MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > マツダ > マツダ CX-5の後継はCX-50?特許庁に商標が申請されていた!
マツダ

更新

マツダ CX-5の後継はCX-50?特許庁に商標が申請されていた!

CX-5の後継車種として「CX-50」が登場?

マツダ 現行CX-5

マツダの人気クロスオーバーSUV「CX-5」の後継車種の名称が「CX-50」になる可能性があるとのスクープ情報が、デザイン予想CGとともにMOBY編集部に入ってきました。

後継新型CX-50はFRで電動化も

マツダ CX-50 予想CG
CX-5後継新型CX-50デザイン予想CG

予想CGではCX-50は、AピラーCピラーが強い傾斜を持ったクーペSUVスタイルとなり、フロントマスクはシャープで前衛的なデザインに描かれています。

ボディサイドはフロント/リアのタイヤハウス周りに切れ込みが入り、アンダースカートのデザインも相まって立体的な造形に。

ヘッドライトのLEDは大型化され、グリル下の開口部は跳ね上がるデザイン。デュフューザーが大胆にカットされているのが特徴的です。

CX-50の車名はすでに商標登録されている

出典:日本国特許庁

CX-5のフルモデルチェンジ時に、車名は「CX-50」に変更される可能性があるとのことです。これは、マツダが国内の特許庁へ「CX-10」から「CX-90」の車名を登録していることが確認されていることが背景にあります。

2019年7月に「CX-50」の商標が申請されている
出典:欧州連合知的財産庁

また、欧州の特許庁でも申請されていることが確認できました。

MX-50となる可能性は?

MX-30 EV
マツダ MX-30 EV

ちなみに2019年に発表された「CX-30」は、CX-3の後継としてではなく、CX-3とCX-5の間を埋めるラインとして設定されました。また、2020年にはCX-30の電動モデル「MX-30」が発売しています。

そのため、電動化するのであれば「MX-50」という車名になることも考えられますが、現在はそのような商標は登録されていませんでした。また、「MX-5」はロードスターの海外名として既に使用されているのであり得ません。

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?

あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...

  • 新車・中古車ディーラー
  • テレビ・新聞・ラジオなど
  • 雑誌
  • 特定のモデル・ジャンルの専門誌
  • Webメディア(MOBY以外)
  • 口コミサイトや掲示板サイト
  • YouTubeなどの個人配信動画
  • TwitterやInstagramなどのSNS
  • 友人や家族など信頼できる人
  • MOBY
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード