更新
レクサスのLFA後継スーパースポーツが6月に欧州初公開、日本以外での展示は初
LFA後継スーパースポーツを欧州初展示

レクサスの欧州部門は2022年5月30日、バッテリーEVのスーパースポーツ「Electified Sport Concept(エレクトリファイド スポーツ コンセプト)」をグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで公開すると発表しました。
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードは今年6月23日~26日までの4日間、イギリス・サセックス州のグッドウッドハウスの敷地内にて開催されるモータースポーツイベント。車両が展示されるのはBEV専用エリアとなる「エレクトリックアベニュー」です。
レクサスがエレクトリファイド スポーツ コンセプトを日本以外で公開するのは今回が初となります。
これまでの流れをおさらい

このコンセプトカーが最初に公開されたのは2021年12月に開催された「バッテリーEV戦略に関する説明会」です。
当時、トヨタ社長の豊田章男は「LFAの開発を通じて作りこんだ『走りの味』。いわば、『秘伝のタレ』。それを継承する次世代のスポーツカーをバッテリーEVで開発いたします。」と伝えました。
その次世代のスポーツカーにあたるのがエレクトリファイド スポーツ コンセプトです。
エレクトリファイド スポーツ コンセプトの関連画像をすべて見る(画像10枚)
現在判明している特徴や性能


デザインではロングノーズショートデッキかつ、大胆なデザインと低い車高が特徴的。スペックは0-100km/h加速は2秒台前半、航続距離は700km以上を想定しているとのこと。
今後予定されている市販型では、新しい全固体電池技術を採用し、本格的な高性能を実現する可能性があると伝えています。
性能や車両価格はLFA同等かそれ以上に?

また、豊田社長が伝えているようにレクサスの伝説的スポーツカー「LFA」を継承する、実質的な後継車と言っても過言ではありません。今回の発表も含め、レクサスは一貫してLFAとの関連性を強調しています。
LFAは2010年12月から2年間、世界500台限定で販売されたレクサス初のスーパーカー。金額は3,750万円で、今でも国産車としては歴代最高額です。
その後継車種でしかも電動車となれば、車両価格はLFA同等かさらに高額になることが予想されます。
今後の電動モデルにも期待

エレクトリファイド スポーツ コンセプト以外に、大型SUV「Electrified SUV(エレクトリファイドSUV)」、セダン「Electrified Sedan(エレクトリファイド セダン)」が公開されています。
写真には他にもクーペやコンバーチブルの車両が確認できます。
レクサスはグローバルでBEVの占めるラインナップ比率を2035年までに100%にするとしていることから、今後も続々と電動モデルが投入されることは確実。エレクトリファイド スポーツ コンセプトの市販モデルもそう遠くないうちに登場することになるでしょう。
レクサスの新型車情報はこちら
新型UXに追加される特別仕様車の情報を入手!
この車両は一体…?正体不明の「新型Fモデル」ティザー公開
その他の最新情報
マツダの最新SUV「CX-60」のカモフラなし車両を公道でスクープ!
ようやく?日産 次期型エクストレイルの国内発売は近い?
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...