MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > マツダ > CX-50 > マツダの北米向けSUV「CX-50」を国内でスクープ!カモフラ付きでもカッコいい
CX-50

更新

マツダの北米向けSUV「CX-50」を国内でスクープ!カモフラ付きでもカッコいい

CX-50の開発車両を国内でスクープ

画像提供:ケンイチ様/Twitter

2022年7月20日、マツダの北米市場向けSUV「CX-50」が輸送されているところを目撃されました。

マツダ CX-50

CX-50は昨年11月に発表、今年1月にアメリカ・アラバマ州にあるトヨタとの合弁工場「マツダトヨタマニュファクチャリング(MTM)」にて生産が開始されています。

ボディサイズはかなり大柄

画像提供:ケンイチ様/Twitter

車両にはカモフラージュが施されていますが、ボディやテールランプの形状、の存在からCX-50だと判別することができます。

CX-50は北米市場に向けたモデルであるゆえ、全長4,720mm、全幅1,920mm、全高1,613mm(アンテナ含む)とボディサイズはかなり大柄。輸送用トラックの全幅と比べてもかなり大きめなつくりをしていることがわかります。

なお、ホイールはCX-5にも採用されていた17インチホイールを装着していました。

なぜ今さらカモフラージュ?

画像提供:ケンイチ様/Twitter

冒頭でお伝えした通り、CX-50はすでに北米で生産を開始しており、実車も公開されている状況。なぜ今になってカモフラージュを施した開発車両が、それも生産の行われていない日本で目撃されたのかについては不明です。

カモフラージュの理由については日本未導入かつ海外でも未発売ということが、可能性として最も考えられるのではないでしょうか。

余談ですが、CX-50の生産工場であるMTMではトヨタ カローラ クロス(米国仕様)も製造しており、こちらはハイブリッドモデルが2023年に追加される予定です。

カローラ クロスに搭載されるハイブリッドシステムが、今後CX-50にも搭載されることも期待されます。

新型車の情報提供求む!
まだ発表されていない新型車の情報をお持ちの方は、ぜひこちらより情報をお寄せください。「ディーラーで◯◯と聞いた」「テストカーを見た」など、どんな情報でも結構です。

マツダの最新情報はこちら

新型3列SUV「CX-80」のデビューもいよいよ?

その他国産メーカーの新型車情報はこちら

北米発表の新型HR-V、日本では「ZR-V」としてデビューが決定

新型クラウンの市販型デザインイメージを作成!色付きだと印象がぜんぜん違う

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?

あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...

  • 新車・中古車ディーラー
  • テレビ・新聞・ラジオなど
  • 雑誌
  • 特定のモデル・ジャンルの専門誌
  • Webメディア(MOBY以外)
  • 口コミサイトや掲示板サイト
  • YouTubeなどの個人配信動画
  • TwitterやInstagramなどのSNS
  • 友人や家族など信頼できる人
  • MOBY
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード