更新
【マツダオートザムAZ-1は短命な名車】カスタムや人気エアロパーツも紹介
目次
マツダオートザムAZ-1ってどのような車?

出典 : https://ja.wikipedia.org/
マツダオートザムAZ-1は、マツダから販売されていたスポーツクーペのボディをもつ軽自動車です。
1989年にマツダが5チャンネル化した際に、その販売系列のひとつ「オートザム」で販売されていた、いわゆるコンセプトカーです。
マツダ、ホンダ、スズキのスポーツカーに関連する記事はこちら
マツダオートザムAZ-1は、1990年代を代表する軽スポーツカーともいわれています。
マツダオートザムAZ-1の「A」
ホンダビートの「B」
スズキカプチーノの「C」
それぞれの頭文字をとって「平成ABCトリオ」と呼ばれていました。
まるでミニカーがそのまま具現化されたような車ですが、軽自動車のスポーツカーとしてはとても評価の高い車です。
【マツダ スポーツカー一覧】歴史と現行車種と新型ロータリースポーツ復活へ
20年ぶりにスズキ・カプチーノが復活か!新型の価格・性能・発売日を徹底予想
マツダオートザムAZ-1|スペック
乗車定員:2名
ボディタイプ:2ドアクーペ
エンジン:F6A型 657 cc 直3 DOHCターボ
駆動方式:MR
最高出力:64 PS/6,500 rpm
最大トルク:8.7 kgf·m/4,000 rpm
変速機:5速MT
サスペンション:前/後:ストラット
全長:3,295mm
全幅:1,395mm
全高:1,150mm
ホイールベース:2,235mm
車両重量:720kg
最小回転半径:4.7m
燃費:18.4km/L
価格:1,498,000~1,598,000円
マツダオートザムAZ-1がわずか3年で生産終了した理由
高い走行性能で人気のはずだったマツダオートザムAZ-1ですが、発表からわずか3年でその短すぎる歴史に幕を閉じました。
理由としては「価格が高い」「実用性が低かった」「ATの設定がなかった」「安全性に難がある」など、ひとつやふたつではありませんでした。
そんな短命だったマツダオートザムAZ-1ですが、どのような特徴があったのか詳しく見ていきましょう。
マツダオートザムAZ-1のスケルトンモノコックボディ

マツダオートザムAZ-1は、ほとんどレーシングカーと言っても過言ではありません。
リアミッドシップエンジンがターボ付きで搭載されています。
マツダオートザムAZ-1の大きな特徴の一つとして「スケルトンモノコックボディ」を採用していることが挙げられます。

マツダオートザムAZ-1のスケルトンモノコックボディは、剛性を外板に頼らずボディだけで走れてしまう仕組みです。
軽自動車唯一のガルウィングドアを搭載していることも特徴の一つでしょう。
そして、軽量化を図るためにFRP(シートモールディングコンパウンド)を多用している事も大きなポイントです。
マツダオートザムAZ-1に採用されたガルウィングについてはこちら
車の上がるドア5種類の違い!ガルウィングやバタフライドア、シザードアなど…
マツダオートザムAZ-1の難点

走行性能、スピードなどの面はピカイチの性能を持っていたマツダオートザムAZ-1ですが、難点もありました。
設計上、コーナリングしづらい構造となっていて、重心位置と相まってスピンや横転事故が多発したことです。横転してしまうとガルウイングは開かなくなるため、窓をたたき割るしかなかったことです。
サイドシルがシートの座面よりも高いため、ミニスカートの女性がオートザムAZ-1に乗る際はコツが必要だったことなどが挙げられます。
マツダオートザムAZ-1専用のカスタムエアロパーツ
マツダオートザムAZ-1には専用エアロパーツが数多く販売されていました。
・パワープラグコード
・クロモリフライホイール
・リアディフューザー
・エンジンオイル
・パワーインテークフィルター
・テフロンブレーキライン
・パワーケーブル
・ホットワイヤー
以上はほんの一部です。
これ以外にもたくさんのエアロパーツが販売されているので、マツダオートザムAZ-1のカスタムは中々楽しめます。
マツダオートザムAZ-1の本格スポーツカー的な走行性能

マツダオートザムAZ-1は、走行性能が高い評価を得ていました。
F6A型3気筒DOHCターボエンジンを搭載していて、ステアリングのロックトゥロックが2.2回転という機敏な操作性を持ち合わせていました。
さらに、それらと軽量ボディとの組み合わせによって操縦性はとても高く「究極のハンドリングマシーン」という異名があったほどです。
ハンドリングについての詳しい解説はこちら
マツダオートザムAZ-1は乗る人間を選ぶ内装
軽自動車で、かつクーペとなると構造上とても窮屈な造りとなってしまいます。リクライニングも運転席のみ稼働し、助手席に乗る人がもっともつらい思いをしてしまう内装となっていました。
せっかく走行性能がよくても、定員が2名な上に乗りづらいマツダオートザムAZ-1です。
さらにガルウイングという仕様は少なくともファミリーには受けず、不遇の扱いを受けてしまう事になったのです。
マツダオートザムAZ-1の中古車価格
当時の需要に合わず、早々に生産終了してしまったマツダオートザムAZ-1ですが、安いわけではありません。
中古車ではプレミアがついているため、値段がつかず価格部分に「ASK」とつくこともあります。
マツダオートザムAZ-1の現在の中古車価格はこちら
マツダオートザムAZ-1は今ではプレミア車

マツダオートザムAZ-1は1992年からわずか3年でその歴史に幕を閉じ、生産数が少なく売れ行きも良くなかったにもかかわらず、90年代を代表する軽スポーツカーです。
車内が少し窮屈でもスピード感が好きで、他の人が持っていないものがほしい人におすすめの名車です。
マツダの新型スポーツカーに関連する記事はこちら
マツダNDロードスターRF売れ過ぎ!ハードトップモデルが美しい!
【マツダ スポーツカー一覧】歴史と現行車種と新型ロータリースポーツ復活へ
軽スポーツカーに関連する記事はこちら
画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 第4グループ