更新
【最新】三菱自動車の燃費不正まとめ|問題車種一覧と補償はどうなる?
目次
三菱自動車の燃費試験不正が発覚
2016年4月20日に開催された三菱自動車益子社長による謝罪記者会見
三菱自動車Webサイトのカーラインナップには、「※ 誠に申し訳ございませんが、現在eKシリーズのWEBサイトはご覧いただくことができません。」というコメントが赤字で表示され、燃費試験での不正が行われていたとされるeKワゴン、eKスペースの欄は消去されています。
また、日産のWebサイトでは、コメントのないまま、デイズ、デイズルークスが消去されています。
三菱自動車が生産する燃費データの不正が発覚!

三菱自動車の軽自動車「eKワゴン」「eKスペース」および姉妹車である、三菱が生産する日産自動車の「デイズ」「デイズルークス」における燃費データの不正が発覚しました。
現在は両社のいずれのモデルとも販売停止となっており、燃費不正が行われいたとされる対象台数は62万5000台にのぼるとされています。
三菱自動車の燃費偽装問題とは?
そもそも三菱自動車による燃費偽装問題とはいったいどんなものだったのでしょうか?
これを指摘したのは日産サイドの技術陣、新型車の開発のために、改めて自ら試験を行ったことが発端でした。
この試験により、三菱自動車からOEM供給されるモデルの燃費性能が仕様を満たさないことが判明し、三菱自動車に対して説明を求めたことから、独自に原因を調査したところ、シャシーダイナモの抵抗値を意図的に誤ったものを使用し、燃費性能を偽り、問題の4車種については社内目標に合わせて机上で算出したデータを盛り込んで改ざんしていたことが発覚しました。
具体的な車種は以下のモデルです。
三菱 ekワゴン

三菱 ekスペース(ekスペース カスタム)

三菱自動車が製造し日産自動車が販売している日産 デイズ

三菱自動車が製造し日産自動車が販売している日産 デイズルークス

4車種だけでは終わらない25年間に渡る不正行為

当初、eKスペースおよびその姉妹車で、三菱が生産する日産自動車のデイズ、デイズルークスだけが問題とされていました。
しかし、その後の調査で、三菱自動車が生産する他の車種も同様な不正が行われていたことが判明し、さらには1991年にまで遡って燃費性能の計測において、法令に反するの試験方法で計測していたことが分かってきたのです。
つまり、最近の4車種における不正という問題から、一気に25年間に渡る不正というとんでもない事件になってしまったのです。
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...