更新
マツダ新型SUV「CX-60」の日本仕様発表!今初秋発売予定でティザーサイト公開
CX-60の日本仕様がいよいよ登場!発売は2022年初秋

マツダは、2022年3月に欧州で発表した「CX-60」の日本仕様を、2022年4月7日に発表しました。
CX-60は、パワートレインを縦置に搭載する後輪駆動ベースのプラットフォーム「ラージアーキテクチャー」を採用した「ラージ商品群」の第1弾モデルとしてデビューする新型SUVです。

マツダはCX-60を、環境性能や安全性能を高めながら、意のままに操る心昂ぶる疾走感を味わえる高い運動性能を備えた「ドライビングエンターテイメントSUV」と表現。プレミアムブランドを求めるユーザーの選択肢を広げられる1台であるとしています。
発売は2022年初秋を予定していて、2022年4月7日にオープンしたティザーサイトや、マツダの無料会員サービス「CLUB MAZDA」などで情報を発信しています。
4種類のパワートレインを展開
e-SKYACTIV PHEV e-SKYACTIV D
日本仕様のCX-60に搭載されるエンジンは2.5リッター直列4気筒ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」と3.3リッター直列6気筒ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 3.3」の2つが用意されます。
さらに、3.3リッター直列6気筒ディーゼルエンジンに低回転域でサポートするモーターを組み合わせた48Vマイルドハイブリッド「e-SKYACTIV D」や、2.5リッター直列4気筒ガソリンエンジンに大型のモーター&バッテリーを組み合わせたプラグインハイブリッドシステム「e-SKYACTIV PHEV」も展開。
e-SKYACTIV PHEVはマツダ初のプラグインハイブリッドとなり、モーター走行が可能なEV MODEも選択可能です。

組み合わされるトランスミッションには、新開発のトルコンレス8速オートマチックを採用。マニュアルトランスミッションのようなダイレクトな駆動伝達と、滑らかでリズミカルな変速を実現すると発表しています。
なお、直列6気筒ガソリンエンジンについては、SKYACTIV-Xも含めて現時点では日本のCX-60への導入予定はないと明かされました。
ロングノーズ・ショートデッキの車体に3つの顔を用意

CX-60には、縦置エンジンならではのロングノーズや、キャビンが後方に引いたショートデッキのスタイルを持った、プレミアムクラスSUVらしいプロポーションが与えられました。
マツダのデザインテーマ「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」をさらに深化させ、自然と調和する日本の伝統美から着想を得た新たなデザインを採用。
MAZDA3やCX-30といった新世代のマツダ車に取り入れられた「光の移ろい」を取り入れ、ボディサイドにはSの字が浮かび上がるリフレクションを見ることができます。
また、CX-60の上位機種として「プレミアムモダン」と「プレミアムスポーツ」を展開しています。


プレミアムモダンでは、フロントグリルを取り囲むシグネチャーウイングや、フロントフェンダーに装着されているサイドシグネチャー、ウインドウモールなどにメタルパーツを使い、ホイールにも切削加工を施すなど、周囲の環境の映り込みを積極的に活用。
インテリアには掛け縫いなどの伝統的な織物の技法などを取り入れ、ジャパン・プレミアムを表現しました。


プレミアムスポーツでは、ハニカム形状のフロントグリルや内外装の各部を黒で引き締めた、上質なラグジュアリースポーツらしさを演出しています。
内装色にはブラックのほか、初公開となるタンカラーも用意。シート中央部にはダイヤキルティングを施すなど、見た目にも高級感を強めたインテリアに仕上げられました。
安心・安全を人馬一体の走りとともに実現

CX-60では、ドライバーの体格にあわせて自動でポジションを調整する「ドライバー・パーソナライゼーション・システム(DPS)」を採用し、ドライバーと車がより一体感を高め、走る歓びの体感をサポート。
さらに、運転中のドライバーが発作や急病などで運転不能になったとき、事故の回避・事故の被害軽減を支援する、「ドライバー異常時対応システム(DEA)」もCX-60から初採用となりました。
そのほか、360°ビュー・モニターの機能を進化させたシースルービューや、12.3インチTFTフル液晶メーターなども採用。
運転する愉しさと安心・安全をドライバーだけでなく同乗者にも提供するSUVとして、マツダが満を持して送り出します。
先行してデビューした欧州仕様のマツダ CX-60の画像をチェック!
アメリカでデビューしたホンダ 新型HR-Vがカッコいい!シビックベースで日本でも発売?!
マツダ CX-50の日本発売を望む声多数!アウトドア派に刺さるイケメン顔
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...