更新
ランボルギーニ チェンテナリオLP770-4|クーペ・ロードスターの価格や性能は?
目次
ランボルギーニ チェンテナリオ(センテナリオ)の名前の意味
創業者であるフェルッチオ・ランボルギーニ氏

ランボルギーニ社の創業者であるフェルッチオ・ランボルギーニ氏の生誕100周年を記念して発売されたランボルギーニ チェンテナリオ(センテナリオ)。
イタリア語で「100周年」を意味する「チェンテナリオ」という名前がストレートに車名に与えられています。
チェンテナリオはセンテナリオとも呼ばれている
車名の「チェンテナリオ」は、日本において「センテナリオ」と呼ばれることもあります。
「センテナリオ」はスペイン語読みですが、イタリア語の「チェンテナリオ」になぜスペイン語読みの呼称が使われるのか理由は定かではありません。
ランボルギーニ チェンテナリオLP770-4とは
ランボルギーニ チェンテナリオ クーペ

ランボルギーニの限定モデル「チェンテナリオLP770-4」は、ランボルギーニ アヴェンタドールを改良した車種で、限定40台のみ生産されたかなりレアなランボルギーニです。
クーペタイプとロードスタータイプの2種類それぞれが20台ずつ販売され、ランボルギーニの中でもプレミアムな車です。
ジュネーブ・モーターショー2016開催前から、特許出願画像やリーク画像が毎日のように飛び交ったランボルギーニ チェンテナリオ。
予想されていたとおり、ジュネーブ・モーターショー2016にてチェンテナリオ クーペが公開され、2016年8月にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークではチェンテナリオ ロードスターが公開となりました。
フェルッチオ・ランボルギーニ氏へのメッセージも組み込まれたチェンテナリオ公式プロモーション映像
ランボルギーニ チェンテナリオLP770-4のエクステリア(外装)
ランボルギーニ チェンテナリオLP770-4は、ランボルギーニ アヴェンタドールを元にしたデザインだけあってとても無駄のないスタイリッシュなデザインです。
至るところにデザインの手が加えられ、立体感のある凹凸で陰影がでて、迫力が増しています。
ランボルギーニ チェンテナリオ クーペ




ランボルギーニ チェンテナリオ ロードスター



ランボルギーニ チェンテナリオLP770-4のインテリア(内装)
ランボルギーニ チェンテナリオ クーペ

ランボルギーニ チェンテナリオ ロードスター

ランボルギーニ チェンテナリオLP770-4のスペック
参考)元になったランボルギーニ アヴェンタドール

ランボルギーニ アヴェンタドールを元にしたモデルですが、エンジン周りにも手が加えられ進化しており多くの面で性能が向上しています。
「LP770-4」は770馬力、4輪駆動の意味です。
排気量6.5L V型12気筒エンジンを搭載しており、最高出力770psにまで性能がパワーアップしています。
動力性能は0-100Km/h加速2.8秒、最高速度350Km/hとなり、公称値こそアヴェンタドールと大差ありませんが、運転すれば違いが感じられることと思います。
ランボルギーニ チェンテナリオLP770-4の価格

ランボルギーニ チェンテナリオLP770-4は記念モデルで限定販売ということもあり、販売価格は200万ユーロ、日本円にして約2億5,000万円となります。
驚くべきことに、高額にも関わらず、デザインなどが発表される前に完売していたとのこと。
ベースになったアヴェンタドールの中古車情報
- 最新「アヴェンタドール」中古車情報
-
本日の在庫数 50台 平均価格 6,231万円 本体価格 3,866~9,580万円
ランボルギーニ チェンテナリオの動画
ジュネーブ・モーターショー2016にて公開時の映像
ランボルギーニ チェンテナリオLP770-4のサーキット走行映像
スーパーカーの中のプレミアムモデル

ランボルギーニ アヴェンタドールの意匠を踏襲しながら、凹凸の立体感やバックカバーのデザインが特徴のランボルギーニ チェンテナリオLP770-4。
スペック、デザイン、限定40台の希少性から、創業者であるフレッチオ・ランボルギーニ氏の生誕100周年記念にふさわしい車といえます。
おすすめの関連記事
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...