MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > 日産 > フェアレディZ > ついに新型日産フェアレディZ「400Z」市販車モデルの特許画像が公開!
フェアレディZ

更新

ついに新型日産フェアレディZ「400Z」市販車モデルの特許画像が公開!

400Zの市販モデルと思われる特許画像を確認!

日産が2022年の発売を予定していると言われている新型フェアレディZ「400Z」の市販モデルと思われる特許画像が、オーストラリアで提出されていたことが明らかとなりました。特許画像が提出されたのは2020年9月頃でした。

既に発表済みのプロトタイプとの比較

公開された特許画像は外装のみでした。以前MOBY編集部が撮影した「フェアレディZ プロトタイプ」と比較しながらお届けします。

新型日産フェアレディZにSUV版が出る噂が!デザイン予想CGを入手

エクステリア

基本的なデザインは2020年に発表されたプロトタイプとほぼ同じ。

日産のグローバルデザインを担っているアルフォンソ・アルバイサ氏は以前、「プロトタイプを公道走行が可能にするために必要な変更はほとんどない」と発言しています。

このことから、市販モデルがプロトタイプとほとんど同じ状態で発売されるということは、既に予想されていたことでした。

フロント

グリル下部に配された六角形のレーダーセンサーが目を引く

賛否両論だった長方形のフロントバンパーはそのままのデザインで市販化されるようです。

プロトタイプにはない仕様として、特許画像ではグリルの下部に六角形のレーダーセンサーが取り付けられています。これは緊急ブレーキやアダプティブクルーズコントロールといった運転アシストシステムの強化を目的としたものだと思われます。

また、ヘッドライトの下あたりに見づらいですがパーキングセンサーが追加されています。

【リアル悪魔のZ】は実在した!?無造作に積まれたフェアレディS30Zを発見!

サイド

左側のドアには内蔵キーで開く用の鍵穴が新たに追加されています。

写真のアングルにもよるのかもしれませんが、特許画像のほうが全高が抑えられ、全長もやや伸びているように見えます。

CGと実写ということもあるので、ボディサイズに関しては何とも言えませんが、CGの見た目のまま発売されるのであれば、かなり鋭い印象になるのではないでしょうか。

反対に回るとこのような形に。特許画像はオーストラリアで提出されたものですが、国内モデルの給油口も画像と同様、右側に配置されています。

【日産 フェアレディZの歴史】初代から現行モデルまで全6世代

リア

テールゲートには運転席側のドア同様、内蔵キーで解錠するための鍵穴が追加されています。

リアバンパーにはサイドマーカーリフレクターと思われるラインが端の方に引かれ、リアバンパーにパーキングセンサーが確認できます。

オーバービュー

新型400Zの発売日は?

Z プロトタイプのロゴ
Z プロトタイプのロゴ

日産 新型フェアレディZの市販モデル「400Z」は、2021年末から2022年内に発売されると予想されています。

【日産】新型車デビュー・モデルチェンジ予想&新車スクープ|最新リーク情報12月16日更新

車両価格はエントリーモデルで480万円からだと言われており、スポーツカーにしては安価なことから話題となりました。早ければ年内に発売される可能性もあるということで、期待が高まります。

【動画&画像30枚】新型日産フェアレディZプロトタイプの内装、オマージュした先代との対比

最新「フェアレディZ」中古車情報
本日の在庫数 940台
平均価格 216万円
本体価格 30~1,848万円
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード