更新
マツダが「MAZDA3」「CX-30」を一部改良、マイルドハイブリッドシステム採用
「MAZDA3」「CX-30」が一部商品改良

左:MAZDA3、右:CX-30
マツダは2022年8月4日、コンパクトカー「MAZDA3」およびクロスオーバーSUV「CX-30」を一部商品改良し、全国のマツダの販売店を通じて、本日より予約受付を開始しました。
発売は「MAZDA3」が9月下旬以降、「CX-30」は8月下旬以降を予定しています。
発表されたMAZDA3とCX-30の画像を全部見る(画像13枚)
マイルドハイブリッドシステム採用へ

今回の商品改良で、直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」を「e-SKYACTIV G 2.0」に変更。「e-SKYACTIV G 2.0」はマツダ独自のマイルドハイブリッドシステム「M ハイブリッド」を組み合わせたエンジンです。
減速エネルギー回生の活用による環境性能の向上だけでなく、モーターによるエンジンアシストで、始動・発進時に従来よりも静粛性の高い加速を実現。WLTCモード燃費は現行モデルと比べて約0.6km/Lも改善しています。
商品改良後のパワートレインは以下のように変わります。
MAZDA3のパワートレイン一覧
- SKYACTIV-G 1.5
- e-SKYACTIV G 2.0
- SKYACTIV-D 1.8
- e-SKYACTIV X
CX-30のパワートレイン一覧
- e-SKYACTIV G 2.0
- SKYACTIV-D 1.8
- e-SKYACTIV X
グレード体系の見直しも実施

上記に加え、グレード体系の見直しもありました。
「e-SKYACTIV G 2.0」、「SKYACTIV-D 1.8」搭載車の上級グレードを「Proactive Touring Selection(プロアクティブ ツーリング セレクション)」に集約。上級インテリア加飾やや自動防眩ルームミラー(フレームレス)を取り入れることで内装の質感をさらに向上しています。
また、「Proactive Touring Selection」には本革内装もメーカーオプションで設定されています。2種類のそれぞれ設定されるレザーパッケージは以下のとおりです。
MAZDA3の内装オプション

- バーガンディレザーパッケージ(画像左)
- ブラックレザーパッケージ(画像右)
CX-30の内装オプション

- ホワイトレザーパッケージ(画像左)
- ブラックレザーパッケージ(画像右)
一部商品改良後の車両価格
一部改良後の車両価格は、MAZDA3が2,288,000円~3,842,280円、CX-30が2,458,500円~3,915,980円となります。
マツダの最新情報はこちら
新型3列SUV「CX-80」のデビューもいよいよ?
CX-60の発表会で今後の新型車に関する予定を発表
その他国産メーカーの新型車情報はこちら
北米発表の新型HR-V、日本では「ZR-V」としてデビューが決定
新型クラウンの市販型デザインイメージを作成!色付きだと印象がぜんぜん違う
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...