更新
マツダの次世代車CX-50はこの姿で登場しそう!人気モデルCX-5との違いは?
完成度が高いCX-50の予想CG第2弾

マツダが2022年以降に発売する新型SUVのCX-50は、特許申請に使われた画像から外観の一部があきらかとなっています。
先日、その画像を基に作成された予想CGが公開されましたが、今回も完成度の高い予想CGが海外メディアにより公開されました。
マツダの次世代を担うスタイリッシュなSUV

公開された予想CGは、先日公開されたものと違いワントーンのボディカラーになっています。
リアのクォーターウインドウの形状が少し異なりますが、基本的なデザインは特許申請に使われた画像を基にしているため大きな違いはなし。
それだけ完成度が高いCGになっていると言えます。

リアはテールゲートに設けられたプレスラインがMX-30に似た形となり、前回の予想CGよりもスッキリした見た目になりました。
CX-5とCX-50の違いは?

CX-5の後継になるとも言われていたCX-50はボディサイズやパワートレインがCX-5と近く、フロントのデザインも似てくるため違いが分かりにくいという声が出てくることが予想されます。

マツダ CX-5(下)
商品改良後のCX-5と、CX-50の予想CGからその違いを見比べてみましょう。
外観上での違いの中で最も大きな違いとなるのはフェンダーの形状です。

マツダ CX-5(下)
CX-5では丸形となっていますが、CX-50では四角に近い形となっています。これによって、CX-50はCX-5よりもスポーティさを強調したSUVに。
このデザインの違いはCX-30とMX-30でも同じく表れていて、こちらもスペックこそ似ているもののキャラクターは全く異なるものです。
CX-5とCX-50も、CX-30とMX-30のように「似ているけどかなり違う」2台になるとなるでしょう。
日本でも発売予定!FRベースのSUV、マツダ CX-60の見た目はこうなる?
マツダが今後発売する車&販売を終了する車の一覧と予想はこちら
ロータリーエンジン搭載車がいよいよ発売開始に!
その他の最新情報
RX-VISIONの市販モデル登場なるか。マツダ初のスーパースポーツ「RX-9」
【動画有】日産の軽EV「SAKURA」のテストカーがアメリカで目撃される!
次期型が遂に発表!今最も注目されているトヨタのフラッグシップSUV
ついに登場!ジムニーのロングホイールベース
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...