更新
「電動化?知るか!俺はZだ!」そんな叫びが聞こえるフェアレディZ NISMO予想
日産にはフェアレディZ NISMOが必要だ!

2021年8月17日に公開された日産の新型フェアレディZは、その姿があきらかになった時期からそのハイパフォーマンスグレードとなる『フェアレディZ NISMO』の登場が予想されていました。
日産と日産モータースポーツ&カスタマイズは、レース参戦車両として『Nissan Z Racing Concept』も発表し、新型フェアレディZ NISMOの登場は確実、秒読み段階にあると言われています。
そんなフェアレディZ NISMOを予想した新たなCGを海外メディアが公開しています。
Zには戦う姿がよく似合う!Nissan Z Racing Concept公開
これぞNISMO…フェアレディZ NISMOの予想CG

海外メディアが公開したフェアレディZ NISMOの予想CGは、昨年公開されたプレス発表資料の画像をベースに作成されたもの。
オーバーフェンダーやGTウイング形状のリアスポイラーを装着し、ボディ下部にもエアロパーツを装着。車高も少し下がり、パフォーマンスの向上が図られています。

リアにまわると、4本出しのマフラーで見た目にも迫力が増しました。サーキットなどで高い運動性能が発揮されることを予感させる、よりスポーティな見た目となっています。
バッテリーEVになってもZは残る?未来の姿を予想
4本出しマフラーを採用する最後のZ NISMOか

電動化の中で数々のスポーツカーが「このモデルが最後の純ガソリンエンジン車になる」と言われていて、日産のフラッグシップスポーツカー『GT-R』もそうなる可能性が高いです。
ホンダ シビック タイプRやトヨタ GRスープラなどもそのうちのひとつ。日産 フェアレディZもこれを辿ることになるでしょう。
ワイド&ローのスタイルをもつスポーツカーらしいかたちは、電動化が進んでいったとしても変わることがないと思われるものの、今回の予想CGのような4本出しマフラーは、脱内燃機関という流れの中では消滅、または飾りとして機能でしかなくなっていくものと考えられます。
予想CGで描かれているとおり、新型のフェアレディZ NISMOが4本出しマフラーを装着していた場合は、日産にとって最後の4本出しマフラー装着車となるのかもしれません。
ついに登場!ホンダ シビック タイプRのティザー動画公開
マツダが世界に誇る名車ロードスターの次期型はどうなる?
トヨタも負けてられない…伝説のミッドシップスポーツカー復活?
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...