更新
日産の次期型GT-Rはこうなる?遂に電動化を果たして2023年秋に発売か
次期型GT-Rの予想CGを入手

日産のフラッグシップスポーツカー「GT-R」の次期型を予想したCGを入手しました。
フロントグリルはコンセプトカーに見られる近年のトレンドを取り入れたデザインで描かれていて、ヘッドライトは現行にも見られる釣り上がったような形状ですが、電動化することを予想し、シャープでフラットなデザインになっています。

ゲーム「グランツーリスモ」誕生15周年を記念したプロジェクトにより誕生したバーチャルスポーツカー
フロントからサイドにかけてのシルエットやホイールデザインなどは、2014年発表のコンセプトカー「コンセプト2020 ビジョン グランツーリスモ」のデザインに基づいて制作されています。
遂に電動化でマイルドハイブリッド採用か
次期型GT-Rを予想する上で、パワートレインはかなり重要な要素です。これまで同様に内燃機関を継続するのか、それとも電動化するのかのどちらかですが、現時点では確信的な情報はありません。
予想CGとともに入手した情報では、次期型のパワートレインは、3.8L V型6気筒ツインターボ「VR38DETT」エンジンに48Vマイルドハイブリッドが組み合わされ、システム出力は750PSに到達するとのこと。
電動化への移行については、昨年4月に日産のチーフ・プランニング・オフィサーであるフィリップ・クライン氏が、英トップ・ギア誌に「電動化してもその走る楽しさは何も変わらない」と答えていることから、可能性は高いと予想されています。
ピュアEVでもスポーツカーの計画アリ?

日産は2021年11月29日に、2030年までの長期ビジョン「ニッサンアンビション2030」を発表すると同時に4台の電気自動車コンセプトカーを世界初公開しています。
そのうちの1台にオープンスポーツタイプの「MAX-OUT(マックスアウト)」があり、完全電動化した後もスポーツカーを投入する計画があることを示唆しています。
現行型の販売終了を発表した国も

オーストラリアはこれを「現行最後のGT-R」としている
オーストラリアでは、現行のGT-Rの販売を2022年モデルを境に終了すると発表されています。
販売終了の理由については明かされていませんが、考えられる理由として、設計が古くなったことでオーストラリアにおける自動車の安全性評価(ANCAP)をクリアできなくなったのではないかという予想がひとつ挙げられます。
発表時期は2023年秋と予想
次期型GT-R発表時期は2023年秋と予想されており、車両価格は1,400万円前後からになると予想されています。現行型のエントリーモデル「ピュアエディション」が12,329,900円であることを踏まえると、約170万円ほど値上げすることに。
ハイパフォーマンスモデルの「NISMO(ニスモ)」では、2,000万円に到達する可能性もあるといいます。
日産の新型車情報はこちらから
その他の最新情報
トヨタの大人気ミニバンは次期型が1月に発売!発売前に知りうる全情報をお届け
FRスーパースポーツの”マツダの夢”、「RX-9」が2023年発売?
スバルの新型EV「ソルテラ」にスポーティな「STI仕様」が登場?
なぜ日本で売らない?カッコ良すぎる海外専売SUV「CX-50」
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...