更新
ロータリー搭載のMAZDA3がオートサロンでデビュー?意味深なテストカー目撃
プロドリフトレーサーがテストカーの写真を投稿
プロドリフトレーサーのマッド・マイク選手が、自身のInstagramでオートサロンで大きな発表があることを2021年12月24日に投稿しました。
この投稿で公開された写真には、マツダ MAZDA3のテストカーの写真とともに、ル・マン24時間レースの優勝車で4ローターエンジンを搭載する787B、そして現行のMAZDA3にも採用されている新世代車種用のキーが写っています。
同じ写真をRX-7やRX-8などを扱う兵庫県のチューニングショップ「TCP MAGIC」も投稿しました。
関連は?同じ時期にMAZDA3のテストカーが目撃されている

画像提供:スノフレ様/Twitter
また、12月27日にはカモフラージュが施されたMAZDA3のテストカーの写真がTwitterに投稿されています。
マツダは現在CO-PILOTのテストドライブをMAZDA3にて実施していますが、CO-PILOTのテストカーには車体の各部にカメラが装着されているのに対し、目撃されたテストカーにはそれと同じような部品が装着されていると確認できません。
カモフラージュが施されていないフロントバンパーの一部から覗く車体色は、マッド・マイク選手が投稿したMAZDA3の車体色と同じように見えます。
カモフラージュのパターンまで同じとは断言できないため、同一の車体であるかは不明ですが、この2台のテストカーはなんらかの関連があるのではないでしょうか。
「ロータリーエンジン搭載のMAZDA3」と予想する声も

Instagramのマッド・マイク選手およびTCP MAGICが投稿した、ロータリーエンジンの頂点とも言えるマツダ 787Bと並べられたMAZDA3のテストカーの意味深な写真。
MAZDA3にロータリーエンジンを搭載することを期待するコメントが多く寄せられていて、中には後輪駆動や4ローター、ロータリーハイブリッドなど大胆な予想をするコメントも。
この投稿では、TCP MAGICとマッド・マイク選手のほか、マツダ、レッドブル、そしてトーヨータイヤもこの取り組みに参加していることが記載されていることから、フォーミュラドリフトの参戦するためのチューニングカーである可能性が考えられます。
デザインが好評のMAZDA3をドリフトマシンに改造し、ロータリーエンジンを搭載するとなれば、見た目もエンジンサウンドも高い注目を集めることになりそうです。
走りだけでなくEVにもロータリーエンジンを活用。MX-30 EVに搭載して2022年登場?
マツダ初のスーパースポーツ誕生か?「RX-9」に関する情報まとめ
ロータリー搭載のMAZDA3がデビューする?東京オートサロン2022の開催概要
その他の最新情報
路上教習中に事故を起こしたら責任があるのは教習生?教官?
横断歩道。歩行者の「お先にどうぞ」が実はワナ?
注目の定番ミニバン「ノア&ヴォクシー」のモデルチェンジ情報。価格も判明
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...