ホンダ
更新
ソニー×ホンダの新会社「ソニー・ホンダモビリティ」合弁契約を締結
ソニーとホンダが合弁契約を締結
ソニーとホンダは2022年6月16日、両社の合弁会社である「ソニー・ホンダモビリティ株式会社」の設立に関する合弁契約書を締結したことを発表しました。
ソニー・ホンダモビリティ株式会社は電気自動車の販売とモビリティ向けサービスの提供を行う新会社。
ホンダの安全技術をはじめとするモビリティ開発力、車体製造技術及びアフターサービス運営の実績と、ソニーが保有するイメージング・センシング、通信、ネットワーク及び各種エンタテインメント技術の開発・運営の実績を融合させた新時代のモビリティ&モビリティ向けサービスの実現を目指すとしています。
なお、ソニー・ホンダモビリティ株式会社設立の協議・検討が進められることは、すでに今年3月4日に発表されています。
新会社の概要(予定)
社名 | ソニー・ホンダモビリティ株式会社 (Sony Honda Mobility Inc.) |
---|---|
所在地 | 東京都 |
資本金 | 100億円 |
出資比率 | ソニーグループ株式会社:50% 本田技研工業株式会社:50% |
役員構成 | 代表取締役 会長 兼 CEO:水野 泰秀 代表取締役 社長 兼 COO:川西 泉 取締役 副社長:山口 周吾 取締役 専務:岡部 宏二郎 取締役(非常勤):小澤 学(本田技研工業株式会社) 取締役(非常勤):堀井 直也(ソニーグループ株式会社) |
今年3月の発表はこちらから
年内に設立、2025年までにEV発売

新会社の設立は2022年中を予定しており、新会社によるEVの販売およびモビリティ向けサービスの提供開始は、2025年に予定されています。初期の生産はホンダの車両工場が担うようです。
また、ソニーはCES2022にて、ソニーモビリティ株式会社では電気自動車やロボット、ドローンといった製品を取り扱い、EVの市場投入を本格的に検討すると伝えていました。
開発車両もスクープされた!SONYオリジナルEV「VISON-S」を解説
新型リーク情報提供求む!
「ディーラーで聞いた」など、読者の方からの新型車情報を募集しています。情報提供をしていただける方はこちらよりご連絡ください!
ホンダの最新情報はこちら
フィットに追加される新グレード「RS」の開発車両をスクープ
北米発表の新型HR-V、日本では「ZR-V」としてデビューが決定
「ホンダがエンジンをやめるなんて…」2040年までにガソリン車は販売終了
その他国産メーカーの新型車情報はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...