更新
メルセデス・ベンツ新型CLA発表!フルモデルチェンジ新旧比較
目次
【最新情報】新型CLAがフルモデルチェンジで世界初公開
世界初公開された新型CLA クーペ

メルセデス・ベンツは2019年1月8日に米国ラスベガスで開幕したCES 2019において、「新型CLA クーペ」をワールドプレミアしました。
初代のデビューから5年の時を経て、初のフルモデルチェンジを迎えたCLA。先代と比較しながら、新型CLAの最新情報をお届けします。
【CES 2019 1月8日開催】ラスベガスに最新家電が勢揃い!出展車や見どころまとめ
メルセデス・ベンツ CLAとは
初代CLA クーペ(2013年)

初代メルセデス・ベンツ CLAは2013年1月のデトロイトモーターショー2013にて発表されました。Aクラスの派生モデルとしてコンパクトなボディサイズにまとめられており、初めてメルセデス・ベンツを運転するユーザーをターゲットにした、メルセデス・ベンツのニューモデルでした。
ボディタイプは4ドアクーペとシューティングブレーク(ステーションワゴン)の2種類。パワートレインは、CLA 180には1.6L 直列4気筒ターボ、CLA 250には2.0L 直列4気筒ターボが設定されていました。
ひとクラス上を感じさせるエレガントな外装に
新型CLA クーペ(2019年)

先代CLA クーペ(2016年)

新型CLA クーペ(2019年)

先代CLA クーペ(2016年)

新型CLAは初代同様4ドアでありながらセダンではなくクーペと呼ばれています。
その名の通り、エクステリアデザインはルーフからトランク、そしてリアエンドまでの流れるようなライン。全体のシルエットは、上位クラスの新型CLS クーペを思わせる優雅さが漂っています。サイド(ドア部分)にあった2本のラインが無くなり、スッキリと落ち着いたエレガントな雰囲気になりました。
ヘッドライトやテールランプはシャープなデザインに変更され、スポーティさが増しています。また、リアナンバープレートがテールランプの間からリアバンパーに移されたことで、サイドと同様すっきりと落ち着いたデザインとなり、同時にワイドな印象を与えています。
ボディサイズは大型化
新型CLA クーペ | 先代CLA クーペ | |
---|---|---|
全長 | 4,688 | 4,640 |
全幅 | 1,830 | 1,777 |
全高 | 1,439 | 1,441 |
ホイールベース | 2,729 | 2,699 |
乗車定員 | 5 | 5 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 乗車定員:人 |
上の表を見ると、新型CLA クーペのボディサイズは、先代のCLA クーペよりも大型化していることがわかります。
全長は+48mm、全幅は+53mm、ホイールベースは+30mm。とくに車幅が50mm広くなったことは、日本の狭い駐車場ではドアの開閉や、細い道のすれ違いに気を使うことになりそうです。
また、全体的なサイズは大型化していますが、全高は2mm低くなっており、先代よりアグレッシブな印象を高めています。
このサイズでエアロダイナミクスは先代のCLAと同じCd値(空気抵抗係数)0.23を実現している点にも注目です。
インテリアはハイテクでアバンギャルドなデザイン
新型CLA:インテリア

先代CLA:インテリア(2016年)

新型CLAのインテリアで目を引くのは、運転手正面に独立したメータークラスターが廃止され、ワイドスクリーンディスプレイが採用されたことでしょう。
ハイテクでアバンギャルドに生まれ変わったコクピット周りは、新型Aクラス譲りのデザイン。ダッシュボードからドアにかけてのラインは、搭乗者を包み込むようなデザインに仕上がっています。
また、ボディサイズ拡大の恩恵により室内空間も先代と比較して、以下のように拡大されました。
・ヘッドスペース(前席):+17mm
・ヘッドスペース(後席):+3mm
・肘周りスペース(前席):+35mm
・肘周りスペース(後席):+44mm
・肩周りスペース(前席):+9mm
・肩周りスペース(後席):+22mm
搭乗者の上半身スペースが拡大したことで、室内を広く感じることになるでしょう。
トランク容量は小さくなったがより使いやすい形状に
新型CLA クーペのトランク容量(VDA計測)は、先代の470Lから460Lへと若干小さくなりましたが、トランクにアクセスする部分のサイズは拡大しました。
・トランク開口部幅(+262mm)
・トランク最大幅(+113mm)
荷物の出し入れがしやすくなったことにより、使いやすさが向上しています。
最高出力は向上、環境にも優しいパワートレイン
先代CLA 250:パワートレイン(2016年)

新型CLA 250 | 先代CLA 250 SPORT | |
---|---|---|
エンジン種類 | 直列4気筒ターボ | 直列4気筒ターボ |
排気量 | 2.0L | 2.0L |
最高出力 | 165[225] | 160[218]/5,500 |
最大トルク | 350[35.7] | 350[35.7]/1,200-4,000 |
トランスミッション | 7速AT(7G DCT) | 7速AT(7G DCT) |
駆動方式 | FF/4WD | FF/4WD |
使用燃料 | ハイオク | ハイオク |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
今回CES2019にて発表された新型CLA クーペのグレードは2.0L 直列4気筒ターボの「CLA 250」のみです。先代のCLA 250と比較すると最大トルクは変わりありませんが、最高出力が218psから225psに向上しているにもかかわらず、燃費やCO2総排出量が改善されました(以下参考)。
新型CLA:燃料総消費量:6.3〜6.1L / 100km
CO2総排出量:143〜140g / km
先代CLA:燃料総消費量:6.9L / 100km
CO2総排出量:160g / km
最新の「MBUX」を搭載!”ヘイ、メルセデス”で音声認識
新型CLAの運転席

新型CLA クーペには、メルセデスが誇る新世代インフォテインメントシステムである、「MBUX(メルセデス ベンツ ユーザー エクスペリエンス)」の最新バージョンが搭載されました。
新型Aクラスから採用されている対話型コネクテッド機能に加え、最新版では搭乗者同士の会話を音声コマンドと誤認識しないように音声アシスタントシステムの性能が向上。「Hey Mercedes(ヘイ、メルセデス)」と発声することでMBUXが認識します。また、ジェスチャーにも反応する機能が追加されました。
ジェスチャーに反応する「MBUXインテリア アシスト」
新型CLAクーペに搭載されているMBUXには、新たに「MBUXインテリア アシスト」も導入されました。
MBUXインテリア アシストとはタッチスクリーンかタッチパッドに手を近づけるだけで、画面に表示されているメニューを操作することができる、非接触モードで操作できるインターフェースです。
センターコンソールに人差し指と中指でV字型(ピースサイン)をかざせば、「お気に入り機能」にアクセスできます。夜間はルームミラーに手を伸ばすことで読書灯をON/OFFできたり、助手席に手を伸ばすと室内照明を点灯、手を戻すと消したりできるなど、スイッチを探すことなく照明をコントロール可能です。
価格や発売日は未発表、日本導入は2019年内か
新型CLA クーペ

新型CLA クーペは、欧州では2019年5月から発売予定です。日本では日本仕様の設定や先代からの切り替えタイミングなどがありますので、早くても2019年後半の発売になると考えられます。
新型 CLA クーペの価格はまだ発表されていません。最新のテクノロジーを搭載してフルモデルチェンジした新型CLAは、先代CLAより50〜100万円ほど高くなると予想しています。
新車車両価格 | |
---|---|
CLA 180 AMG Style | 412万 |
CLA 220 4MATIC | 495万 |
CLA 250 SPORT 4MATIC | 556万 |
[単位]円(消費税込み) |
メルセデス・ベンツの新型・新型車情報はこちら
【メルセデス・ベンツ】新車で買える現行車種一覧&人気ランキング|2018-2019年最新版
メルセデスベンツの新型車・モデルチェンジ全情報【2018-2019年最新版】
新車で買えるメルセデス・ベンツのクーペ
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- 宮代ツトム