MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > 日産 > フェアレディZ > 日産 フェアレディZの“Z”は「ゼロエミッション」に?BEVコンセプトデザイン公開
フェアレディZ

更新

日産 フェアレディZの“Z”は「ゼロエミッション」に?BEVコンセプトデザイン公開

ガソリンエンジンがなくても…日産はスポーツカーを諦めない?

日産 フェアレディZ

カーボンニュートラル実現に向けて、走行中に排気ガスを出さない車としてバッテリーEVなどが続々と登場していますが、日産は早くから100%電気自動車のゼロ・エミッション・ビークル(ZEV)として『リーフ』を発売していました。

現在は、SUVの『アリア』や軽自動車の『サクラ』もラインアップに加わり、今後ますます展開が広がっていくでしょう。

そんな中、新型フェアレディZは100%ガソリンエンジンの車として登場。次期モデルが登場するかどうか、定かではないものの、もし登場するのならリーフやアリアと同じく100%電気自動車として登場することが予想されます。

そのフェアレディZが電動化したらどのような姿で登場するのか、海外のデザイナーが日産 フェアレディZの未来の姿として、『フェアレディ ZERO Z』を公開しました。

早くも販売好調の日産『サクラ』良さはどこにある?探ってみた!

コンセプトデザイン『フェアレディ ZERO Z』

フェアレディ ZERO Z
出典:Franklin 郭/Behance

海外のデザイナーFranklin 郭氏が公開した『フェアレディ ZERO Z』は、先代のZ34型フェアレディZをベースにしたコンセプトデザイン。

日産が2014年に公開した『ビジョン グランツーリスモ』からもインスピレーションを受け、フェアレディZの未来の姿として仕上げられています。

コンセプトカーらしい先進的なデザインではあるものの、既存の日産車に採用されているフロントバンパー左右の縦スリットなども取り入れ、しっかりと日産車らしさを主張。

Z35として登場しても不思議ではない、現実性も感じられるコンセプトカーになっているのではないでしょうか。

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?

あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...

  • 新車・中古車ディーラー
  • テレビ・新聞・ラジオなど
  • 雑誌
  • 特定のモデル・ジャンルの専門誌
  • Webメディア(MOBY以外)
  • 口コミサイトや掲示板サイト
  • YouTubeなどの個人配信動画
  • TwitterやInstagramなどのSNS
  • 友人や家族など信頼できる人
  • MOBY
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード