MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > RUF > 「RUFGT」と「CTRAnniversary」世界初公開!イエローバードが復活
RUF

更新

「RUFGT」と「CTRAnniversary」世界初公開!イエローバードが復活

ジュネーブモーターショー2019で世界初公開

CTR Anniversary 2019
CTR Anniversary
RUF GT 2019
RUF GT

日本時間の3月5日、ドイツのチューニングメーカー・RUF(ルーフ)が第89回ジュネーブモーターショーで「CTR Anniversary(CTR アニバーサリー)」の初生産モデルと「RUF GT」の2車種を世界初公開しました。

今回発表されたCTR アニバーサリーは2017年に「CTR 2017」としてプロトタイプが発表されています。アニバーサリーの名称は初代CTR誕生から30年、AUTO RUF設立80周年の記念として命名されています。発表から2年経ったCTRの初生産モデルと最新コンプリートカーのRUF GTが同時に発表されたことで注目が集まっています。

最新コンプリートカー「RUF GT」

RUF GT 2019
RUF GT

CTR2017に続く最新のコンプリートカーとして発表された「RUF GT」はポルシェ 991がベースになっています。

ボディのリアに取り付けられたダックテールウイングによってダウンフォースを生成し、最高速度320Km/hでも高い安定性を維持できるとのことです。

現在判明しているスペックは次のようになっています。

車両総重量:1,450kg
エンジン:3.6L水平対向6気筒ツインターボ
最高出力:522馬力
トランスミッション:ローンチコントロール付7速ダブルクラッチギアボックス(DCT
最高速度:320Km/h

「イエローバード」復活!「CTR アニバーサリー」

CTR2017 プロトタイプ
CTR2017 プロトタイプ
CTR Anniversary 2019
CTR Anniversaryの内部

今回発売されたCTR アニバーサリーは、2017年に開催されたジュネーブモーターショーで発表され、30台限定で販売された「CTR 2017」の初生産モデルです。

デザインは930型ポルシェ・911カレラモデルとしたイエローバードと呼ばれる車種を復刻したかのようなものになっています。車名のCTRは「カレラ・ターボ・ルーフ」の頭文字からきていて、初代CTRは1987年に発売されました。

CTR アニバーサリーは964を思わせるルックスですが、シャシーやボディ、リアウィングにはRUF独自設計のものが採用されており、もはやベースとなる車両は存在しません。カーボン製のモノコックシャシーとボディが採用され、総重量1,200Kgの超軽量スポーツカーを実現しています。2020年に発売される911カレラ4Sは1,582Kgなので、かなりの軽量化が施されているといえます。

なおCTR アニバーサリーは2017年のプロトタイプ発表直後に完売となっています。現在はCTR アニバーサリーと多くの仕様が共通しているNAエンジン搭載車両の「RUF SCR」を販売しています。

スペックは下記のとおりです。

全長:4,207mm
全幅:1,818.5mm
全高:1,265mm
軸距:2,342mm
乗車定員:2名
車両重量:1,200kg
エンジン:3.6L水平対向6気筒ツインターボ
最高出力:522kW(710 PS)/6,750rpm
最大トルク:880Nm[89.7kgf・m]/2,750-4,500rpm
駆動方式:FR
トランスミッション:7速MT(RUF製)

価格と発売日は?

RUF GTの価格と発売日はまだ明らかになっていません。一方でCTR アニバーサリーはプロトタイプ発表時に既に完売しており、793,000ドル(約8,800万円)で販売されていました。RUF GTの詳細に注目が集まっています。


なお、日本国内での販売は京都にある株式会社RTCが行っています。

株式会社RTC 公式ホームページ

RUF CTR2017の制作風景(メイキング動画)

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?

このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...

  • 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
  • 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
  • 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
  • スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
  • スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
  • スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
  • においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
  • においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
  • 車のにおいが好きなので、そのままにしている
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事