更新
新型CX-5の見た目が判明!ヘッドライトやバンパーデザイン変更でよりイケメンに
まもなくビッグマイナーチェンジを迎えるCX-5

マツダの主力車種であるCX-5は、走行性能とデザインが進化して登場。ビッグマイナーチェンジにあたる商品改良がおこなわれるようです。
今回中国メディアがそのビッグマイナーチェンジ後のCX-5とされる写真を公開。新世代の魂動デザインにあわせた見た目となったCX-5が明らかとなりました。
【9/15追記】北米とヨーロッパのマツダで正式発表に
より洗練された顔つきに

こちらがそのビッグマイナーチェンジ後のCX-5とされる写真です。
全体的なシルエットに大きな変更はないものの、フロント周りはヘッドライト、グリル、バンパーのデザインが変わっています。
ヘッドライトは「コ」の字型のデイタイムランニングライトが加わり、現行モデルとは違い左右のヘッドライトを結ぶシグネチャーウイングが短くなりました。グリルもシグネチャーウイングが薄くなったことで、すっきりとした印象です。
バンパー下部はMAZDA3やCX-30のような造形に変更されました。
リアのデザインの微妙に変更

出典:autohome.com.cn
フロントは大きく印象が変わりましたが、リアもわずかではあるものの変更があります。
テールランプの形状が変更となり、また現行モデルではバンパー下部の処理がまっすぐとなっていましたが、新型では段をつけて、それに沿うようにリフレクターが配置されています。
現行モデルとの違いを画像で見比べてみる

出典:autohome.com.cn
現行のCX-5とビッグマイナーチェンジ後のCX-5を見比べてみると、フロントデザインの違いは一目瞭然。
フロントデザインにあわせてリアもデザインされていると分かり、新世代のマツダデザインであると分かりやすくなっています。
マツダの主力商品であるCX-5ですが、今回のビッグマイナーチェンジでデザインをさらに深化。今後の売れ行きに注目です。
その他の最新情報
マツダがスポーツカーの特許申請!ついにロータリースポーツ復活か?
次期型が遂に発表!今最も注目されているトヨタのフラッグシップSUV
ついに登場!ジムニーのロングホイールベース
マツダの大本命!最も売れたマツダのSUV、CX-5のモデルチェンジは近い?
【みんなの意見】投票受付中!
Q. あなたが電気自動車や水素燃料電池車、EV走行モードを備えたハイブリッド車を買った理由はどれ?
バッテリーに蓄えた電力でモーターを駆動する「バッテリーEV」エンジンとモーターをそれぞれ使い分けて走行する「シリーズ・...
- 環境負荷の少なさをもっとも重視した
- 最重要ではないが理由のひとつにはなった
- それによる燃費や減税などの実利が理由になった
- 購入した車がたまたま環境負荷が少ない車だった
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...