MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > 日産 > 日産が4台のBEVコンセプト発表!スポーツカーやピックアップモデルも投入予定?
日産

更新

日産が4台のBEVコンセプト発表!スポーツカーやピックアップモデルも投入予定?

日産が2030年までの長期ビジョンを発表

日産は2021年11月29日、2030年までの長期ビジョン「Nissan Ambition 2030(ニッサンアンビション2030)」を発表しました。

この長期ビジョンで日産は「共に切り拓く モビリティとその先へ」をスローガンに、人や社会とつながる体験を提供し、移動の可能性を広げていくと同時に、同社ラインナップのさらなる電動化に取り組んでいくとしています。

4台の電気自動車コンセプトを世界初公開

今回公開された4台のうち3台

長期ビジョンの発表だけでなく、アリアと同じプラットフォームを採用したコンセプトカーに加え、電動技術「e-4ORCE」を用いた異なるボディタイプのコンセプトカー3台が世界初公開されました。

これらは、アリア軽EVのように今後投入される新型車のベースになることが期待されます。

発表されたコンセプトカーの特許画像が出願!詳細はこちらから

【SUV】CHILL-OUT(チルアウト)

日産 CHILL-OUTコンセプト

まずはSUVタイプの「CHILL-OUT(チルアウト)」。4台の中で唯一、今年7月1日にティザーが公開されており、今回正式に発表されました。

前席を回転させることで前後座席を向かい合わせのレイアウトにすることが可能。

アリアと同じ「CMF-EVプラットフォーム」を採用していることもあり、アリアよりややコンパクトな電動SUVとして市販化される可能性が高いと考えられます。

【ミニバン】HANG-OUT(ハングアウト)

日産 HANG-OUTコンセプト

「HANG-OUT(ハングアウト)」はミニバンタイプのコンセプトカーです。市販化された場合、セレナやエルグランドのようにファミリー向けミニバンとして登場すると思われます。

車体の上半分の大部分をガラスにすることで広い視界を確保。

フロアは前端から後端まで完全フラットにすることが可能で、自宅のリビングのような快適な移動空間を提供。高い静粛性によって、走行中も会話を妨げないようになっているようです。

【スポーツカー】MAX-OUT(マックスアウト)

日産 MAX-OUTコンセプト

オープンスポーツのコンセプトカーである「MAX-OUT(マックスアウト)」。

特徴として、カーブ走行などで車体がロール(外側に傾く)しない点が挙げられます。それによって安定した姿勢の維持が可能だといいます。

GT-Rの存続が排ガス規制&騒音規制によって危ぶまれている状況で、マックスアウトは次世代のフラッグシップスポーツとして登場する可能性も期待されるモデルです。

【ピックアップ】SURF-OUT(サーフアウト)

日産 SURF-OUTコンセプト

ピックアップタイプの「SURF-OUT(サーフアウト)」です。

完全電動車ながら砂の上でも、舗装路のように走行できる本格オフローダー。目的地では、車載バッテリーから電力を供給することが可能です。

サーフアウトの内部は2シーター。荷台は低く広く取られていて、高い積載性を実現しています。

画像にように荷台にカバーを取り付けたハードトップスタイルにすることも可能です。

現在、日産のピックアップトラックは「フロンティア」や「ナバラ」といった海外専売車のみ。そのため、仮にサーフアウトが市販化したとしても日本に導入される可能性は低いでしょう。

2026年までにEV&e-POWER車を計20車種導入

日産は2026年度までにEVとe-POWER搭載車を合わせて20車種導入し、各主要市場における電動車の販売比率を以下のレベルまで向上させると述べています。

  • 欧州:75%以上
  • 日本:55%以上
  • 中国:40%以上
  • 米国:2030年度までに40%以上(EVのみ)

この数値は、日産は2030年度までに15車種のEVを含む23車種の電動車を導入し、日産とインフィニティの両ブランドラインナップの50%以上を電動車にするという目標に基づいて設定されていると言います。

新型車の情報提供求む!
まだ発表されていない新型車の情報をお持ちの方は、ぜひこちらより情報をお寄せください。「ディーラーで◯◯と聞いた」「テストカーを見た」など、どんな情報でも結構です。

日産の新型車情報はこちらから

その他の最新情報

トヨタの大人気ミニバンは次期型が1月に発売!発売前に知りうる全情報をお届け

スバルの新型EV「ソルテラ」にスポーティな「STI仕様」が登場?

なぜ日本で売らない?カッコ良すぎる海外専売SUV「CX-50」

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?

あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...

  • 新車・中古車ディーラー
  • テレビ・新聞・ラジオなど
  • 雑誌
  • 特定のモデル・ジャンルの専門誌
  • Webメディア(MOBY以外)
  • 口コミサイトや掲示板サイト
  • YouTubeなどの個人配信動画
  • TwitterやInstagramなどのSNS
  • 友人や家族など信頼できる人
  • MOBY
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード