており、駆動形式はRRを採用しています。
現在、日本のスマート正規店ではガソリンモデルの「フォーツー ブラバススポーツ」「ブラバス フォーツー エクスクルーシブ」が発売中。画像は海外で販売されている現行のEQフォーツーです。今回の新型発表はモデルチェンジではなく、ガソリン車からEVへの移行というかたちになります。
※スマートニュース、LINEニュースなどのアプリでは、リンクやYouTubeなどの表示がされませんので、この画面下部にあるオリジナルサイトへのリンクからご覧ください。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...