更新
【レクサスLS vs アウディA8セダン】ライバル車徹底比較!
目次
レクサス新型LS発売!アウディA8セダンと徹底比較
レクサス新型LS500 Fスポーツ

レクサスは2017年10月19日にフルモデルチェンジした「レクサス新型LS」を発表しました。
フルモデルチェンジは11年ぶりであり、旧型モデルからダウンサイジングターボとなったエンジン、新開発の10速オートマチックトランスミッション、新型プラットフォームなど、ほとんどの部品が新設計となりました。
ドイツ高級車メーカーの大型セダンとさまざまな面で比較しても優る点がいくつもあります。
そこでスポーツ性で評価の高いアウディA8 L 4.0 TFSIクワロ(以下:A8 L 4.0TFSI)と、エンジン性能・スペック、価格が近いレクサス新型LS500エグゼクティブ(以下:LS500エグゼクティブ)とを比較し紹介していきます。
MOBY編集部 ごめすがレクサスLSの展示をリポート!
レクサス新型LSについてはこちら
レクサスLSとは
レクサス新型LS500エグゼクティブ

レクサスLSはトヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」から販売される大型セダンです。
登場した1989年には北米から販売され、国内ではトヨタブランドから「セルシオ」という車名で販売されていました。
2006年から国内でもレクサスLSとして登場し、今回のフルモデルチェンジで5代目となります。
新型LSのガソリン車はダウンサイジングターボ化され、3.5L V型6気筒DOHCツインターボを搭載した「LS500」になりました。
ハイブリッド車は3.5L V型6気筒DOHCとモーターの組み合わせで「LS500h」になります。
トヨタ セルシオ・レクサス旧型LSについてはこちら
アウディA8セダンとは
アウディA8セダン

アウディA8は1994年に発売されたFセグメントセダンです。
レクサスLSが登場したとき、A8の先代モデル・アウディV8が同クラスのライバル車でした。
1994年に先代のV8からエンジンのパワーアップやデザインの変更がなされたA8が登場しました。
また、後になり5バルブ化や派生モデルのS8が登場しました。
国内で販売されるA8は3代目モデルですが、海外ではすでに4代目が登場しており日本での発売は2018年夏と予想されます。
新型LSとの比較では、現在日本で販売されている3代目を対象にしています。
レクサスLSとアウディA8セダンとエクステリア(外観)で比較
レクサスLSのエクステリア(外装)
レクサス新型LS500エグゼクティブ

新型LSの外装はGA-Lプラットフォームを搭載し、低く構えたクーペシルエットのスタイリングになりました。
プラットフォームの変更により、ボディサイズは大型になっています。
ロングホイールベースモデルのみとなり、全長とトレッド前後が長くなったことで走行時の安定性が向上しました。
レクサスのデザインアイコンとなるスピンドルはコンピューターのCAD設計により、線一本、面一つひとつに至るまで綿密に全体にバランスされています。
アウディA8セダンのエクステリア(外装)
2015年モデル アウディA8 L

アウディA6の特徴にヘッドランプがあげられます。
「マトリクスLEDヘッドライト」といわれるヘッドランプは25個のLEDで構成されています。
ハイビームはカメラで対向車や先行車のライトを認識して必要な箇所だけ照らし、それ以外を自動的に消灯します。
アウディA6のロングホイールベースモデルとなる「A8 L TFSI クワトロ」と「A8 W12 L クワトロ」は、ボディサイズが新型LSとほぼ同じです。
車体の全高も1.5センチだけA8が高く、クーペスタイルの新型LSと比べて基本的なセダンのスタイルを踏襲しているといえます。
レクサスLSとアウディA8セダンとインテリア(内装)で比較
レクサスLSのインテリア(内装)

新型LSの内装はインパネからサイドモールまで流れるようなデザインで、レクサスらしいゲストに対する”おもてなし”を感じさせます。
前席はレクサスで初めて28Way調整式フロントパワーシートを搭載しています。
後部座席はロングホイールベースであるため、ゆとりがある空間を実現し、さらに22Way調整式リヤパワーシートを搭載しています。
また、センターにあるリアマルチオペレーションパネルでは、エアコン、シート機能、リラクゼーション機能などさまざまな操作が簡単に行えます。
アウディA8セダンのインテリア(内装)
画像はアウディS8のインテリア(内装)

アウディA8の内装は木目調のアルミの部品が多用されています。
さらにセンターコンソールにピアノブラックの塗装を施し、高級感とスポーツ感を演出しています。
レクサスLSに比べてシンプルで、シートにアーチ型の刺繍が施されスタイリッシュ感を増しています。
アウディ独自の「MMI(マルチメディアインターフェイス)」は音声認識機能で操作が可能となり、22ウェイ電動調整機能付きのコンフォートシートがオプションで装備可能です。
レクサスLSとアウディA8セダンとエンジン・スペックで比較
新型LS500エグゼクティブのV型6気筒DOHCツインターボエンジン

2015年モデル アウディA8 4.0L TFSI エンジン

新型LS500エグゼクティブとA8 4.0L TFSIのエンジン
LS500エグゼクティブは、V型6気筒3.5LツインターボエンジンとDirect Shift-10ATを搭載しています。
Fセグメントクラスで10速オートマチックトランスミッションを搭載したのは新型LSが初めてであり、発進・加速・巡行の静粛性とスムーズな走行は世界トップレベルです。
A8 L 4.0 L TFSIは4.0L V型8気筒ツインターボエンジンを搭載しています。
アウディ独自の4WDシステム「クワトロ」と最高出力435PSで、0-100km/L加速を4.2秒で加速します。
高速道路でのクルージング時のようなエンジンの低負荷時には、8気筒のうち4気筒を自動的に停止し、CO2排出量の削減と燃料消費の低減に大きく貢献します。
新型LS500エグゼクティブとA8 4.0 L TFSIのスペック
レクサス新型LS500エグゼクティブ | アウディA8 L 4.0TFSI クワトロ | |
---|---|---|
全長 | 5,235 | 5,275 |
全幅 | 1,900 | 1,950 |
全高 | 1,450(1,460) | 1,465 |
ホイールベース | 2,910 | 3,120 |
車両重量 | 2,160(2,250) | 2,130 |
乗車定員 | 5 | 4 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 ( )内は4WD |
レクサス新型LS500エグゼクティブ | アウディ A8 L 4.0TFSI クワトロ | |
---|---|---|
エンジン種類 | V型6気筒DOHCツインターボ | V型8気筒DOHCインタークーラー付きバイターボ |
排気量 | 3.5L | 4.0L |
最高出力 | 310[422]/6,000 | 320[435]/5,100~6,000 |
最大トルク | 600[61.2]/1,600~4,800 | 600[61.2]/1,500~5,000 |
トランスミッション | 10速AT | 8速AT |
駆動方式 | FR、4WD | 4WD |
使用燃料 | ハイオク | ハイオク |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
レクサスLSとアウディA8セダンを安全性能で比較

新型LSの安全性能は新たに「Lexus Safety System +A」が加わり、さらに充実したものとなっています。
ウィンドウガラスに幅600mm×高さ150mm(24インチ)の大型カラーヘッドアップなど世界初の安全機能や自動運転技術が多数です。
アウディA8は、多くの機能が搭載される「アクティブセーフティシステム」や、高速道路でも運転を支援してくれる「アダプティブクルーズコントロール」などを搭載。
他の高級車メーカーのセダンに搭載される安全機能や自動運転機能などほぼ揃っていますが機能数では新型LSが圧倒的に多いです。
海外で販売される新型A8はレベル3の自動運転システムを搭載しており、日本に導入されるのが楽しみです。
レクサスLSとアウディA8セダンの安全機能一覧
レクサス新型LS | アウディA8セダン | |
---|---|---|
安全機能一覧 | ●大型カラーヘッドアップディスプレイ ●Lexus Safety System + ・歩行者検知付きプリクラッシュセーフティ(PCS) ・レーダークルーズコントロール ・レーンディパーチャーアラート (LDA)/レーンキーピングアシスト(LKA) ・オートマチックハイビーム(AHB) ●Lexus Safety System +A ・Lexus CoDrive(レーダークルーズコントロール/LTA/LCA) ・レーントレーシングアシスト(LTA) ・ドライバー異常時停車支援システム(LTA連動型) ・上下2段式アダプティブハイビームシステム(AHS) ・フロントクロストラフィックアラート(FCTA) ・ロードサインアシスト(RSA) ●パーキングサポートアラート(PKSA) ●パーキングサポートブレーキ(PKSB) ●パノラミックビューモニター (サイドクリアランスビュー/コーナリングビュー付) ●デジタルインナーミラー ●ドライブスタートコントロール ●後席自動リクライニング機能 ●デジタルインナーミラー ●LEDコーナリングランプ/マルチウェザーライト ●後方車両への接近警報 ●タイヤ空気圧警告表示 ●ランフラットタイヤ ●運転席・助手席イージーアクセスバックル | ●アウディプレセンスプラス ●サラウンドビューカメラ ●アダブティブクルーズコントロール ●アウディサイドアシスト/アウディアクティブレーンアシスト ●ナイトビジョン ●盗難防止ホイールロックナイト ●パークアシスト ●アウディホールドアシスト ●タイヤプレッシャーモニタリング ●オートマチックトランフリッド ●アドバンスキーシステム(デッドロック機能付) ●アウディマトリクスLEDヘッドライト ●ヘッドアップディスプレイ |
レクサスLSとアウディA8セダンを燃費で比較

新型LS500エグゼクティブの実燃費に関する情報はまだありませんが、旧型がカタログスペックから約2割落ちになっています。
エンジンが大幅に変更されているものの、新型LS500エウゼクティブの実燃費もカタログ値から2割落ちとして7.0〜9.0km/L、4WDで6.5~8.5km/Lと予想されます。
A8 L 4.0 TFSIは、実燃費の口コミによると6.5〜8.5km/Lです。
しかし4WDのみなので、新型LSと同じであることが予想されます。
新型LS500エウゼクティブとA8 L YFSI4.0の燃費
新型LS500エグゼクティブ | A8 L 4.0TFSI | |
---|---|---|
JC08モード燃費 | 10.2(9.8) | 9.9 |
実燃費 | 【予想値】7.0~9.0(6.5~8.5) | 6.5〜8.5 |
[単位]km/L ( )内は4WD |
レクサスLSとアウディA8セダンを新車価格で比較

レクサス新型LSとアウディA8の価格を比較すると、ほぼ同価格帯であることがわかります。
しかし、W12気筒エンジンを搭載する「A8 L W12 quattro」は別格であり、このモデルだけはトヨタ車の「センチュリー」のような存在といえるでしょう。
レクサスLSとアウディA8セダンのモデル別価格一覧
レクサス新型LS | アウディA8セダン | |
---|---|---|
ガソリン車 | LS500:980万(1,020万) LS500“I package”:1,042万(1,082万) LS500“F SPORT”:1,200万(1,210万) LS500“version L”:1,320万(1,360万) LS500“EXECUTIVE”:1,500万(1,540万) |
A8 3.0 TFSI quattro:1,129万 A8 4.0 TFSI quattro:1,367万 A8 4.0 L TFSI quattro:1,564万 A8 L W12 quattro:2,240万 |
ハイブリッド | LS500h:1,120万(1,160万) LS500h“I package”:1,180万(1,220万) LS500h“F SPORT”:1,310万(1,350万) LS500h“version L”:1,460万(1,500万) LS500h“EXECUTIVE”:1,640万(1,680万) |
– |
[単位]円(税込)( )内は4WD |
レクサスLSとアウディA8セダンのどちらがお好み?

新型LSは最新のテクノロジーを詰め込んだハイテクマシン、対するアウディA8はFセグメントでありながら走りを重視した高級サルーンです。
2台ともFセグメント最高クラスのブランド力と性能を持ち合わせた車です。
アウディA8は新型モデルが海外で発売されたため、早期の日本導入が期待されます。
室内のゴージャス感やハイテク感に魅力を惹かれる方には新型LSがおすすめで、シンプルでスタイリッシュな内装とスポーティーで速そうな雰囲気に惹かれる方にはアウディA8がおすすめです。
アウディA8の購入を考えている方なら、新型モデル登場まで待つのも良いでしょう。
レクサス新型LSの関連記事はこちら
画像ギャラリー
コメント
利用規約関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 第4グループ