MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > マツダ > マツダが50件超の発明を特許出願!RX-9は50:50の重量バランス実現したHV?
マツダ

更新

マツダが50件超の発明を特許出願!RX-9は50:50の重量バランス実現したHV?

50件超の発明が公開される

マツダ RX-VISION CONCEPT

マツダが特許出願をしていた発明50件超が、2022年1月17日に公開されました。

このなかに、ロータリーエンジンを含むエンジンを用いたハイブリッド車両をはじめとした発明があり、これはRX-VISIONに関連している可能性があります。

重量バランスを向上し運動性能高めたハイブリッド車両に?

出典:j-platpat.inpit.go.jp | 出願者:マツダ株式会社

今回公開された発明の中には、駆動時に発生する振動を抑制するバランスウェイトの配置に関する発明や、インバーターやモーターの冷却性能を確保するための放熱器に関する発明などがありました。

これらに共通する目的としてパワートレインの小型化と、それによる重量バランスの最適化が挙げられています。

ロータリーエンジンは、一般的なレシプロエンジンよりも小型化できるというメリットがあり、RX-7ではそれを活かしてフロントミッドシップによる50:50の重量バランスを実現。

今回公開された発明は、ロータリーエンジンのさらなる小型化を実現するねらいがあることについて記載されています。パワートレインの小型化によりユニット搭載位置の自由度を上げ、重量物を車両の中央に寄せて搭載することで重量バランスを最適化し、運動性能を向上させることが可能としています。

また、2019年9月にはエンジンでの走行とモーターでの走行を任意で切り替えることも可能なハイブリッド車両に関する発明の特許出願もおこなわれていますが、このハイブリッド車両の運動性能の向上に今回公開された発明が関連しているようです。

アストンマーチンの「スワンウイング」風ドアを採用?

出典:j-platpat.inpit.go.jp | 出願者:マツダ株式会社

また、三角窓を廃止したサッシュレスタイプのドアウインドウのガイドに関する発明や、ステーダンパーを設けたサイドドアの構造に関する発明など、ドア周りの構造に関する発明の特許出願も数点公開されています。

このうち、ステーダンパーを設けたドアの構造は、一般的なドアとは異なる開き方になることが予想できるもので、サイドドアにダンパーを使用している例としてはトヨタ セラのようなバタフライ型のドアや、ランボルギーニに代表されるシザースドアなどがあります。

マツダは2017年に、アストンマーチンの「スワンウイング」のような開いた際に少し斜め上にあがっていくドアの構造に関する発明の特許出願もしていました。

前述のトヨタ セラなどは、自重により開いたドアが落ちてくることを防ぐためにダンパーを用いていますが、今回公開されたステーダンパーを設けたドアの構造に関する発明は、この少し斜め上に開くドアに同様の対策をするためのものとみられます。

トヨタのバックアップ受け共同開発か

RX-VISIONとGR GT3 Conceptを重ねたイメージ図

RX-VISIONの市販モデルとされる「RX-9」はこれまでにも特許出願からその開発が現在も進行していることが予想されていました。

2022年1月14日から開催されたオートサロンでトヨタが出展した「GR GT3 Concept」は、RX-VISIONと似た車体をもつ車であったことから、トヨタとマツダが共同で開発しているという予想もされています。

RX-9の市販化については、「マツダに新しいスポーツカーを開発する余裕があるのか?」と心配する声もありましたが、現在、協業関係にあるトヨタのバックアップを受けられるのであればその心配も払拭されるものと思われます。

RX-VISIONおよびRX-9に関するものと思われる多くの特許出願により明らかとなった発明が、日の目を見るのはいつになるのでしょうか。期待しているファンは少なくありません。

オートサロンでも情報公開は少しだけ。「GR GT3 Concept」と「RX-VISION」の関係を検証

実車の写真も掲載!オートサロンで公開された「GR GT3 Concept」

RX-VISIONの市販モデルか?「RX-9」に関する噂のまとめ

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?

あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...

  • 新車・中古車ディーラー
  • テレビ・新聞・ラジオなど
  • 雑誌
  • 特定のモデル・ジャンルの専門誌
  • Webメディア(MOBY以外)
  • 口コミサイトや掲示板サイト
  • YouTubeなどの個人配信動画
  • TwitterやInstagramなどのSNS
  • 友人や家族など信頼できる人
  • MOBY
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード