更新
【日産 e-NV200】中古車選びの注意点から航続距離と充電・バッテリー交換まで
目次
- 日産 e-NV200とはどんな車?
- 日産 e-NV200がモデルチェンジ
- 【日産 e-NV200】エクステリアデザイン(外装)
- 【日産 e-NV200】インテリアデザイン(内装)
- 【日産 e-NV200】ボディサイズ(バン・ワゴン)
- 【日産 e-NV200】航続距離・充電・バッテリー交換保証
- 【日産 e-NV200】ボディーカラー(全5色)
- 【日産 e-NV200】グレード構成・新車車両価格・CEV補助金
- 【日産 e-NV200】試乗レビュー・評価
- 【日産 e-NV200】中古車価格
- 【日産 e-NV200】中古車選びの注意点
- 日産 e-NV200は車中泊用のキャンピングカーにおすすめ!
- 日産 e-NV200の人気は?
日産 e-NV200とはどんな車?

日産 e-NV200の発売日
e-NV200とは、日産が2014年の10月30日に発売した商用電気自動車です。
日産のライトバン「NV200バネット」をベースとしています。
2018年の4月19日に最新のマイナーチェンジが発表されましたが、発売は12月の予定です。
日産 e-NV200のコンセプト
e-NV200は、商用車としての積載性の高さ、使い勝手に優れた運転席周り、EVならではの力強い加速と静粛性を兼ね備えた、商用EVとして開発されました。
日産 e-NV200の特長
・排出ガスゼロで環境に優しい「ゼロ・エミッション」
・走行用バッテリーから電源を取れる「走る蓄電池」
・「ストレスフリー」の利便性
日産 NV200バネットについての記事はこちら
日産 e-NV200がモデルチェンジ

日産は2018年の4月19日、e-NV200のマイナーチェンジモデルを発表しました。
同日より全国一斉に注文の受付を開始し、12月の発売が予定されています。
モデルチェンジによる主な変更点は、以下の通りです。
・40kWhバッテリーの採用により航続距離がアップ
・「パワープラグ」の電力供給時間が15時間へ拡大
・バッテリーの高寿命化
・充電時間の短縮
【日産 e-NV200】エクステリアデザイン(外装)
e-NV200 バンGX(5人乗) フロント

NV200バネット

e-NV200 バンGX(5人乗) リヤ

e-NV200は、ベースであるNV200バネットがもつスタイリッシュで機能的なデザインに加えて、日産EVのアイデンティティを体現したエクステリアデザインを持ちます。
フロント中央に配された特徴的な充電リッド形状により、ベースであるNV200バネットとは、かなり異なった印象を受けるでしょう。
【日産 e-NV200】インテリアデザイン(内装)
e-NV200 バン インパネ

e-NV200 バン シート

e-NV200 ワゴン シート

e-NV200は、NV200バネットと同様の使い勝手の良さと高機能性を備えています。
また、同社のコンパクトEV「リーフ」と同様の特徴的なセンタークラスターや、EVらしさを表現したインテリアデザインも魅力的です。
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...