MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > マツダ > MX-30 > マツダ MX-30完全情報!おすすめグレードや人気カラー、スペックなどを解説
MX-30

更新

マツダ MX-30完全情報!おすすめグレードや人気カラー、スペックなどを解説

マツダ MX-30とはどんな車?

MX-30 マイルドハイブリッド フロント
MX-30 マイルドハイブリッド

MX-30はマツダが製造・販売をしているクロスオーバーSUVです。マイルドハイブリッド搭載モデルとバッテリーEVモデル「MX-30 EV」の2種類が用意されています。

MAZDA3、CX-30に続くマツダの新世代商品群第3弾として登場したのがMX-30です。マツダがほぼすべての車で採用している「魂動デザイン」を取り入れながらも、ファミリーフェイスの「シグネチャーウイング」を採用しない独自の顔つきとなっています。

先にデビューを果たしたCX-30とはプラットフォームなど主要部分を多く共有していて、ボディサイズも全高が10mm違うものの全長、全幅が同じです。CX-30との大きな違いはデザインのほか、後席に「フリースタイル・ドア」と呼ばれるドアを採用し、前後のドアが観音開きになることです。

MX-30 EV Highest Setの内装
MX-30 Basic Setの内装
MX-30 EV Highest Setの内装
MX-30 Basic Setの内装

また、マツダが創業当時はコルクの製造をおこなっていたことから、内装の一部にコルク素材を使用しています。そのほかにもサステイナブルへの取り組みとして、シートやドアトリムなどにリサイクル素材を使用。

Highest Setには、ヴィンテージ風のプリントを施した高品質の人工皮革を用いたレザーシートなどが採用されています。

マツダ初のEVモデル「MX-30 EV」

MX-30 EV フロント
MX-30 EV
MX-30 EV リア
MX-30 EV
EVモデルは左後輪の上部に給油口が無く、右後輪の上部に給電プラグが配置されている

EV専用設計と電動ユニットを採用

MX-30のe-SKYACTIV バッジ
e-SKYACTIV バッジ

EV専用に基本骨格とボディを強化したマツダの新世代車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブ ビークル アーキテクチャー)」と、電動化技術「e-SKYACTIV(イースカイアクティブ)」を採用。

総電力量35.5kWhにより、1回の充電での航続可能距離は256kmとなっています。

また、マツダの車輌制御システム「G-ベクタリング」をEVに最適化させて進化させた「エレクトリック G-ベクタリング コントロール プラス」の採用により、EVにだからこそ叶えられるシームレスな車両挙動を実現しています。

先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を標準装備

マツダの安全思想に基づいた先進安全技術「i-ACTIVSENSE」の標準装備により、全車が「サポカーS・ワイド」に該当。サポカー補助金を受けることができます。

また、ブレーキペダルの操作量からドライバーが必要とする制動力を判断し、その範囲内で最大限のエネルギー回生を行いつつ、不足分を摩擦による制動力で補う回生協調ブレーキを採用。

加速状況に応じて発生するトルクの状態をドライバーが無意識に認知できることを考え、モータートルクに同期したサウンドを発生させます。

EVに初めて乗る人の違和感や不安を少なくするため、ハンドルやペダルの操作はコントロールしやすさと楽しさが追求されています。

航続距離は200km。これって短い?十分?

国産車のバッテリーEV車といえば「日産 リーフ」。リーフのバッテリー容量は40kWhと62kWhの2タイプをラインナップしており、40kWhバッテリー搭載車の航続距離は322kmのカタログスペック(WLTCモード)となっています。

日産 リーフ フロント
日産リーフ

日産 リーフの2代目モデルは、デビュー時だと62kWhモデルはラインナップされていませんでした。航続距離が短いとの声が多く、日産はそのニーズを受けて62kWhモデルを後発で追加したという経緯があります。

このことを踏まえると、MX-30の航続距離は200kmと短く思えます。

これについて欧州マツダのHPでは「イギリスのドライバーの1日の平均走行距離は約30マイル(約48km)、124マイル(約200km)の航続距離で十分」という記載をしています。

これが日本の自動車利用事情の一般的な平均と合うかどうかは別にして、通勤で片道100kmを走ることが大多数ではないですし、東京〜熱海間なら余裕で往復し、箱根あたりの観光もこなせる航続距離、国内においても必要にして十分な航続距離と言えるのかもしれません。

ちなみにコンパクト・ハッチバックEV「ホンダ e」欧州仕様の航続距離も200kmとなっています。航続距離200kmが新たなEVの標準となるのでしょうか。

【EV全32車まとめ】日本車と外車全網羅!新型登場予定の電気自動車と航続距離比較

EVライフをサポートする最新機能を搭載

給電中のマツダ MX-30 EV

普通(AC)充電および急速(DC)充電の2つの充電方式を搭載。スマホアプリ「MyMazda」を利用して、家の中などクルマから離れた場所から、充電ステータスをチェックすることができます。

また、コネクテッドサービス「マツダコネクト」では、MX-30 EVモデル専用の追加サービスを用意。充電のし忘れ通知や、充電スポット検索などにより、EVライフをサポートします。

MAZDA MX-30 EV  メーター類
メーター(通常時)
MAZDA MX-30 EV  メーター類 充電中
メーター(充電中)

おすすめグレードとメーカーオプション

マツダ MX-30 EV フロント

MX-30のグレード構成と車両価格

2021年5月時点で販売されているMX-30とMX-30 EVのグレード(特別仕様車を除く)は以下表のとおりです。

MX-30のグレード名車両価格(税込)
MX-30(ベースグレード)2,420,000円~
Basic Set2,497,000円~
Advanced Set2,706,000円~
Highest Set -Industrial Classic-
Highest Set -Modern Confidence-
2,816,000円~
MX-30 EVのグレード名車両価格(税込)
EV(ベースグレード)4,510,000円~
EV Basic Set4,587,000円~
EV Highest Set4,950,000円~

マイルドハイブリッドは車選びの自由度が高い

マイルドハイブリッド車のMX-30は、ベース車両にメーカーオプションを自由に選択することで、自分好みの1台に作り上げることができます。

標準的なメーカーオプションを選択した例として、公式サイトでは4つのグレードが案内されていますが、オプション内容を確認しながら自分で選んでいくのがおすすめです。

対してEVは「~セット」という名前ですが、こちらはグレードと考えて問題ありません。

マイルドハイブリッドモデルのおすすめセットオプション

マツダ MX-30 EVモデル 前後スタイリング
グレード:ベースグレード

安全を重視したい人には「セーフティパッケージ」がおすすめ

ベース車両の内外装デザインや仕様に満足しており、あとは安全装備を充実させたいという人には「セーフティパッケージ」や「360°セーフティパッケージ」がおすすめです。

特に、クルージング&トラフィックサポート(CTS)といった運転サポート機能、スマートブレーキサポートや前側方接近車両検知といった衝突回避サポート機能がほしいという人には、セーフティパッケージは必須といえます。

駐車が苦手、小さな子どもがいるなど、さらに安全性を高めたい人は、360°セーフティパッケージも選択すると安心です。

ベーシックパッケージ77,000円
セーフティパッケージ121,000円
360°セーフティパッケージ86,880円
車両価格との合計金額例2,704,880円

車内をさらに快適にしたいなら「ユーティリティパッケージ」+「インテリアパッケージ」

マツダ MX-30 EVモデル ベーシックセット 前後スタイリング
グレード:EV Basic Set

シートやアームレスト、ステアリングヒーターなど、車内の快適さや使いやすさを向上させたいなら、「ユーティリティパッケージ」と「インテリアパッケージ」の同時装着がおすすめです。

インテリアパッケージを選択すると、シートがクロス+合皮にアップグレードされます。(インテリアパッケージを選択するとユーティリティパッケージが自動装着されます)

上の「セーフティパッケージ」と合わせて選択すると、車の基本的な機能を総合的に向上できます。

ベーシックパッケージ77,000円
ユーティリティパッケージ88,000円
インテリアパッケージ88,000円
車両価格との合計金額例2,673,000円

内外装にこだわりたいなら「インダストリアルクラシックパッケージ」や「モダンコンフィデンスパッケージ」

シートをクロス+合皮にアップグレードしつつ、外装にも専用加飾を加えたい人は、「インダストリアルクラシックパッケージ」や「モダンコンフィデンスパッケージ」を選択しましょう。

自動装着されるその他のパッケージもありますので、車両価格は2,861,000円に。これは公式サイトで紹介されている「Highest Set」と同価格です。

つまり「Highest Set」には先進安全装備オプションが含まれていません。安全性も高めたい場合は、「セーフティパッケージ」との同時装着がおすすめです。

ベーシックパッケージ77,000円
インダストリアルクラシックパッケージ
モダンコンフィデンスパッケージ
111,000円
エクステリアパッケージ77,000円
インテリアパッケージ88,000円
ユーティリティパッケージ88,000円
車両価格との合計金額例2,861,000円

EVは「EV Highest Set」がおすすめ

マツダ MX-30 EVモデル ハイエストセット 前後スタイリング
グレード:EV Highest Set

EVモデルの3グレードでは、最上級グレード「EV Highest Set」がおすすめです。ミドルグレードとは40万円ほどの価格差があるので迷ってしまいますが、ライバルの非EVモデルのミドルグレード以上の装備を想定しているのであれば、思い切ってEV Highest Setを検討してみましょう。

もともとEVモデルはハイブリッド車よりも標準装備や機能が充実していますが、クルージング&トラフィックサポート(CTS)やアダプティブLEDヘッドライト、ステアリングヒーターなどは最上級グレードのみの設定となっています。

価格帯はライバル車EVと同水準

新型MX-30 EVモデルの車両本体価格は451万円から。コンパクトカーであることを考えると結構なお値段ですが、ライバル車である国産EVと比較してみると同じくらいの価格帯といえます。

ライバル車名価格
HONDA e451~490万円
日産 アリア約500万円
日産 リーフ332~418万円

国産新型EVの標準的な価格帯は、450万~500万円になっていくと思われます。また、EV購入時には補助金制度や優遇策が適応されますので、実質の購入額はもっとお得になるでしょう。

ボディカラー

マツダ MX-30のボディカラー一覧画像
3トーンカラー

MX-30のボディカラーラインナップは、モノトーン4色(EVは5色)、3トーン3色です。 3トーンカラーはハイブリッドモデルだと「エクステリアオプション」を、EVでは最上級グレード「EV Highest Set」を選ぶことで選択できるようになります。

査定額が高くなるのは、「ソウルレッドクリスタルメタリック(3トーン)」「マシーングレープレミアムメタリック」「セラミックメタリック(3トーン)」でしょう。

カラー名称カラーコード
ジェットブラックマイカ(41W)
マシーングレープレミアムメタリック(46G)
ポリメタルグレーメタリック(47C)
セラミックメタリック(47A)
ソウルレッドクリスタルメタリック(3トーン)(47E)
ポリメタルグレーメタリック(3トーン)(47L)
セラミックメタリック(3トーン)(48A)

マツダ MX-30のスペック

マツダ MX-30の走行イメージ

ボディサイズ

全長4,395mm
全幅1,795mm
全高1,550mm
ホイールベース2,655mm
車両重量ハイブリッド:1,460kg(FF) 1,520kg(4WD
EV:1,650kg
乗車定員5人

ハイブリッドとEVでは車重以外に違いはありません。また、プラットフォームなど主要部分を多く共有しているCX-30とも、ほぼ同じサイズとなっています。

CX-30よりもリアウインドウが寝ていて頭上スペースにゆとりがないほか、後席のドアは「フリースタイル・ドア」でまず前席のドアを開けないといけないため、後席の居住性はCX-30のほうが高いと言えます。

後席を重視するならCX-30、前席を重視するならMX-30と考えてみてもよいかもしれません。

パワートレイン

MX-30MX-30 EV
エンジン水冷直列4気筒
排気量1,997cc
最高出力115kW[156PS]/6,000rpm
最大トルク199N·m[20.3kgf・m]/4,000rpm
モーター最高出力5.1kW[6.9PS]/1,800rpm_107kW[145PS]/4,400-11,000rpm
モーター最大トルク49N·m[5.0kgf・m]/100rpm270N・m[27.5kgf・m]/0-3,243rpm
トランスミッション6速EC-AT
駆動方式FF
4WD
FF
使用燃料レギュラー

MX-30はハイブリッドとEV、2つのパワートレインが用意されていて、今後、発電用エンジンを搭載したPHEV(レンジエクステンダー)モデルも追加予定となっています。

ハイブリッドは高効率な2.0Lエンジンとマイルドハイブリッドシステムを組み合わせた「e-SKYACTIV G」です。

減速時に蓄えた電力を使い、発進時や変速時などでモーターがエンジンのアシストをおこない、WLTCモードでの燃費は15.6km/L(FF車)となっています。

FFと4WDが用意されていて、従来の車だとFFと4WDで車重が大きく変わることが多いですが、MX-30では車重の増加を少なく抑え、4WD車でも15.1km/LとFFモデルに大差ない燃費です。

マツダ MX-30

EVモデルでは電動ならではの静かな走行が可能です。さらに走行中の車の姿勢をコントロールする「エレクトリック G-ベクタリング コントロール プラス(e-GVC Plus)」を採用し、さらに滑らかな走行を実現しています。

回生協調ブレーキやステアリングホイールパドルなど、車の加減速を思い通りにコントロールすることも可能です。ただし、WLTCモードでの航続可能距離は256kmと短くなっている点に注意が必要です。

最新「MX-30」中古車情報
本日の在庫数 227台
平均価格 232万円
支払総額 168~285万円

新型情報はこちら!

マツダの新型車情報

新車で買えるマツダのSUV・CXシリーズについてはこちら

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード